津軽半島の冬、津軽鉄道の芦野公園駅舎カフェではリンゴ・カレーが名物です。
コーヒーとリンゴ・カレーをいただきマタ〜リしました。
ローカル線の途中下車の旅です。
津軽鉄道のストーブ列車の乗って、スルメイカを焼きながら車窓を眺めていたら、とある駅でとまった時に可愛らしい駅舎に気がついた。
ストーブ列車のアデンどさんの話では、昔は駅舎だったけど今は喫茶店になっていると、、、。
そりゃ面白そうだ、ということで戻りに途中下車することにした。
津軽鉄道には、もしかしたら1日乗車券があるかもしれない。
コーヒーをいただいている間に、メニューにリンゴ・カレーがあるのに気がついて、早速注文して食べた。
リンゴのつぶつぶ感と甘みがカレーによくマッチしています。
そういえばハウス食品のカレーにも「リンゴとハチミツ」なんてフレーズがあることだし、カレーにリンゴはよく合うのだと思う。
お土産にリンゴ・カレーとリンゴ・カレー・グラタンを買ってきた。
美味しいと言ってカレーを食べていたら、仕込みにリンゴをいっぱい皮むきしているのとおっしゃって、少しおすそ分けしていただいた。
青森はリンゴの産地なんで超うまかった!
そのリンゴを1食に1/2使っている。
グラタンも美味しそうなのでいただいてきた。
スイーツも作っているようだが気がつかなかった。
津軽鉄道にはストーブ列車だけじゃなく「スイーツ列車」もあるようで頑張っている。
ストーブ列車が名物なので、この日のように吹雪いていて雪深かったら、、、まさにベストシーズンなんですが。
あいにくコロナウイルスの、GOTO中止、外出自粛でガラガラだったのは、津軽の皆さんガッカリでしょう。
桜の季節が、、、また良さそうで来春にまた来ましょう!
津軽半島1 JR津軽線で三厩へ
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/41b5a8d83ede995f724cae790925788e
津軽半島2 津軽鉄道のストーブ列車
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e3d95965143e00f9ad5b547ff3e941ba
津軽半島3 津軽鉄道の芦野公園駅で途中下車
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c8e84bdf37b9ca8cd6fbd7913e90d2c0
津軽半島4 芦野公園の駅舎カフェでリンゴカレーを食べた
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c0e1d65f6a66fe6024487b5eebb7ef0d
津軽半島5 五能線で鯵ヶ沢を往復
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e96da29f28bbb9b3f6b68ca7d8d70c84
津軽半島6 青函連絡船と三内丸山遺跡
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d7d8c5fbdb246fe034fa1a1b4ed46e00
津軽半島7 青森のラーメン「味の札幌・大西」
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6e9fa8b9e3ffd531cbb7b188166b6f4f
津軽半島8 縄文ソフトクリーム*三内丸山遺跡
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/feab5439f1d75c2f99383b5a7cd91994
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます