30kを遠慮して10kに出場。
45分で走れればと思っていたが、ちょびオバー。
45:03
以前のようには走れない、ただの練習不足かもしれないけど。
最後のコーナーを曲がったところ、下って150mぐらいでゴール。
ラストスパートは50mだけで、ゴール前で4人ほど抜き返した。
10kでもくたびれたー。一応ランナーの格好だけはしているけど、脚はちょっと錆つき気味。
全身鍛えているから、ランナーにしちゃ上半身ががっちりしているでしょ、その分からだが重めです。
10kは朝が早くて寝不足気味だった。
このあと応援にまわったが、青梅線の本数の少なさにびっくり。立川~青梅までは電車がいっぱい走っているが、その先は1/5に減るぐらいだ。
ホームにあふれた乗客が4両連結の電車に乗ったら超満員。それでも座れて、ふと顔を上げると目の前に、先ほど同じ10kを走っていたヨシコさんが、、、。
私より2分前にゴール、さすが現役東京国際女子マラソン組。大きな旗を持って、御岳駅で地元チームの応援だそう。
私は沢井駅でおり、沿道でメガホンで応援。沢井には沢の井酒造があるから、サケのいい香りがプーんとします。
応援は
よしだ、ユリ、スチアート、◎◎、◇◇、サトヒ、マーク、△△、コリン、テリー、チカ、メアリー、まー、ゆか、ラスカル、タエコ、ギャリー、ちば、原宿タケ、イトー渋谷区議長、原宿ミカミ、原宿びとっち、タイゾー、、、とメガホンで大声で、、したがって写真は撮れず。ジェルデンは見つけられず、、、どのあたりにいたんでしょー。
30kは大変だなーーー。フルよりダメージは少ないといっても、20kすぎあたりでは、けっこう脚に来ている人多数。地元のおばちゃんたちとワイワイやりながらの応援は面白かった。
「レモンを切ってきたんだが」「まだ早いよー遅い人たちにあげたほうがいいよー」「道路の真ん中であげよう」「そりゃ危ない、あっちへ行きー」などなど、にぎやかだった。
私が名前をよんで応援していると、、、あの子はいくつなのかえー?とかいろいろ聞いてくる。
しかし、10k地点、復路の20k地点でも、道路は満員状態でキャパ・オバーでしょうー。
にぎやかで、楽しいマラソン大会ではあります。トイレを何とかして欲しいですねー。