吉備旅8 倉敷美観地域の夕暮れ
お食事を兼ねて陽が落ちてから美観地域へ行きました。
暗くなり始めると、あっという間に観光客がいなくなりました。
観光客の足が早い。
大正亭で「アナゴの卵とじ」をいただいた。
以前、瀬戸内海の生口島の瀬戸田で食べたアナゴが絶品だった!
あれは尾道から小舟で渡った時で、しまなみ海道の橋ができる前だった。
さすがに関西圏のお味です。
薄味で美味でした。
アイビースクエアーは日中は人がごった返していたが、ガラーンと誰もいなくなった。
と思っていたら、この建物の内側にある中庭がビアガーデンになっていて、そこだけ満員だった。
クラボウ(倉敷紡績)の工場跡です。
デザインされています。
工場跡の感じがのこっています。
日中は人が大勢いた運河ですが、、、。
デジカメで撮られている観光客がちらほら。
という私もデジカメ観光客。
ほぼ真っ暗なので道の段差に注意です。
お店も終わってちょい寂しげですね。
金沢の東町(武家屋敷街)は似ていますが、夕方でも人通りが多かった。
町の規模の差なんでしょうか?
吉備旅1 津山城址
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a88550ef2b579155394da33807ef8e4
吉備旅2 倉敷運河河畔のあかり
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bb38619cd33bd9ea89bee70bc253d8ff
吉備旅3 津山の和風創作ご飯処「がり」
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1268eb17fdba30ab386d782a6d83f67c
吉備旅4 津山の扇形機関車車庫
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88d6026c96b4260d2ed7543f90ede09f
吉備旅5 津山から新見へ姫新線の車窓
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8f9bc0d6bd2a068977b78bc081af457d
吉備旅6 倉敷から水島臨海鉄道で往復
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/beee9121441a9d2023e668c81115cb2d
吉備旅7 倉敷運河、美観地域を日中散歩
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/16944bf9c29e04ba9c799afe90b5ee74
吉備旅8 倉敷運河のともしび
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eb1bd0ee8a184309b2e7d0080cf286aa
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます