ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

多摩湖帰りに野菜を買う

2009-02-11 22:45:28 | うんちく・小ネタ

いつもの多摩湖一周ランニング。今日は車をかたくりの湯に停めてスタート。

多摩湖は確実に都内より寒い。
ランナーはちらほら、休日なのか、けっこう飛ばしている人が多い。
自転車の人のほうがランナーより倍以上いるかなー。
狭山湖公園で狸発見。

よたよたと目の前を歩いて逃げない。猫よりは大きく、しりが大きい。敏捷性に欠ける気がするノロ動物だ。
戻ってきて温泉に入り、こっちのほうが目当てだったが、無農薬野菜の直売場へ直行。
じゃーん

090211y1 なんでしょー

げんこつみたい

090211y2 山芋です。

粘りがありそうだーー。

それから、五日市の近藤醸造へ。

090211k1

醤油はいいものを使いたい。

ここの醤油は、夏場の暑いときにには、発酵が進んでしまうそう。冷蔵庫へ保管しなきゃいけない。

ということは、、、他の醤油はなんでタイジョーぶなの?

090211k2

五日市へ行く道沿いにあります。

090211k3 醤油からめんつゆ、料理酒、味噌まである。

090211k4 左手が蔵、ラベル張りや発送作業を「ココでやっている。

醤油のいい臭いがぷーんとします。

なにか、醤油ラーメンのにおいでもあります。

090211k5 店舗の裏手に回ると、工場とビン置き場、古い機械が鎮座していた。ボイラーなのかな??

近藤醸造へ醤油を買いに行くときは、使い終わったビンを持っていってください。リユースするようです。

090211k6

一升瓶で買ってきました。

090211k7

大豆、小麦、塩しか使っていない!

清いですねー。

防腐剤なんて入っていないから、夏場は冷蔵庫へ入れるんです。

いいものだけど、けっして値段は高くない。一升瓶で660円だもの。

もともと、コレくらいでできるんでしょう。コレ一本買うために行くのはたいへんですが、寄り道なら許される範疇。

都内のお店じゃ、、、無添加、天然醸造だったら2000円ぐらいするかも。

さらにJAにも寄ったので、いろいろ買い込んで、実家と妹に分けてあげた。

このように、遠征ランニングは、余禄がいっぱい。

2008年10月13日の記事

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20081013

近藤醸造のURL

http://www.kondojozo.com/index.html

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする