goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

男の料理、ごぼうの肉巻き

2015-05-28 11:25:26 | 食・レシピ

男厨を実践。

夜の9時頃から4品を作って夕食。

この日はランニングクラブ・南蛮連合のTT(5000mタイムトライアル)なので、へとへとになって帰宅途中でスーパーへ立ち寄り買い物。時間のかかるごぼうの肉巻きからチャレンジ。炒めるだけのおかかピーマンと舞茸&しめじ炒めはさっと終らせる。ソラマメは今が旬なので最安値か。

5000mはここ1ヶ月間、目の負傷で走っていなかったので、どうなるかと思われた。やっと23:01でゴール。さっそく練習を再開しなきゃ。南蛮連合の人数は増える一方で、今日は100人を超えているんじゃないかな。渋谷の織田フィールドそのものも、学生の新入生がいるので大混雑だった。だいたい今の季節がいちばんトラックが混雑しています。

南蛮連合のクラブ員はその後、皆さんお食事にいかれるが私は必ず戻ります。

これぞ男の料理だという、ごぼうの肉団子(肉巻き)!

冷凍してあった肉を解凍していたが、間に合わなくて上手く肉が1枚づつはがれなかった。それでごぼうを中に入れて肉を握っていったので、ごっついごぼう肉団子になった。

塩、胡椒、醤油、みりんで味付け。

この肉巻きは、見た目はごっついが中々美味かった。

でも、我ながら不細工な肉巻だった。まるでぎゃーとるず時代の食べ物みたいだ。骨付き肉のようでしょーーー。

ソラマメはシーズンなので年間の最安値でしょう。

さっと茹でただけ。

豆類は大好きです。

ピーマンを醤油ベースで味付けて炒めてから、最後におかかを投入。おかかピーマンは(おかぴー)いいお味になります。これも我が家の定番メニュー。小平畑で甘長が取れるころは自家製のオカピーになります。

スーパーでシメジが安かったので、舞茸と一緒にミックスで炒め物。塩だけで味付けしていたが、なんとなく物足りなかったので、めんつゆをちょび入れたら良いお味になりました。

きんぴらごぼうは昨日の夜作ったもの。

ごぼうとにんじんを細く切るのが手間です。

千切り器もあるが、ごぼうが細いので怖い。

だいたい、醤油ベースの味付けが多いな~~~。

カリフラワーも昨日のもので、こちらはカレー粉で炒めた。

小平畑には巨大なカリフラワーが3つもできています。いつ収穫してもいいぐらいで、今週末にでもとってきます。

ブロッコリーも大きくなります。

 

お野菜多目のお食事を心がけています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桑の実 | トップ | 食と生活の今、読書 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご馳走ですね (KIM)
2015-05-28 22:47:15
shimoさん

昨夜もお疲れさまでした。私は今夜も織田へ出没、7時からマルチクラブで走りました。今週は火曜日から木曜日まで走れたので楽しかったです。代々木公園ではコースをいろいろ変えながら走りました。
陽気のおかげで、脚の具合も良く、ストレッチとのんびりjogをすれば、翌日に疲労が残らなくなりました。
ごぼうの肉巻き、八幡巻き?我が家では正月によく食べてました。今日は朝食に、豚肉の人参&さやえんどう巻きを頂きました。そらまめは豆ご飯にしても美味しいですね。今夜はざるそばでした。
返信する
Unknown (shimo)
2015-05-29 19:43:49
KIMさん
昨夜の合同TTは忘れていました。
アトミやポポロやリスタートなど他チームと走ると新鮮でしょ。
アトミは以前は水曜日に練習していて、あまりにアトミの人数が増えたので、自主的に木曜日に借り切ってやっています。ポポロは水曜日にやっていますね。

私もようやく走れるようになりました。
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事