ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

特急おおぞらとカムイを乗り継ぎ*釧路から旭川へ

2023-02-08 07:51:57 | 鉄道

道東の旅2*釧路から札幌・旭川へ

道東から道央へ特急を乗り継いだ。

北海道の移動だけでJR特急で6時間かかる。

釧路から札幌へ4時間30分、札幌から旭川へ1時間30分。

決して遅いわけじゃなく、特急列車もこんなに速く快適になったかと言うぐらいでだ。

釧路駅で「おおぞら」

架線がないのでジーゼル列車です。

型式名は私は知らないが、比較的に新しいのだろう。

室内のデザインが良かった。

各シートにはコンセントやUSBがついていなかったので、時代感はある。

乗り継いだ「カムイ」には各シートにコンセントがあった。

運転席は2階にあってぶつかったときは安全だろう。

連結して長くしたときに貫通車両は便利だもの。

ドアーが広くなったのはいいねー。

近郊電車並みにドアーが広い。

新幹線のドアーに狭さは、荷物が多い人には蟹の横這いになるからいやなもの。

あの狭さはどうにかならないの。

穴蔵に入るようだ。

ドアー横にコンセントが3つあった。

コンセントの上に台があるのでスマホ充電には便利。

「おおぞら」はジーゼル特急でエンジン音が聞こえる。

加速はスムーズなのでモーター駆動なのかな?

しかもえらく速かった。

100kmはゆうに出ているだろう。

しかしエンジン音からギヤチェンジしているようだから直結駆動なのかも。

釧路から札幌は遠かった。

特急で4時間以上も時間がかかるということは、東京から京都あたりまでの距離があるかも。

帯広、トマム、千歳経由で札幌に向かう。

釧路から旭川へはもと近回りがあるけど、列車本数が少ないし遅いので、結局札幌経由を使うことになる。

荷物置き場が設けられているのが良い。

新幹線も、山手線や関東圏の電車にも必要じゃないか。

欧米観光客が大きな荷物を持ってどこに置いたらいいのかわからないのは、、、問題だ。

特急ということもあるので荷物置きは入り口ドア―横と車内の2つにあった。

これはドアー横の荷物置き。

こちらは車室内の荷物置き。

ある程度長距離を走るのでトイレや洗面がしっかりしている。

車内販売はない。

むかしの列車に比べるとうんでの差で夢のようです。

2つの特急共に揺れが少なく遮音がしっかりしてびっくりするほど静かです。

線路がまっすぐで良いのだろう。

本州は地震が多いので、線路の整備が間に合わないくらいなので揺れが多い。

札幌から旭川に向かう特急「カムイ」。

架線があるので電車です。

連結部が氷で固まっている。

「おおぞら」も「カムイ」も満員じゃない、むしろ乗客は少ないくらい。

「カムイ」は電車なのでなおさら静かだった。

モーターの音さえしません。

無音と言っていいほどの静かさ。

私は「乗り鉄」ではあるが、あまり特急列車には乗らない。

ローカル線ののんびりした「旅」が好きなので、あまり快適性は求めていないが、この快適な特急もいいものです。

本州の新幹線よりもずっと静かで揺れが少なく、車内は広くて快適だ―――。

北海道のフリーパスが安くて特急乗り放題で便利です。

釧路から斜里往復と釧路、札幌、旭川とJRで駆け回るので、みどりの窓口で相談したら、フリーパスを勧められた。

乗り鉄冥利につきました。

 

道東の旅

2023道東の旅1 SL湿原号

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8b2447e63f9136fa66d2b46675b6570c

2023道東の旅2 釧路から札幌経由で旭川へ特急列車6時間

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/941f30eba8c51d22a4c329ff4dae5be5

2923道東の旅3 丹頂鶴の里

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/dc1df35fbfd2c2afcb6f7401e7aaf5af

2023道東の旅4 北海道のお土産

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f4dc5fc8e770fd13bd38db950b07687

2023道東の旅5 丹頂鶴(YouTube)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c8d01bc21cfcf98063bc49b80f815c41

2023道東の旅6 北海道土産はチーズ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a8b7216e9dcb6bc562b01dbb3e0efaa

2023道東の旅7 JRイン旭川

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a5942d03638808f1a36d4fd1461c31e

2023道東の旅8 写真文化の町*旭川東川町

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f1b4b21139d86d71563216242c3a5113

2023道東の旅9 SL冬の湿原号②(詳細)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/84ffd56437cdb26c2461416068cc596f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL冬の湿原号*釧路から標茶

2023-02-06 20:40:11 | 鉄道

道東の旅1*SL冬の湿原号(釧路から標茶)

「SL冬の湿原号」には昨日乗りたかったが、考えてみれば日曜日だったので満席で乗れず。

今日、月曜日は空きが少しあった。

でもほぼ満席と人気がある。

釧路から乗り込んで標茶まで行っても、帰りの便(足)がないので結局また「SL冬の湿原号」で戻るしかない。

どこかのツアー会社の人たちは、標茶に観光バスが迎えに来ていた。

途中の塘路でも降りる人がいて観光バスが迎えに来ていた。

SLの旅をちょびっとかじるのだろう。

往復満員列車に乗って疲れてしまった、、、片道1時間半身動きできなかった。

乗客は子供も大人も興奮して右往左往しているし、朝方はマイナス10℃と寒いけど日中は暑くなったし、タンクトップになっている暑くるしい男がいるし、、、あーやだ。

SL観光列車に使われる機関車はC11型かC12型が多い。

小さめでメンテナンスが楽なんでしょう。

会津若松と新潟を走っている「SL磐越物語」は大型の機関車C57を使っている。

そういえば秩父鉄道の熊谷と三峰往復もC57だったと思う。

本線用の大型蒸気機関車はJR東日本じゃなきゃ整備運行できないのだろう。

「SL冬の湿原号」は中国人が多かった。

もしかしたら台湾人かもしれない。

湿原地帯の景色の良い雪の中をSLが走っているのは、中国人には珍しいことなのだろう。

お勧めだが東京からは遠いなー。

2022年9月留萌線に乗りに行く(YouTube付)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5b583857b083c9d2223f7db4beb5ccbd

2022年9月遠軽の森林鉄道・SL雨宮21号に乗りに行く(YouTube付)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/16eba42103fd271407b325cfac3056b7

2022年1月花咲線の車窓(YouTube付)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3bbffdef0601912346d2c8a615b4ba80

2019年7月富良野へトロッコ列車

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/46cb0f82e64f3e3e05f9cb24dd3afe2e

2019年5月宗谷本戦を普通列車で6時間

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c7a3de4103d4bd8c355cb41f5738500

道東の旅

2023道東の旅1 SL湿原号

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8b2447e63f9136fa66d2b46675b6570c

2023道東の旅2 釧路から札幌経由で旭川へ特急列車6時間

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/941f30eba8c51d22a4c329ff4dae5be5

2923道東の旅3 丹頂鶴の里

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/dc1df35fbfd2c2afcb6f7401e7aaf5af

2023道東の旅4 北海道のお土産

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f4dc5fc8e770fd13bd38db950b07687

2023道東の旅5 丹頂鶴(YouTube)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c8d01bc21cfcf98063bc49b80f815c41

2023道東の旅6 北海道土産はチーズ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a8b7216e9dcb6bc562b01dbb3e0efaa

2023道東の旅7 JRイン旭川

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a5942d03638808f1a36d4fd1461c31e

2023道東の旅8 写真文化の町*旭川東川町

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f1b4b21139d86d71563216242c3a5113

2023道東の旅9 SL冬の湿原号②(詳細)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/84ffd56437cdb26c2461416068cc596f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花が咲きだした*小平畑

2023-02-05 20:57:09 | 植物

大寒波が去って春の気配が感じられるようになった。

菜の花がだんだん大きくなってきた。

まだまだ菜の花本体は小さいけど、いっちょまえに花を咲かし始めた。

じゃーん

菜の花のお浸しも、あの苦みが何ともいえないうま味に感じます。

春の苦みとでも言いましょうか。

小平畑の多摩湖遊歩道に沿って春は菜の花が植えられていて、夏はヒマワリが植えられています。すると秋は彼岸花かな。

まだ寒いので葉がチリジリです。

葉の緑の透明感が美しい。

大きな風景もいいけど、こんなマクロの景色もいいものでしょ。

微細なものに宇宙を感じます。

輪廻なのかな~~~。

生きていると色々な感動があります。

人間社会には不条理な怒りもあるけど、それは人間の他の動物との違い、、、欲がなせるわざなんでしょうね。

でも、それが人間の業ならばそれをも受けとめるしかない。

畑は2ヶ月ぐらい休養です。

土にも休養が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフルーツを作る

2023-02-04 16:37:52 | 食・レシピ

生の果物が好きですがドライフルーツも栄養があるいいですね。

果物が日光を浴びて繊維質とビタミンが増える。

大根も細切りにして干して食べます、、、うまーでしょー。

ドライフルーツは生に比べて1/4ぐらいの体積になってしまう。

栄養がぎっしり濃縮されます。

西洋ナシは弦楽器みたいだ。

イチゴは本当にちみっとしてしまう。

金柑はもっとチミチ三に。

皮があるからなのか日数がかかる。

リンゴのドライフルーツは定番ですね。

外に干すときはネットをかぶせておいてカラスに食べられないようにします。

天候が悪かったら室内干しです。

夏場や春は湿気があるので日数がかかるしカビやすい。

今がいちばんドライフルーツにいい気候です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜*代々木公園2023、2月3日

2023-02-03 16:49:29 | 植物

2023年2月3日代々木公園の河津桜とミモザはどうかな。

代々木公園の原宿門を入って右に行くと、ミモザの木が4本植っています。さらに公園の周回路を真っ直ぐに500mぐらい行くとトイレ脇に河津桜が10本植っています。

代々木公園は都内なので、河津桜の本家の伊豆河頭よりも開花が早いはず。

トイレ脇の河津桜がいちばん早咲きですが、、、まだちょっと早い。

ところどころ枝の先端に花が咲いているぐらいだ。

たぶん3週間後には満開になっているでしょう。

木々の全体の花のつき方です。

だんだんピンクがかってきて枝先から咲きだします。

先っぽの白かったつぼみがピンクになってきました。

原宿門近くのミモザも早すぎだなーーー。

オリンピック前にはもっと大きなミモザの木があったが、この場所で何かにイベントが行われたらしく伐採されてしまった。

オリンピックや都市計画ってーのは無粋なことをするものだ。

木だって生き物なんですよ〜〜〜。

この日の早朝はどんよりした曇り日なので色が濁っています。

ミモザの葉は光を反射する変わった感じです。

正面からストロボを焚いて撮ると白くなる。

河津桜やミモザが咲く頃になると多くの方が見にきます。

散策や犬の散歩、自撮り姫、ポートレートを撮る方、むろんカメラマンもわんさかになります。

河津桜にはメジロ(目のまわりが白い)が付き物なので、それ目当ての人もいます。

メジロは可愛いですよ〜〜〜。

ピクニックにはちょっと寒い。

ぶらり伊豆旅2 青野川の河津桜は満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

ぶらり伊豆旅5 青野川の河津桜のYouTube(動画)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

目白がわんさか*代々木公園の河津桜(2022年3月5日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/182ab2e2cf67b4d10b4b3020356e02fb

ミモザが3本*代々木公園(2022年2月26日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d05c7cc12e0e221bbe592f3ce521ac7f

河津桜が満開*代々木公園(2021年2月20日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1368c75ac6688853ffc00bd02fbdbd2f

ミモザはつぼみ*代々木公園(2021年2月13日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9a51062fa10ade1639556eff7581aa2c

代々木公園の花*ミモザ、モクレン、つばき(2020年3月11日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0fcc0da72afdde2a38bfad8b48bf8c6d

河津桜が葉桜になった*代々木公園(2020年3月10日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/161968cb7ba486c8edf6a4e129262953

河津桜が満開*代々木公園(2020年2月28日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e1f525ef7f6c5ceece857931b4afbe40

ミモザが満開*代々木公園(2020年2月27日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cee7237adfc0fce3527042f6aeedbc41

ミモザと河津桜が満開*代々木公園(2018年3月6日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/787514f5c4b6947b3c7c7c0664e48dea

河津桜にはメジロがよく似合う*代々木公園(2016年2月18日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db3149fbbe34d9be56cd4f359981b475

梅と河津桜*代々木公園(2016年2月16日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f84540cacd3311d601dd27dc80e7df00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党議員だけじゃなくカルトに繋がっている議員は多い

2023-02-02 17:49:12 | 社会・経済

昨年の安倍元首相銃撃事件で公になったが、安倍首相をはじめ多くの議員がカルト集団に繋がっていた。

まさか、保守自民党の議員がカルトと言っていい朝鮮グループに繋がっていたのは衝撃だった。

日本を貶めている韓国のグループからお金をもらって、日本の政治をしている。

一体どっちを向いた政治なのか本当にわからない。

自民党は愛国じゃなかったのか?

あのカルトを応援し繋がっているということは愛国の正反対のことだよ。

ビックリするやら残念という以上の出来事です。

これじゃ共産党は暴力革命を狙っていて危険な党だという以上に、現実政権が日本の国民の財産や立場を損なっていた。

いや世界の中で反日本を応援していたんだよ。

お金で国と国民を売ったということになる。

野党がもっとしっかりしてくれなきゃ。

野党もカルトに繋がっているようだから、金輪際、野党は与党の上にはいけませんよ〜〜〜!

同じことをしていたら、野党は一生野党のまんまです。

記事は民意連の機関紙「いつでも元気」から拝借しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海雲吞王*大久保

2023-02-01 21:36:34 | グルメ

上海雲吞王(上海馄饨王)*大久保 (おやじ2人・突撃お昼ご飯)

大久保の普通の中華屋さんです。

日常のランチだものね。

お店に入ったら全員中国人で中国語ばかりで、さすがに人種のるつぼの大久保です。

これは期待できるぞ~~~。

今まで食べた一番美味しかった台湾の花蓮(ファーレン)の人気店「液果雲吞」と比べてどうか~~~。

おやじAは海老雲吞

おやじBは肉雲吞

それにパーコ―飯みたいな角煮ご飯をシェアーした。

これは海老が見えるから海老雲吞。

こちらが肉雲吞ということに。

見た目では違いが良くわからない。

うっすらとエビが空けているのが海老雲吞です。

海老はプリプリしていた。

肉雲吞はひき肉だが鶏肉なのかパサパサ気味のお肉だった

たぶんスープは一緒じゃないか。

箸でつまむとエビがポロリと出てきました。

ひき肉の雲吞。

角煮風のパ―コ―飯?

日本の角煮よりもチョイ硬くて、これが台湾だと八角の味がするけど、これは日本の角煮味だが固すぎかな。

小滝橋通りの反対側にある蘇州雲吞の角煮のほうが好きだなー。

雲吞は上海雲吞王のほうが好きだー。

どっちのお店もお客さんは圧倒的に若い中国人。

いかに大久保に中国人が多いかということです。

学校が多いからねー。

上海雲吞王と蘇州雲吞のどっちをお勧めかというと、、、雲吞なら上海雲吞王で、他のメニューを食べるなら蘇州雲吞かな。

蘇州雲吞はオーナーが女性なのでなんでも量が少なめです。

上海雲吞王

東京都新宿区百人町1-20-3 バラードハイム渡辺ビル1F

JR総武線大久保駅徒歩3分 大久保駅から123m

 

蘇園の雲吞(ワンタン)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/01743cce3362750b733b1d95ca9f4e9f

蘇園の角煮

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1b81bbdfbe46aad9de643cfd420935b2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする