大久保の町を散策していたら、以前は竈(かまど)だった所が、「わさび」という名前のラーメン屋さんになっていた。
webで調べると、海老ラーメンがうりだと、、、。
食べなきゃ、、、と今日行ってきた。
海老ラーメン800円、普通のラーメンも食べてみたいが、、、海老はもういやだ。
見た目は簡素なものだ。
お店に一歩踏み入れたら、海老というか甲殻類の臭いがプーんと鼻につきます。
チャーシュうはボロボロしていいお味です。左に油揚げが2枚、水菜が少々。
水菜がよけいかなーーー。水菜はあまり味の無いものだし、サラダか炒め物にはいいけど、チョビの付け合せには貧弱。
結論から言うと、甲殻類が好きな人にはたまらない一杯。
私は海老、蟹、が苦手なんで食べるだけでたいへんだった。
普通のラーメンのほうがよかったかも。
麺は1,5玉240gでも多いとは感じられない。腹が減っている人は2玉300gを頼んだほうがいいと思う、無料ですから。
スープはかなり甲殻類の味が濃い。蟹味噌と殻を砕いてスープにしたんじゃないかと思うほどです。すき者にはたまらんだろうが、苦手な人にはお勧めしません。
いろいろなラーメンができてきた。
私は、海老ラーメンより、下の焼き鳥が食欲をそそります。ビールに合うのも焼き鳥です。
でも、今日はホルモンを食べながらビールを飲みました。
海老は、海老フライが最高だと思っています。
初任地の天草では、あま海老、車海老の躍り食いを堪能していました。
私もエビはフライがいちばんです。
熊本に行った時、甘エビをどんぶりで2つも食べさせられました。若かったんで、仕事先の人に皆の分まで食べさせられた、、、。
少し食べると、甘くて美味しいけど、その時は拷問のようでした。甘エビが生きているのだもの、、、。