ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

Mihintale(ミヒンターレ)*紀元前60年頃の仏教遺跡

2025-01-31 18:05:46 | 旅行記

スリランカ年始の旅15*Mihintale(ミヒンターレ)は紀元前60年頃の仏教遺跡

ミヒンタレーはアヌラダプラの郊外でツクツクで1時間

岩山に登るとシギリアロックに負けないくらいの展望があります

仏教がスリランカに入ってきた

その場所です

インドのアショカ王の息子マヒンダがスリランカの王に会い

王が仏教に帰依したまさにその場所と言われている

この地こそがスリランカ仏教の伝来の地

ここから東南アジアの仏教伝来の最初の地です

夕方訪れたので日没を見れました

私らは懐中電灯持参だったが

スリランカの人は夜目が効くのだろうか?

昔々中国に行った時

街灯もなく真っ暗な道路なのに

自転車が灯りもつけづに走り回っていたのを思い出した

当時の中国人は夜目がすごいと聞いていたけど

朽ちた大きなパゴダ(仏塔)があった

遺跡なので今のスリランカ人がお参りに来る場所じゃありません

紀元前60年の遺跡ですから

アヌラダプラからはツクツクをチャーターした

ホテルで紹介していただいた

流しのツクツクよりは信頼できるはず

アヌラダプラの市内からはそれなりに時間がかかった

1時間ぐらいだったか

道路は左側通行です

バイクの数が多いのがアジアですね〜〜〜

人工の湖

樹木は熱帯の様相があります

遠くに前々日に訪れたパゴダがあちこちに遠望できます

湖の土手

するとここは湖の水面よりも低いようだ

街道筋は休憩する人がいます

瞑想の場所だそうです

入り組んだ根っこの真ん中の空間が瞑想所だ

アヌラダプラとポロンナルワはスリランカ仏教の聖地です

1000個の湖と1000個のプランテーションがあると自慢していた

スリランカは東南アジアに流布した上座部仏教の発祥地。スリランカ風の仏教建築が東南アジアの各地域に伝わり、スリランカ様式のパゴダの形体はミャンマーとタイに影響を与えた(パゴダ)。スリランカのパゴダとミャンマー・マンダレイのパゴダも少し違う。

スリランカ年始の旅2025年

スリランカ年始の旅22*インド洋の海岸

スリランカ年始の旅21*Galle Fort(ゴール砦)を散策

スリランカ年始の旅20*Gangaramaya Temple(コロンボの有名寺院)

スリランカ年始の旅19*Zest Metropole(コロンボ駅近のホテル)

スリランカ年始の旅18**Sri Lanka Railways (SLR)でコロンボへ戻る

スリランカ年始の旅17*アヌラダプラは若者の町

スリランカ年始の旅16*アヌラダプラでプージャに出くわした

スリランカ年始の旅16*アヌラダプラでプージャにあったYouTube3分25秒

スリランカ年始の旅15*ミヒンターレは紀元前60年頃の仏教遺跡

スリランカ年始の旅14*ジャフナの美味しいレストラン(現地食堂)

スリランカ年始の旅13*ジャフナのナルア・カンダスワミ寺院(Nallur Kandaswamy)

スリランカ年始の旅12*ジャフナをツクツクで観光めぐり

スリランカ年始の旅11*Railway Station Anuradhapura

スリランカ年始の旅10*アヌラダプラの遺跡群めぐり

スリランカ年始の旅9*Brief Garden(建築家バワさんのお兄さんの庭園)

スリランカ年始の旅8*Emerald Holiday Homes

スリランカ年始の旅7*日本語学校の生徒さんにIsurumuniya Temple(イスルムニャ精舎)で出会った

スリランカ年始の旅6*Villa Dominikku

スリランカ年始の旅5*列車の旅が好き

スリランカ年始の旅4*GALLE HERITAGE VILLA

スリランカ年始の旅3*アヌラダプラで誕生日を祝ってもらった

スリランカ年始の旅2*ジャフナの古民家宿

スリランカ年始の旅1*機内食は楽しい

2024年

スリランカの旅:YouTube1分47秒(ダンブッラ石窟寺院)

スリランカの旅*YouTube4分47秒(紅茶急行の車窓③)

スリランカの旅*YouTube7分5秒(紅茶急行に乗る②

スリランカの旅*YouTube4分15秒(紅茶急行に乗る①)

スリランカの旅*YouTube12分18秒Secretariat Halt stationの通勤列車)

スリランカの旅*YouTube2分23秒(エッラ駅の列車)

スリランカの旅*YouTube2分5秒キャンディ仏歯寺のプージャ)

スリランカの旅*YouTube4分30秒(エラの町を散歩)

スリランカの旅*YouTube5分30秒(ナインアーチブリッジ)

スリランカの旅*YouTube4分30秒トゥクトゥクに乗る)

スリランカの旅*YouTube5分(西海岸線に乗車)

スリランカの旅38*Bambalapitiya Railway Station((最終回)

スリランカの旅37*The Gallery Café(バワさんの事務所)

スリランカの旅36*Ceylon Curry Club(ダッチ・ホスピタル内)

スリランカの旅35*スリランカの列車を観察(Secretariat Halt=コロンボの隣駅セクレタリアト)

スリランカの旅34*ナンバー11(バワ・ハウス)

スリランカの旅33*Regent Residencies (コロンボのホテル)

スリランカの旅32*コロンボ・フォート駅

スリランカの旅31*キャンディの小さなお寺さん

スリランカの旅30*キャンディ駅

スリランカの旅29*仏歯寺(キャンディ)

スリランカの旅28*キャンディの町

スリランカの旅27*紅茶急行の車窓②

スリランカの旅26*Sun Dove Suite(キャンディのホテル)

スリランカの旅25*紅茶急行に乗る①

スリランカの旅24*エッラ駅

スリランカの旅23*エッラの町散策

スリランカの旅22*ナインアーチブリッジ

スリランカの旅21*Dhanudi Homestay(エラのホテル)

スリランカの旅20*Ranweli Spice Garden(スパイスガーデン)

スリランカの旅19*チャーターした車がパンクした

スリランカの旅18*ヌワラエリア(高地の町)

スリランカの旅17*Damro Tea Centre(紅茶園)

スリランカの旅16*国道A5の峠で昼食した

スリランカの旅15*キャンディの先ヌワラエリア近くで、紅茶畑で働く女性を見つけた

スリランカの旅14*カンダラマ湖からカーチャーターしてエラに向かう

スリランカの旅13*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)ホテルのレストラン

スリランカの旅12*自転車でカンダラマの村を回る

スリランカの旅11*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)建物

スリランカの旅10*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)部屋

スリランカの旅9*Ariya Restaurant(DambullaからSigiriyaの途中)

スリランカの旅8*Villa  Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス朝)

スリランカの旅7*Villa  Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス夜到着)

スリランカの旅6*シギリアロック(天空の宮殿)

スリランカの旅5*ダンブッラの石窟寺院

スリランカの旅4*漁港ネゴンボ

スリランカの旅3*空港に着いたらやること

スリランカの旅2*キャンディ駅でレールポイント切り替えをやった

スリランカの旅1*ナイン・アーチ・ブリッジを見に行った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする