ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

高尾から藤野の東尾垂の湯へ

2006-06-03 23:42:21 | トレイル・ランニング(高尾山系)

レンチャンでトレイル・ランです、23kmぐらい。

南蛮連合のタカさんテリーさんと雨のなかJR高尾駅から小仏峠を目指し、陣場山までトレイル。JRの高尾から入ったことがなかったので、興味がありました。車道を5km小仏峠入り口の取っ付きまで、登山者はバスを使うが、我々は当然ランニングで到着。ソコからはいつもの登山道。雨で視界が悪く、登山者もまばらでした。しかし、そこはランナーのメッカ。追い越していくランナー、スゴイスピードですれ違うランナーなどさすがだね。陣場山は視界が全く利かず残念。

陣場山から落ち合いへ一気に下ります、そこそこの距離はあるけれど、高尾山口へ戻るよりは半分ぐらいの感じです。2kmほど車道走るとJR藤野駅。食事をして温泉情報を仕入れると、東尾垂の湯を勧められました。無料の送迎車があるのが決めてです。もともとは藤野温泉病院のリハビリ用の温泉を私設を新しくし一般に開放したものです。源泉カケ流しでお湯は良かった。藤野のはいくつか温泉がありますが、町営藤野やまなみ温泉が古株です。こちらもバスで行きますがちょっと近い。

Takaomine1 雨の中ですが走っている限り寒くはない。

今日はザックを背負ってのラン。

コンパクトなワコールのザックは便利でした。

道はそれほどぬかるんでいない。雨がひどいとコンナモンジャないですね。

Takaomine2 落ち合いから藤野へ向かう途中に、花の季節です。落ち合いには自販機があり喉を潤した。

今日は雨だし、水を持参しませんでした。茶屋で買えばいいし、喉もそれほどですしね。

Takaomine3 野山の花は色が濃い。

車道走りもトンネルを抜けるとJR藤野の駅です。

この道は、反対に行くと和田峠へ通じていて高尾に抜けられるそうです。

Takaomine4 汗臭いまま帰るのはいやなんで、さっぱりと温泉へ。源泉カケ流しの湯は格別です。

あまり知られていないので、やまなみより空いていると思います。料金は850円、やまなみは町営なんで600円と安い。

Takaomine5 つるが延びてきたら夏でしょう。

緑は濃くいい季節です。

Takaomine6 藤野から道志に抜ける途中です。

ふじの温泉病院はこの裏にあります。

走った後の温泉は格別です。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士を試走してきます | トップ | スズにやられた »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもながら、トレーニング量がすごいですね。私... (松橋の松)
2006-06-04 00:55:47
いつもながら、トレーニング量がすごいですね。私は、今日抜糸しました。エアロバイクを30分間漕ぎました。
返信する
いつかご一緒できるようになりたいと思いながら ... (アヲヒコ)
2006-06-04 01:45:08
いつかご一緒できるようになりたいと思いながら 楽しく読ませていただいています。モチベーションがあがりますです。まだまだ先ですね(笑)
返信する
松橋の松さん (shimo)
2006-06-04 10:08:30
松橋の松さん
恐ろしい人相にならなきゃいいが、意外にまちがえられて便利だったりして。
2日続けてハードなトレイルだったんで、今日は空いた時間にジムへ行きます。代休先取り出勤日なんで。
返信する
アヲヒコさん (shimo)
2006-06-04 10:13:33
アヲヒコさん
南蛮のトレールランはハード(大会じゃないのに飛ばしまくる)だから、お勧めできないけど、他の方たちだったら、ユックリペースで走る歩くだからドーゾいらしてください。
市民ランナーなんで楽しくなくちゃー!
温泉が待っているか、美味いものが待っているか、人によってはビールでしょうけどね。
返信する
先ほど当掲示板に書き込み有り難うございます。 (東尾垂の湯webmaster)
2006-06-04 11:13:50
先ほど当掲示板に書き込み有り難うございます。
しかし、当掲示板のセキュリティートラップに引っかかってしまったため投稿できなかったようですが、当方で書き込みを復活しましたのでご安心下さい。また、今後書込みされる場合は掲示板表示後しばらく表示してから投稿ボタンを押して下さい。(10秒程度)
返信する
Shimoさん、いつも楽しく読ませていただいてます。... (たかこ)
2006-06-04 12:50:29
Shimoさん、いつも楽しく読ませていただいてます。さて、トレイルお疲れ様でした。
起伏の激しさも野花や新緑に和らげてもらいました。また御一緒させてください。
返信する
東尾垂の湯さん (shimo)
2006-06-04 18:55:44
東尾垂の湯さん
いい湯でした。登山者やトレイルランナーは帰宅する前に温泉に入りたいものです。
返信する
たかこさん (shimo)
2006-06-04 18:58:03
たかこさん
初トレイルで20km以上よく走れたと感心しています。重たいザックを背負ってですから、ウエストバックぐらいだったら楽勝です。
返信する
shimoさん、こんばんは。 (マカニ・トモ)
2006-06-04 23:33:16
shimoさん、こんばんは。
僕も土曜日の朝、高尾-陣馬に行っていましたが、陣馬からの復路で、女性を含む3人組のランナーにすれ違い、その最後尾の男性が、shimoさんの様な気がしたのです。
どうやらやはり、あそこですれ違ったのは、shimoさんだったのですね。またもや、ニアミスでした。それにしても、むしろ小雨だとランナーは増えるのかもしれませんね。
返信する
マカニ・トモさん (shimo)
2006-06-05 07:21:48
マカニ・トモさん
影信を過ぎたあたりだったか、どちらにしても陣場に近かった。雨の中、見通しの悪いところでランナーによく会いました。登山者はコンナ天候の時
来ませんからね。
返信する

コメントを投稿

トレイル・ランニング(高尾山系)」カテゴリの最新記事