ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】BAR MAR 姫路駅前店 [居酒屋@姫路]

2014年08月20日 22時00分18秒 | 外食記録2014
▲閉店 後に「パーラー」がオープン [2022.6.8記]
BAR MAR 姫路駅前店(バルマル)[居酒屋@姫路][食べログ]
2014.2.11(火)17:30入店(初)
注文 酒とつまみ 計2760円

・姫路にて第54回ぴかりん会を開催。その一次会会場がこちら。参加はぴかりん一名。
  
・山陽姫路駅のすぐ北を走る幹線道路沿いで営業するスペイン居酒屋。近隣に姉妹店が数店舗あるようです。
     
・壁に所狭しと酒瓶が並ぶ店内は、カウンター8席に小さなテーブル席が約8卓。今時の洒落た雰囲気で、BGMにスペイン音楽(?)が大音量でかかっています。店を賄うのは若者中心のスタッフが約3名。

・ハイネケン生(480円):まずは軽い飲み口のビールで一人飲み会開始。

・出揃った料理。500円以下の手頃な価格の品が多く、一人でもいろいろな料理を楽しむことができます。

・彩り野菜棒 バーニャカウダー(380円)
     
・彩りが非常に美しい一品。シャキシャキした野菜です。
 
・エビいっぱいのアヒージョ(580円):初めてお目にかかる料理。ニンニク風味のオリーブオイルの煮込み。グツグツ煮立ちながら出てきます。ほとんど油をそのまま飲んでいるかのような感覚。
 
・バケット(180円):油を浸して食べるために注文。
  
・赤ワイン カンポ・リンド・クリアンサ(380円):店の雰囲気に合わせて、珍しくワインを注文。酸味が強めで、喉を通るときにイガイガ感が多少有り。

・クリームコロッケ(380円):好物を注文。
   
・想像よりも小振りなコロッケです。赤いトマトソースはチリソース入りで、刺激的な味わい。
 
・白ワイン ピクプー(380円):ワインをもう一杯。フルーティーな香りがあってスッキリとした辛口。好みの味でした。

・野菜に付属したマヨネーズが途中で無くなってしまったのでおかわりをお願いしてみると、うれしいことに「これでもか!」という量がこんもりと皿に盛られて出てきました。

  
 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】善知鳥神社(青森・安方)後編

2014年08月20日 08時00分07秒 | 参拝記録
善知鳥神社(青森・安方)後編 参拝日 2014.2.21(金)[HomePage][Yahoo!地図]
・社に参拝した後、広い境内の散策へ。

・社の裏手へとのびる道を進む。
 
・社を向いて右手側には、いろいろな石碑が並んでいます。写真は『宮川翠雨書碑』。
 
・『芭蕉翁句碑』
 
・『増田手古奈句碑』
 
・『うとう沼』解説板。

・横から見た本殿の様子。
 
・本殿のすぐ脇にたつ『青森郵便局創業の地記念碑』。
 
・社の裏には、『龍神之水』が注ぎ込む池があります。
 
・池の中には弁財天宮が鎮座していますが、雪に埋もれていて近づけず。

・本殿の真裏より。
 
・境内の西へと抜ける裏口には赤い鳥居がたっています。

・境内裏口の様子。

・再び社のそばへと引き返す。
 
・境内の北側には社がいくつか並んでいます。
 
・境内社の前にたつ石灯籠。
 
・一番左に鎮座する境内社は龍神宮。
 
・鳥居の奥に並ぶ二つの石碑。『猿田彦大神』の文字が見えます。

・詳細不明の小さな社。
 
・稲荷神社。社の前は落雪の危険があるため立入禁止。

・境内をひと通り巡って参拝終了。

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする