このところ、特に朝が寒くて、もう一枚毛布がほしい
ところだ。
この前の雨の日は、蓼科は雪が積もったらしい。
そう蓼科住人が言っていたのだから、本当だろう。
そんな寒さにも耐えられるように、この時期発生する
蝶は、胴体が毛で覆われていると思われる。
ヒメギフの胴体なんて、それだけ見れば毛虫のようだ。
自然界というのは、よくしたものである。
「滝壺ビオトープ」も、再び平衡状態を保つことができ
るか。
全ては布袋様の力にかかっている。
更科の主人は、連休初日も営業するらしい(本来は水曜
休みなのだが)。
この時期、観光客も多いから多分忙しいことだろう。
果たして、高速1000円効果はどれほどあるのだろうか。
しかし、長距離が増えれば、それだけガソリンは消費す
るわけだから、どう考えても環境には良いわけない。
が、それよりは経済、これが本音だし、環境問題の必ず
直面する壁でもある。
しかし、1000円ということで、普段と比べるとどの辺あ
たりまで足を伸ばすことになるのだろうか。
この前聞いたのは、ひたすら高速を乗って、ぐるっと一
周しただけというもの。
要するに、目的は高速道路ドライブ。
どこにも降りず、サーヴィスエリアで休憩だけ。
結構、こんな使い方が多かったりするのではないか。
となると、サービスエリアだけは間違いなく潤う。
これも何だか、倹しいというか。
あと、今年は大型連休が多いのは事実だ。
操業短縮したいからちょうどいいという、何ともネガティ
ブな理由によるものだから、気分的には連休ばんざいに
もならないだろうが。