ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

天声人語から

2018-12-09 12:39:27 | 社会・経済

日新聞の天声人語が世界が国粋主義になってきつつあると憂いている。

トランプの米国に限らず、世界のかなりの国で国粋主義が台頭している。

今日の新聞でも、サウジアラビアの皇太子とロシアのプーチン大統領が固い握手をしたと書いてあった。

ついでに言えば、その皇太子は米国のトランプや中国の習とも親しい。

独裁者は独裁者に親しみを感じるらしい。

さらについでに言えば、、、北朝鮮の金書記長とも親しい。

とんでもない組み合わせです。

これらの方々の共通項は、国の中で意見の多様性を認めないこと!

国力を持った国々の元首なので、世界は危険な状態だとおもう!

スケールがずっと小さくなるけど、日本の元首相の鳩山さんの(日韓の)発言は、多様性と言って許されるものじゃないけど、、、日本の法律では押さえられない。

難しいところだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山往復28km

2018-12-08 20:13:41 | トレイル・ランニング(高尾山系)

高尾山口から陣馬山まで往復28kmを完歩だった。

トレイル・ランニングじゃない、6時間の歩きです。

負荷を思い切りかけたトレーニングは、もうしません。

この歳じゃ、体力アップする前に、あっさり寿命がダウンします。

筋トレは年寄りこそ必要だと思いますが、、、。

稲荷山コースは前がつまることがあるけど、トレイル・ランニングだったら問題ないくらいです。

先々週のほうが、はるかに混んでいた。

紅葉がピークだったから。

寒さは、例年だったらこんなものじゃない、、、おかしいよー。

城山名物の植物「霜柱」が影も形もまだない。

12月だと見事な「霜柱」が見れるのだが、、、。

高尾山の頂上にあったマップ。

ここから陣馬山まで5時間は、かなり余裕を見た数字です。

私の歩きで高尾山頂上から2時間強だったから。

高尾山頂上もすいていました。

天候はいまいちだったが、陣馬山頂上だけピンカーンの晴れだった。

陣馬山を少しでも下ると薄曇りにもどる。

小仏峠から相模湖と中央高速が良く見えます。

土曜日だからか渋滞はないようだ。

景信山の巻き道では伐採が行われていた。

防火対策なのか木々の間引きなのか、、、。

京王線高尾山口から陣馬山まで片道3時間18分だった。

戻りはもう少し早い。

全体に下りになるのです。

景信山からは基本的に尾根歩きみたいだが、陣馬山近くになると木製の階段がいくつも現れてくる。

ようやく頂上が見えました。

陣馬山頂上は広々とした芝生に覆われていて見晴らしがよい。

それで、昔から首都圏の人の憩いの山だった。

高尾山も城山もさほど見晴らしはない。

景信山は一方向だけ開けている。

陣馬山は360°見張らせるのだ。

ハイカーは土曜日ですがチョイ少なめか。

先々週はこんなもんじゃなかったろう!

こっからバス停がある和田峠には2km~3kmで下りられる。

和田峠から陣馬山に登り高尾山に下る人が多い(片道16km)。

このほうが楽なんです。

私たちは、とりあえず、いつも高尾山から陣馬山に向かいます(往復28km)。

練習だからねー。

往復が普通ですが、たまに陣馬山から藤野に下りることがあります(片道21km)。

藤野にも日帰り温泉(駅前からバス)があるからです。

私は和田峠に下りたことはあるけど、バスに乗らずにJR高尾まで歩きとおした。

エラク距離がありました。

車道歩きで、高尾山口からスタートして40km以上あったんじゃないかーーー。

陣馬山から和田峠に下りて、また反対側に登り返して、秋川の檜原街道に出たことがあった。

地理を知らずに、山の地形を見て太陽を見て秋川に無事下りてきた。

その時も楽に50kmぐらいあっただろう。

10年以上前のことです。

陣馬の像の近くから信玄茶屋とトイレを見下ろしました。

後ろのほうに佐藤茶屋があり、左手に清水茶屋があります。

土曜日なので3軒とも営業していた。

平日だと1軒の時があります。

天候が悪かったら茶屋は全部閉まっています。

でも、大嵐の時にトレイル・ランニングで登ったときに、清水茶屋1軒が営業していた時があった。

ご主人の気分だったんだろう。

トレイル・ランニングは練習なので天候が悪くても決行しますが、ハイキングはホビーなので悪天候の時は中止が普通です。

ところで清水茶屋のご主人はカブで陣馬山頂上まで登ってくると言っていた。

案外、、、ここのご主人はグジョグジョの山道を、カブでモトクロスの練習をしていたりして、、、。

するとカブにはブロックパターンのタイヤを履かせなきゃならないなーーー。

デフォのうどん600円です。

うどんは腹を膨らませるのにいいけど、それだけじゃなく水分を取れるのでいい。

うどんを食べたら、すぐに出発します。

冬の太陽はつるべ落としのように暗くなるのが早い。

今日はヘッドランプとハンドランプを忘れてきたから、日があるうちに帰らなきゃ。

日差しが赤みを帯びてきました。

スタートが10時近くじゃ、山ではチョイ遅いのだ。

明王峠には、いきにいっぱいいたハイカーがいなくなっていた。

右に下りると藤野へ下りられます。

途中の姫谷には温泉があったはずですが、通ったことはあるけど入ったことがない。

景信山、城山、高尾山へは左に折れます。

小仏峠の狸達です。

私は右手に城山に向かったが、写真まっすぐ行けば2km少しで小仏のバス停におりられます。

夕日を浴びた高尾山が良く見えた。

頂上にいっぱい建物がある。

遠くから見るとなだらかなんですね。

歩くとかなり傾斜があるんだが、、、。

一丁平におりるところ。

日没との勝負です。

ところで、高尾山にこの時間に登ってくる人がいるけど、ちゃんとヘッドランプやハンドランプは持っているのか?

最後の日差しですねーーー影がこんなに伸びているもの。

高尾山への最後の上り返しです。

高尾山口駅に戻ってきて、お蕎麦はちょい食傷きみなんで、駅舎にあるイタリアンに入った。

高尾山のお店はお蕎麦屋さんばかりでしょ。

何で観光地はみな同じようになるんだろう?

土産物屋さんはどこも右へならいでしょ、多様性が好きな者にはつまらない、、、。

それがローカル性と言ってもね。

イタリアンはピザ屋さんなんだが、スパゲティもパスして、フレンチトーストにした。

イタリアンでフレンチトーストでしょ、意表をつく選択です。

やたーーーて感じかな。

トーストの上にアイスクリームがのっかっていて、色どりもなかなか豪華。

もしかして、このフレンチトーストは子供ちゃん用だった?

帰りの京王線では爆睡だ。

2011年1月5日 明王峠に正月飾りが

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/187893aa80474490472a1b6c25f239ba?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンのシンポジウムに参加してきた

2018-12-07 16:53:12 | 日記・エッセイ・コラム

各種ドローン

ドローンサミットにお邪魔してきました。

ドーロ―ンというと、ヘリコプターのような回転翼を思い起こしますが、飛行機型のプロペラで推進するタイプもあります。

スピードとペーロード、飛行距離をクリアーするのは、、、このタイプかもしれない。

この機体は、オスプレイのようにプロペラの向きが離陸するときは上に向きに、速く飛ぶときは横向きに変化します。

ドローンはホビー用から、産業用が考えられますが、もしかすると一番使われるのが軍用、警備用かもしれません。

無人機が空の上から見張っていて、逐一国家警察や軍隊に情報を送っている、、、そんな世界がすぐ近くに来ています。

中国のような監視社会が我々の国々でも確立されるかもしれない。

ホビー用ドローンはバッテリータイプがほとんどですが、下の写真のようにコンパクトなガソリンエンジンを発電に使い、推力と制御をモーターで行う機体が出てきました。

ドローンとしては大型です。

コンパクト・エンジン技術は日本のお家芸ともいえるものなので、面白そうです。

ペイロードなど、まだまだ開発途上だと言っていました。

だけど軍用としては格安な軍備になるだろう。

こんなのが1万機も飛んで来たら撃ち落とせません!

国の発想だと1万機どころじゃなく、100万機かもしれませんぞーーー。

エンジンと発電機です。

なぜエンジン動力で飛ばさないで発電しているのかは、、、、機体のコントロールが各モーターに頼ったほうが、瞬時に微妙に変化させやすいからです。

だから機体制御は電子的にできます。

GPSと地表の画像で、常に自分の位置と傾きを感知しています。

GPSをオフにすると、、、それこそどこに飛んでいくかわからないように、機体がふらふらになります。

だから、GPSが拾えないような室内だと、操縦が難しくなることがあります。

じゃーん

つい先日ドローン操縦技能と運行管理を学んできたばかりなのです。

国の免許ではないけど、それに準じた団体の資格です。

こういう顔写真を見ると、、、親に似てきているなーて思います。

初めての操縦だったので、合宿でみっちり教えてもらいました。

この歳で、、、教官にしかられしかられ体験したり覚えるのは大変だった。

おっとっとの連続だった。

若い世代の、ゲーム世代だったら、コントローラーのような操縦桿はお手のものだろう。

私ら世代のアナログ人間は、でこぼこ道を走ったり、岩場や木の根っこがあるトレイルランニングのほうが生き生きしてくる。

現実の雪道を、バイクでスリップしながら走るほうが慣れているなーーー。

地に足がついている雨や雪のスリップのほうが、空気中をスリップしていくより簡単だぞー。


いま、ドローンで何が出来るかを探索中です

こんなこともできるそうです、見てください!

https://www.facebook.com/jinlin.zhao.1/videos/302194510636418/UzpfSTEwMDAwMzEwMzU1Njk3NzoyMTI5NzMwNzUwNDczNjg5/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木VILLAGEにクリスマスが来た

2018-12-06 19:04:16 | 日記・エッセイ・コラム

代々木のパン屋さん「プルクル」が入っている代々木ヴィレッジにクリスマスが来た。

代々木ヴィレッジは短期間空間として、KURKKUがプロデュースしています。

食べ物屋さんが5店舗、

*「pour-kur」こだわりの自家製酵母。香り豊かな焼きたてのパンをお届けします。

*「Meat Bar Maison」Bar × Second home × VILLAGE

*「代々木カリー」十五穀米で食べる三種の和風カリー、季節の料理やデザートと一緒に、カクテルやワインが楽しめるテラス席のあるカフェバー&レストラン。

+「SUPER Me」生産者、生産地のこだわり食材を使った産地直送レストラン・産直バル。

*「FRESCO COFFEE ROASTERS」最高品質のスペシャルティコーヒーを皆様の日常に。

 ライフスタイルのお店が3店舗、

600坪もあるので、都心でしかも2階建ぐらいの建造物で、植物があふれていて、ここは南洋島の海岸かみたいな感じのする空間です。

入り口近くにあるのがプルクルで、一番奥にあるレストランはそれなりのお値段がします。

左正面がパン屋さんのプルクル。

代々木ヴィレッジは期間限定で造られたので、建物も恒久的なものじゃなく、いつでも撤去できるような造りです。

プルクルの店舗はコンテナを改造したもののようです。

2階は回廊のようになって、中庭を見下ろせます。

植物デザイナーがプロデュースに加わっているので、面白いみたことのない植物が植えてあります。

ゆったりした空間になっています。

代々木ヴィレッジ

http://www.yoyogi-village.jp/concept/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で冬野菜を収穫

2018-12-05 22:09:08 | 畑仕事

人参、小松菜、カリフラワー、ブロッコりー、大根を収穫してきました。

小平の30㎡の畑から、1家族では食べきれないぐらいのお野菜が取れます。

小松菜は6人で分けましたが、ひとりあたり、売り物の3束分ぐらいをいただいてきた。

葉付き人参は大きなものを3個、大根は2本を6人で分けた。

畑には大根は10本ぐらいは残っています。

里芋は、、、手付かずです。

今年の人参はまるまると太っている。

農園長の話では例年と同じ品種だという。

早めに種まきして、すくすく大きくなったからかもしれません

小松菜は2列収穫して2列残してきました。

いい大根ができました。

テレビで見ていたら大根の一番栄養価の高い食べ方は、すりおろす料理法だと言っていた。

大根をおろすと細胞が壊れて栄養価のある成分が反応するそうだ。

炒めたり煮たりすると栄養が損なわれるという。

繊維質は残るから、お野菜効果は若干はあるだろう。

それと、、、大根の先端が一番辛くて栄養があって、首のあたりはむしろ甘くて栄養価がないそうだ。

だから、大根の先端をすりおろすのが一番みたいだ。

ブロッコリーもカリフラワーもアブラナ科でキャベツと一緒。

じゃーん

新鮮な葉付き人参からかき揚げができました。

人参葉の中心部の柔らかい葉とオレンジの身を混ぜてかき揚げにします。

人参葉や大根葉はなかなか手に入りません。

かさばるので運送に邪魔なんです。

それに、、、何も知らない方は、大根葉を切り落として買ってきたりします。

人参葉はそれ以上に食べ方が知られていません!

うちでは人参葉はかき揚げか炒めてフリカケにします。

大根葉はみそ汁の具にしたり、お漬物したり、何にでも使えます。

しかも、その部分は栄養がある。

お野菜は無駄なく食べるのが良いと思う。

新鮮な人参は甘いのだ。

贅沢は、、、金を使うことじゃない!

たぶん、、、無知がいちばん生活貧乏ということじゃないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿から環七までジョグ10km

2018-12-04 16:52:48 | ランニング・マラニック

仕事が遅い時間帯なので、午前中に環七までちっとジョギング。

甲州街道に出るとすぐに目の前に見えるのは、新宿の高層ビル群です。

右手の佐鳴予備校のビルは昔なんだっけ?

こんな一等地を買える予備校は怪しいですね。

聞いたことない校名です。

奥の白亜の殿堂はワシントンホテル。

横に長く大きなホテルです。

新宿から徒歩5分ぐらいでしょう。

その反対側が文化学園の巨大ビル。

左は世界の薬会社ファイザーが入っています。

だから、この近くの小ぎれいな飲食店はホワイトカラー(金満)の人たちで埋まっています。

汚いボロ着ファッションの人は少ないです。

お隣の文化服装学園の生徒さんは、どちらかというとボロ着ファッションだったり、妙チクリンな服装と髪型ばかりですが、、、学生さんなので近隣の高級店には入ってきません。生徒さんは、この建物の裏側にある弁当屋さんで昼食をとるようだ。

この界隈のサラリーマンとは懐具合が違う。

遠くに見えるのは西新宿5丁目、6丁目のアパート群。

白いのが日本一というザ・パークハウス西新宿タワーで60階あります。

友人が安かった(ほんと???)から買ったよと今住んでいます。

新宿方向を振り返るとパークハイアットホテルと都庁がよく見えます。

都庁は道路を挟んで2棟あります。

展望台は無料だと思いました。

玉川上水跡の沿っていくと、京王線の初台を過ぎたあたりにあるのが「かんてんぱぱCAFE」。

寒天のあれこれを売っています。

かんてんぱぱは長野県の伊那に本社があって、つい先月訪れたばかりです。

2018年11月17日 かんてんぱぱガーデン

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e9627c6e62a943b97e7e2f1d1e64bfb

玉川上水跡は都心では、今は暗渠になっていて、公園になっています。

京王線の笹塚のあたりで、いちど流れが地表に出てきますが、環七を過ぎ環八を過ぎて久我山から完全に表に出てきます。

今日はとりあえず環七で往復なので暗渠の公園を走って行きました。

新宿から環七往復はちょうど10kmです。

風が吹くと陽の光に反射して、落ち葉がヒラヒラと輝きます。

ウエストバックにしまってあるスマホを取り出しても、たいていは間に合わない。

あの日差しの感じを撮りたかったなーーー。

笹塚のさきですが、この辺りの水量は、、、えらく少ない。

幡ヶ谷、笹塚は私鉄沿線でも結構繁盛している街です。

銀行もあればスパーやトイレもあります。

遊歩道は正面の環七の下をくぐっていきますが、私はここで引き返した。

玉川上水は環七の先でいちど地表に出てきますが、すぐに地下に潜って甲州街道を超えていきます。

それからは、ずーと環八の先、久我山まで表には出てこない。

玉川上水に沿って青梅近くまで行けますが、エスケープルート(京王線や西武線、JR)があるのでスイカやお金を持っていれば、疲れたら簡単に帰ってこれます。

安全でリーズナブルなランニングコースです。

今日は10kmだった

コンデジを持っていかなかったので、シャープのスマホで撮影。写りはコンデジにもあっさり負けるけど、私の使用目的には十分だ。今は管理人さんだから何でもいいわけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村庵、大久保駅前のお蕎麦屋さん

2018-12-02 12:24:29 | グルメ

今月の突撃オヤジ2人の昼ご飯ですよー。

大久保にはお蕎麦屋さんの大村庵が2軒あります。

北新宿の大村庵は、近所なので時々昼飯で行きます。

大久保駅前にも大村庵があって、こちらのほうは今まで入ったことがなかった。

そこで同名の大村庵対決というので、、、おやじA・Bが大久保駅前店にお邪魔虫。

ジャーン

いつものことだが、あっという間に完食。

おやじABはガツガツみっともないくらいで、食べるのが早い。

ちゃんと噛んで食べているのかしら?

おやじAは「ととろせいろ鴨南蛮ご飯」。

よくわからない組み合わせで、せいろ蕎麦のつけ汁が鴨南蛮で、トロロはご飯と一緒に食べろと言うもの。

ラーメンライスの蕎麦ライス版みたいなもの。

鴨汁です。

おやじAは鴨肉が大好きだそうです。

あとラム肉に目がないそうだ。

おやじBはマトンとラム肉の区別がつかない。

北海道で松尾ジンギスカンで腹いっぱいマトンを食べたけど、東京ではあまり食べたことがない。だから、マトンもラム肉も詳しくない。ずっと以前に、仕事でイランに行っていたころに、さっきまで生きていた羊をさばいてごちそうになったことがあるが、マトンというよりも牛肉に近かった記憶があります。たぶん、羊が食べる牧草によってお味や匂いが違うのだろう。イランでは羊が日本の牛肉に近くて、牛肉はパサパサしてうまくなかった。イランはイスラム教徒なので豚肉は食べないけど、同居していた韓国人たちがどこかで手に入れた豚肉をごちそうになった。

ところがイランで手に入れた豚肉は、脂っこしくてヘキヘキした記憶があります。鶏肉はブロイラーじゃなかったので、肉が締まって美味しかった。地域によって肉の味や食感が違います。

おやじBは「天丼そばセット」。

普通すぎたかな。

お蕎麦はお蕎麦屋さんなので可もなく不可もないが、天丼の天婦羅がペシャペシャなのはガッカリ。

天婦羅を箸でつまんで持ち上げると、、、ダラーとたれました。

天丼に汁がかかっているから、、、しかたがないかー。

天丼汁を自分で掛けるようにしてくれれば、、、美味しく食べれるのに。

お昼のランチ定食なので、いっぱい作り置きでしょう。

大きいままではだらーとしてしまうので、半分以上かじって小さくして写真に撮った。

お蕎麦屋さんなので特に問題はない。

でも「ゆでたろう」みたいなお蕎麦のチェーン店の頑張りは、考えるとえらいですよー。

飲食店は日進月歩ですから。

JR大久保益から徒歩5秒。

大村庵(大久保駅前店)

03-3371-4760

北新宿の大村庵は(2017年4月)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9cf87b96087d63ce60416753c7b2fd3c

コスパは大久保駅前店よりも、北新宿の大村庵のほうが良い。それは立地の違いでしょう。同じ大村庵ですが関係はないらしい。自分的には北新宿の大村庵のほうが安いし合っているかな。藪蕎麦、更科、砂場などお蕎麦屋さんには同じ店名が多い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塀の上の観葉植物、代々木

2018-12-01 18:24:22 | 植物

参宮橋をジョギングしていたら塀の上の観葉植物に目がいった。

ものすごく古い建物で、ボロだけどその地域のランドマークのようになっている。

植物は建物の裏の塀にありました。

キレイに並べていました。

多肉植物と言うのでしょうか。

裏のこちら側に喫茶店があったはずだが無くなっていた。

その代わり、こんな植物が並べられていて、おしゃれな空間になっている。

ガラス戸の中も観葉植物でいっぱいのようだ。 

緑はいいですねーーー

可愛らしいでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする