ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

三浦半島から新宿まで自転車で

2014-11-30 20:54:41 | 旅行

三浦海岸のホテル・マホロバ・マインズで合宿会議だったので、今年は自転車で約100kmを戻ってきた。

毎年この時期に来年度の合宿会議(ある団体)があります。それで、ランニングで三浦半島の真ん中を貫いているトレイルを走って逗子に出たり、三崎の城ヶ島へランニングでいったり、せっかくなので楽しませてもらっています。

ロードレーサーのCARRERAを輪行した三浦半島は初めてです。

このコースは日曜日だったので、交通量も全体に少なく走りやすかった。

12:00ジャストに三浦海岸をスタート。

北新宿に到着がぴったり16:00だった。

三浦海岸(ホテルから坂道をおりて海岸へ出て国道134号線で海をみながら)

津久井浜

久里浜

横須賀(ここから16号線なので広くなる。トンネル多し)

追浜

金沢文庫

京急富岡

屏風ヶ浦

上大岡

井土ケ谷

桜木町

横浜(ここから第一京浜、国道15号線。景色は殺風景)

子安

生麦

鶴見

川崎(コンビニで大休止、ここまでで2:30だった)

京急蒲田

大森

平和島

鮫洲

新馬場(15号線を右折して、ここから山手通り)

五反田

中目黒

富ヶ谷(渋谷区に入って足がつる)

西新宿

北新宿

100kmはなく90kmあたりではないか。平均時速は25km前後で、抜かれた自転車は鶴見のあたりでロードレーサ1台だけ。そこまで2時間30分ずっと走りっぱなしだったので休みたかった。コンビニに入って食料と給水、そういえば2時間30分間も水も飲んでいなかった。暑くもなく寒くもなくちょうど良い気候だった。休憩後、川崎からも目一杯のスピードだけど、徐々に遅くなったようです。都内に入ると、さらにスピードは落ち気味。

尻パッドを入れていたら、細身サドルでも問題なかったのは収穫だ。

三浦海岸を出たときはポカポカと日差しが暖かかった。快晴だし風もなく良い天気だった。

横浜を過ぎるあたりから、風が冷たくなってきた。東京は土砂降りの雨が降ったと言うから、昨日も今日もラッキーでした。

ホテル・マホロバは会議に使うグループや、個人客も大勢宿泊していて繁盛している。なんでも客室稼働率が97%だそう。夕食、朝食は基本バイキング形式(ビッフェ)。

お土産は、横須賀「海軍カレー」に決まり。会社で昼に食べよう。

これはホテルの朝食

バイキング形式で品数は非常に多い。朝食と夕食の差があまりなく、夕食にはカニ、ビーフ、すしなどがプラスされるだけ。

良いホテルです。食事はバイキングで好きなものを食べられるし、部屋は広いし東京から近くて温泉というし、、、。会議などにぴったりです。日曜日は子供ずれが超多くて館内を走り回っている。子供たちにも大人気なのだろう。

いわゆる観光地のホテルじゃないけど、都内から交通費が1000円で飲み食いできる温泉としちゃお勧めです。

マホロバ・マインズ

http://www.maholova-minds.com/index.php 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする