ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

金閣寺はビカビカ

2022-12-12 12:00:39 | 旅行記

京都3*ピカピカの金閣寺

堀川五条のホテルから嵐山電鉄とバスを乗継いで金閣寺へ、京都観光の王道です。修学旅行が多くてどうなるかと案じたが、金閣寺の金ピカを見たら、そんなことどーでも良くなった。  

カメラ:シャープのスマホ

ザ・絵葉書ってところ。

入場券はお札だった。

入場券自体が御守護だもの、ありがたい感じがするでしょ。

入場券売機の前から、団体さんで混雑していて、先が思いやられるのだ。

学生さんたちのスキを見て押し分けなきゃ、池のほとりにはたどり着けない。

足の悪い方には難儀だな。

金閣寺はどっから見ても金閣寺だから、カメラはスマホでも一眼レフでも変わりがない。

絵葉書を見るのと変わりないけど、歴史建造物を実際に見たということが大事なんだ。

この空間が室町時代と変わらないということ。

金閣寺は金閣寺でしかないけど、庭園が見事です。

金閣寺を一番よく見えるように池の水面を考えてある。

多くの池の水のように濁っていない。

池の水がびっくりするくらい澄んでいて鯉がくっきり見える。

水面に金が溶けてしまった。

曇りの時と空が青空じゃイメージがずいぶん違います。

晴れてよかった。

純和風です。

裏に回ると表ほど見栄えはない。

池と松と飛石が景色を作っていた。

裏の庵からの金閣寺。

カメラ:ニコンZ50

今日は嫁さんの学会出席のお供(付録=濡れ落ち葉)で、私は日中1人で観光だった。
金閣寺(鹿苑寺)今は初冬といった感じで紅葉のころや桜の頃は、さぞかしカラフルでいいんだろう。
今でもザ・絵葉書です。

京都1*ラーメン屋「魁力屋」(実は京都はラーメン激戦区なのだ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e7d30f5c5a30010d97fe4b97321fd1e

京都2*夜の東山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/177b49319a0c12f51382bedb517e0641

京都3*ピカピカの金閣寺

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a3795a617ad15ec730abf12320800efb

京都4*夜の嵐山、嵯峨野

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/99989783d5266483560574713678ba05

京都5*夜の東山(3年坂、2年坂、台所坂)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bfb0f89fbb8f6a035d30b6a45c32fe7b

京都6*長岡京の錦水亭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3177ff8efda0d3b070c5d683393351c4

京都7*嵯峨野歩き

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/33b6cc66cb984879429038bf3f069559

京都8*D51のボイラー(アートです)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ff8ba0cc48126d13726a063ec18f8756

京都9*ゆば膳(羽柴)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3d7769d6cbd3ad9fc3abe430b1b9b2e6

京都10*落柿舎in嵯峨野

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7d1946d3d34515646034af0dad14ecd4

京都11*西本願寺と東本願寺と二条城

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db41b7513ba75079c412c326410e55a3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都を駆け巡った

2022-12-11 22:13:55 | 旅行記

京都2日目、西本願寺、東本願寺、二条城、足をうんと伸ばして長岡京へ。ホテルに戻り休んだあと、カメラを夜景セットにかえ、夜の嵐山、夜の嵯峨野、嵐山電鉄と阪急電鉄を乗り継いで東山に向かい、祇園、八坂神社、2年坂、3年坂と激回りした。途中の湯葉屋さんで夕食。

今日はフル活動!

 

詳細は帰宅してから。

カメラ:シャープのスマホ

京都1*ラーメン屋「魁力屋」(実は京都はラーメン激戦区なのだ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e7d30f5c5a30010d97fe4b97321fd1e

京都2*夜の東山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/177b49319a0c12f51382bedb517e0641

京都3*ピカピカの金閣寺

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a3795a617ad15ec730abf12320800efb

京都4*夜の嵐山、嵯峨野

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/99989783d5266483560574713678ba05

京都5*夜の東山(3年坂、2年坂、台所坂)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bfb0f89fbb8f6a035d30b6a45c32fe7b

京都6*長岡京の錦水亭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3177ff8efda0d3b070c5d683393351c4

京都7*嵯峨野歩き

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/33b6cc66cb984879429038bf3f069559

京都8*D51のボイラー(アートです)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ff8ba0cc48126d13726a063ec18f8756

京都9*ゆば膳(羽柴)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3d7769d6cbd3ad9fc3abe430b1b9b2e6

京都10*落柿舎in嵯峨野

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7d1946d3d34515646034af0dad14ecd4

京都11*西本願寺と東本願寺と二条城

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db41b7513ba75079c412c326410e55a3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都は実はラーメン屋が充実

2022-12-10 19:49:54 | 日記・エッセイ・コラム

京都1*ラーメン屋「魁力屋」

京都の嵯峨野を散策で5km、、、五条通りのホテル前のラーメン屋、魁力屋で醤油ラーメン、美味しかった。

京都は何度もきているが、嵯峨野をゆっくり見たのは、初めてかな。1000年から変わらぬ風土を感じた。

一部観光地や交通機関は満員だったが、嵯峨野の奥は観光客が来ない。

嵐山のメインストリートは、食べ物を手にした観光客でいっぱいだが、SNSの写真を撮ってそのまま帰ってしまっているようだ。

それじゃ原宿や新大久保と同じじゃないか。

嵯峨野の奥、嵯峨野の有名な仏閣は人が来ないので、参道のお店がほとんど潰れて閉店(土日に開いていない)だもの。今日も表通りは芋の子を洗うような混雑だけど、1%〜5%の観光客しか奥まで来ない。残念ですねーーー。

実は実話で、、、京都は神社仏閣など見どころはいっぱいあるし、和食文化もしっかりあるが、ラーメンやパンも京都の文化の重要なひとつなんです。

 

京都にラーメン屋 多いのは学生が多いからか?

美味しいパン屋さんが多いのはなぜだ?

 

ラーメン定食だー。

路地裏には昔ながらの長屋がかろうじて残っている。

 

このような長屋がまだ残っている、町屋造りとでも呼ぶのかな。

嵯峨野は行ってみるものですね!

日本昔話に入ってしまった感じだ。表通りは激混みで歩くのも たいへんだが、本来の嵯峨野はほんと観光客がいない。

残念だーーー。

嵯峨野の奥はコロナ倒産したのか、土曜日、日曜日なのに店が軒並み閉まっていた。

カメラ:シャープのスマホ

京都1*ラーメン屋「魁力屋」(実は京都はラーメン激戦区なのだ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e7d30f5c5a30010d97fe4b97321fd1e

京都2*夜の東山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/177b49319a0c12f51382bedb517e0641

京都3*ピカピカの金閣寺

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a3795a617ad15ec730abf12320800efb

京都4*夜の嵐山、嵯峨野

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/99989783d5266483560574713678ba05

京都5*夜の東山(3年坂、2年坂、台所坂)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bfb0f89fbb8f6a035d30b6a45c32fe7b

京都6*長岡京の錦水亭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3177ff8efda0d3b070c5d683393351c4

京都7*嵯峨野歩き

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/33b6cc66cb984879429038bf3f069559

京都8*D51のボイラー(アートです)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ff8ba0cc48126d13726a063ec18f8756

京都9*ゆば膳(羽柴)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3d7769d6cbd3ad9fc3abe430b1b9b2e6

京都10*落柿舎in嵯峨野

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7d1946d3d34515646034af0dad14ecd4

京都11*西本願寺と東本願寺と二条城

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db41b7513ba75079c412c326410e55a3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父屋台囃子*2022年秩父夜祭

2022-12-09 12:25:26 | 日記・エッセイ・コラム

秩父夜祭1*屋台囃子の音

秩父の夜祭は私にとっては冬の始まりという風物詩です。

後ろにユーチュブをアップしました。

秩父盆地は12月になると底冷えするようになるのです。

でも今年はさむくなかった。

全国のお祭りもコロナウイルスで中止になっていたが、ここ秩父夜祭も2年ぶりの開催だった。

なんでも秩父の夜祭りは3日間で28万人の人出だったそうです。

私がこのお祭りが大好きなのは大太鼓・小太鼓・笛などの秩父屋台囃子があるからです!

あの屋体囃子を聞くと心がウキウキします。

20代前半の時に最初にこの音色を聞いて衝撃を覚えたものです。

さっそくテープ録音機の「ソニーのデンスケ」を担いで録音してみたが、テープは作ったが発表できなかったので、宝の持ち付されになった。

いまはブログやツイッター、ユーチューブがあるから誰でも発信できる。

すごいことです。

上町町内に設けられた私設祭囃子会場。

通りすがりの人が飛入りで太鼓を叩いていました。

マニアが私服姿で秩父屋台囃子をお披露目です。

国道140号線沿いの空き地でした。

こちらの会場は上町のメインストリートにあった。

公園に舞台を造って法被も揃えています。

上町の撰ばれしメンバーでしょう。

お祭り当日の3日、夜の秩父神社境内で秩父屋台囃子奉納です。

もしかすると各町内から選りすぐられてきたのかな?

法被の文字が微妙に違った。

太鼓の録音はやってみて難しいなーと思った。

音量が大きすぎるからで、頭がカットされて臨場感がなくなる。

とりあえず、今年2022年秩父夜祭の秩父屋台囃子15分をお聞きください。

 

これは3ヶ所で演じられていた屋台囃子ですが、秩父夜祭の屋台、鉾の町内引き回し映像と音は後日

カメラ:ニコンZ50、マイク:ニコンステレオマイクロフォン ME-1 

秩父夜祭1*祭囃子を3か所で録音

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8c84a9b2cdd2d375679cf4c5393b4d83

秩父夜祭2*日中の舞台・傘鉾の引き回し

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/89e8cdfdbd250c16ec524512c0e00320

秩父夜祭3*夜の屋台・傘鉾の引き廻し

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c531ecc36028582e6157fd3b1078ad38

2024年9 月22日熊野神社の祭り

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f354002c1cd5df923774a1eee89a22e

2024年9月15日鎧神社のお祭り

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/994586a2819b5b311c79ca88cb3fc229

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末イルミネーション*東京丸の内

2022-12-08 12:43:07 | 日記・エッセイ・コラム

銀座に行く途中で丸の内に出たらイルミネーションがキレイだった。

ジャーン

散歩する人が多く気温は寒いけど心温まる感じ。

みなさんスマホで自撮りしていた。

東京駅や銀座は、新宿の住人の私はしょっちゅう行くところじゃない。

せいぜい年に3回〜4回ぐらいか。

表参道のイルミネーションもいいけど、丸の内の方がこじんまりしていて車道部分を歩けるので雰囲気が好きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳梨酥*パイナップルケーキ(台湾)

2022-12-07 12:46:03 | グルメ

パイナップルケーキは昔から食べていたが、あまり印象に残らなかったお菓子だった。

数年前に台湾人のジミーさんをユミ子さんから紹介されて、日本の冬山にお連れしたり、夏には台湾の秘境「見晴らし懐古道」を案内してもらったりしていた。

そのジミーさんの会社(実家)でも作られていると聞いて、初めてパイナップルケーキを意識するようになった。

いただいたジミーさんの会社のパイナップルケーキは美味しかった。

今日、台湾のお客さんからお土産にいただいた違うメーカーの鳳梨酥(パイナップルケーキ)は、これまたびっくりするほど美味しかった。

コロナの渡航制限が解除されてから、異国の方や台湾の方の来日が急増しています。

来日されたお客さんは台湾、中国用の広告を日本で撮られるそうです。

スタッフ15人で大挙来日されて、、、たぶん久しぶりの日本旅行を楽しみにこられたんじゃないか。

このメーカーの鳳梨酥*パイナップルケーキは台湾で3時間も並ばれて買ってきたとおっしゃっていた。

どうりで美味しいわけだ!

海外スタッフが来日されてお仕事されていくのは、以前にも中国本土の月餅屋(中国で1番)さんの撮影をされたことがあった。

話ではスポンサーの月餅屋さんは中国で1番のお菓子屋さんだと言っていた。

日本のお菓子屋さんの数十倍の規模と聞きました。

中国で一番だったら世界で一番だったのかもしれない。

フランス・ブランドのイメージ映像ここで撮られたこともある。

世界発信だと聞き緊張して対応しました。

日本で撮影中に、現場からネット経由で本国にディレクターがいながらチェックしながら撮影を進めていく。

世の中がネットで繋がっているので、現在進行形で映像を見ながら「こうした方が良い、ああした方が良い」と打ち合わせできる世の中になった。

同時録音の時も、ネットで地球の裏側から、音がどうのこうのと議論していた。

画像だけじゃなく音も遠く離れてやりとりできる世界になった。

ただ会話・音声がワンテンポずれるのが、いかにも遠く離れている感じがします。

パイナップルケーキとカタカナで書いてあるので、日本仕様のパッケージなんでしょう。

なかなか、、、美味しかった。

住所は読めないかな。

日本の山と台湾の山に一緒に登った台北在住のジミーさんの会社は鴻福食品です。

こちらがジミーさんの会社の鳳梨酥。

鳳梨酥だけじゃなくいろんなお菓子を作っています。

ジミーさんは若いから、上の世代とはお菓子の概念が違うので、意見がなかなか合わないそうだ。

どこの国でも世代間のギャップはある。

ジミーさんの会社「鴻福食品」のHP  

https://nicechoice.com.tw/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父の夜祭りにきている

2022-12-03 15:50:31 | うんちく・小ネタ

秩父の夜祭りに前日からきています。道の駅で車中泊。寒かった。シュラフと毛布1枚ではちょい寒い。天気がよいので、これから、見物人が激増しそう、30万人ぐらいになるかな?祭りは12時を過ぎてもやつているが、見物人はかえる。私はギリギリまでいるつもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川江戸資料館*清澄白河

2022-12-02 14:45:40 | 日記・エッセイ・コラム

知らない土地を散歩すると色んなことに出逢います。

北海道チーズの「チーズのこえ」を探していたら、清澄庭園と深川江戸資料館を見つけて見学。

現代美術館もありそれが一番有名だったが、そこまで足が届かなかった。

大きな建造物の中に江戸深川の町を再現している。

両国の大江戸博物館に似た施設ですね。

ただし、この施設は深川の江戸時代にかぎっています。

寿司や蕎麦、稲荷寿司などは江戸時代に町中で出てきたもの。

特に握り寿司は、東京湾(江戸前)で採れた小魚をにぎって食べ始めたのが最初。

海辺なんだから新鮮なのは当然だった。

深川、木場、門前仲町、水天宮、茅場町、八丁堀あたりが江戸の海岸線だったんだろう。

江戸川、隅田川で上流の川越あたりに集積されたお米が入ってきただろう。

川と海は交通の要所だった。

町人は一軒家に住むんじゃなく長屋に住んでいた。

長屋の一部屋が一家の住まいなのだ。

長屋は現代のアパートだ。

だから物持ちはいない。

身軽なものだったんでしょう。

江戸の町はゴミが散らかっていなかったそうで、極めてキレイで清潔だったと歴史書には書いてある。

たまには古きを訪ねる時空の旅もいいですね。

深川江戸資料館
住所:東京都江東区白河1-3-28
アクセス:都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 徒歩3分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清澄庭園*旧岩崎邸=紀伊國屋文左衛門邸

2022-12-01 20:18:39 | 日記・エッセイ・コラム

清澄庭園は現在は都立庭園ですが、元々は元禄時代に豪商の紀伊國屋文左衛門の邸宅があったとされている。

その後、明治時代に入り三菱財閥の創始者の岩崎与太郎が買取り、三菱財閥の賓客接待の庭園に造成された。

面積は37,434,32㎡あります。

ジャーン

入口を入ったところから日本庭園が眼前に広がります。

東京には数えられないくらい日本庭園が散在している。

ほとんどの公園が和風の日本庭園で、私が知っている限り、、、昭和記念公園だけは現代的な公園です。もっとも立川飛行場跡なんで最近の作なんですが。昭和記念公園の広大さは、、、さすがに飛行場跡で東京随一の広さです。1周5km以上あったと思うから皇居の外周と近似かな。

真ん中に大きな池がありその中に島がある。

木々にこも巻きが始まった。

他国ではこんなことをやるのだろうか?

日本の冬の風物詩だと私は思っていたが、、、。

雪吊りは雪で松などの枝が折れないように補強するもの。

典型的な日本庭園です。

丁寧な仕事をします。

日本の職人芸ですね。

オシドリですか、2匹の水鳥が休んでいた。

かわいらしものです。

色づいた落ち葉。

もみじも真っ赤になって落葉します。

さてさて冬支度は完了しましたか?

清澄庭園

〒135-0024 東京都江東区清澄3丁目3−9

同じぐらいの広さの清澄公園が隣接しています。関東大震災の時には避難民が、図らずも近隣住民の避難場所となり2万人の人命が救われた。お隣の陸軍被服廠跡では、避難した4万人のうち3万8千人が火災で落命した。

カメラ:シャープのスマホ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする