15kmのビルドアップ。御所を2周徐々にスピードアップ。
下りはユックリ登りは速くで2周。外苑を良いペースで1周、たぶんキロ4:15ぐらいかな。
赤坂の寒暖計は5℃を表示していたが、半袖アンダーシャツ+南蛮ロングスリーブで丁度良かった。あんまりユックリだと寒くなるが、ビルドアップだといい。8時から9時過ぎだったんで街は人っけがない。代々木の北参道は昼間は珍しいほどの人込みだったが、夜は全くガラーン。
昨年はジョグノートによるとトータル3288kmだった。月間でいやアベレージ300kに足りなかった、今年は年間で3600kmを目指します。むろん疲れないように走りますけど、、。
都内めぐりですね。
都心はお年始なのか華やいでいましたね。
赤坂の豊川稲荷まで人であふれていました。
明治神宮も着飾った人でいっぱい。
浅草は着物姿が多いのではないですか。
今年もよろしくお願いします。
昨日は、自分も夕方頃御所を走りました。
自宅は浅草ですが、浅草から日本橋、大手町、皇居、御所、赤坂、再び皇居から浅草と距離にしては20kmちょっとです。
20kmちょっとですが、街の雰囲気が全く異なるところが面白いですね。
この面白さが、ロードを走る楽しさの一つです。
今年もよろしくお願いします。
3276,6㎞とな、ほとんど同じですよー。
月に300KMはなかなかできませんなー。よっぽど気合を入れておかなきゃ達成できません。
いちにち20KMのつもりでようやくできるかできないかでしょー。
最近は、ユックリ長くを心がけています。
今年もよろしくお願いします。
箱根駅伝は何とか滑り込みセーフってとこですか!
子供さんがいらしゃると何かと気をつかうでしょー。
私も年間の走行距離は最近になって伸びてきたんで、最初の5年間は月間で30Kとか40Kでした。それでも走っているんだぞって、えらそうに威張っていました。
月間300K近くなると、としなんで故障には気をつけています。とくにやりすぎ、疲れたまま走るとか絶対に避けます。ランニングより普通生活優先ですよー。寿命を縮めるようなことは、やりません考えませんです。インターバルでも目イッパイやったら、死にそうになるもの、、良いわきゃないだろうなー。
読書はいいですね、映画もですが、、。
今年もよろしくお願いします。
私も3600キロ、ひとつの目標ではあるのですが、毎月コンスタントに300走るのはなかなか難しいですね。
私は3,276.6km だったので僅かに負けました(笑
本年も宜しくお願いいたします。
年末年始は実家(と言っても近くです)に帰りましたが、受験生がいるので例年よりも早めに自宅に戻ってきました。妻と長男は1泊2日、私は2泊3日、次男のみ3泊。残り約2週間の勝負です。
私は11月後半の福知山フルの後、全く走っていません。元々練習不熱心なのですが、shimoさんの年間走行距離:3288kmに比べると、その1/5くらいでしょうか。少な~っ。練習量の多い市民ランナーだったら1ケ月分ですね。
そんな不真面目ランナーですが、色んな話題で楽しくお話はできると思いますので今年もよろしくお願い致します。