
8:00 郡山のホテルで起床。
久しぶりに熟睡できた。

本日の郡山観光の計画を立てる。
自転車を借りて街を巡ろうかと思ったが雨が降っているし。
月曜なので博物館の類は皆休館だし。
と、八方塞がり。
さて、どうする。

地図で見ると郡山駅の東側が空白地帯になっていて、どうなっているのかと思ったら大きな工場が広大な敷地を占領していた。
かなり独特な街の造り。

9:10 ホテル出発。
外は雨。

コンビニでレインコート(540円)購入。
フードが浅くてすぐに脱げてしまい、機能はイマイチ。


酒場がひしめくアーケード街を散策。


駅のそばの映画館へ。
建物が2棟に別れていて少し迷った。
チケット販売が自動販売機でびっくり。
月曜日は割引日で1000円だった。

映画『翔んで埼玉』鑑賞。
最近観た中では一番面白かった。
原作未読だが、各配役がよくハマっている。
中でもヒロイン(?)役の女優さんが素晴らしい。

『プチグリーン』というレストランで昼食。
ご当地メニューの「郡山グリーンカレー(1080円)」をいただく。

自転車を借りて街の散策へ。
料金は2時間で300円。
雨はパラパラと降る程度だが風が強くてツラい天候。


開成山大神宮に参拝。
これが2019年の初詣。

古風なおみくじ販売機でおみくじを引いてみた。
結果は「大吉」。

資料館「郡山市開成館」は休館日。

開成山公園を通過。
球場や陸上競技場などを備えた大きな公園。
途中、突然スマホの電源が落ちて起動しなくなり、雨に濡れて壊れたかと焦ったが、電池残量が少なくなっただけだった。


大きな商業施設「ザ・モール」を偵察。
西友系の店で、道内の店と大差なし。
100円ショップ「セリア」でちょっと買い物。

大きなお寺「如宝寺」通過。


自転車を返却して、そこのスタッフのお兄ちゃんが教えてくれたオシャレカフェ「オブロスカフェ駅前店」で休憩。
やはりこの天候でサイクリングは無理があった。
エスプレッソを頼んでみると、衝撃的な酸っぱさ。


郡山駅そばにそびえ立つ高層ビル「ビッグアイ」の展望室へ。
眼下の線路を通過する新幹線はおもちゃのよう。

世界で地上から一番高い位置にあるプラネタリウムが売りだが休館日。

レインコートは駅でお役御免に。

コインロッカーから荷物を取り出そうとすると何故か開かない。
よく見ると200円の超過料金が発生していた。
6時間を越えると1時間に100円ずつ加算。
こんなガメついコインロッカー初めて。

駅のホームで列車を待っていたが、雨が雪に変わる天候で寒い。
早めに列車が入ってきて助かった。
16:45 郡山駅発。

福島駅で仙台行きの列車に乗り換え。
座れてよかった。
車窓からの眺めはほぼずっと真っ暗。

名取駅で乗り換え。

19:00 仙台空港着。

空港ビルの「寿松庵」で夕食。
「会津ソースカツ丼(1380円)」を注文。
スゴいボリュームで休み休み食べてなんとか完食。


お土産を買おうと思ったら売店のシャッターを閉めるところ。
慌てて駆け込んで購入した。
しかし検査場を抜けた先の売店はまだ営業しており、そう急ぐ必要は無かった。


20:45 定刻通り仙台空港発。
乗客は半分くらいの搭乗率。

機内のドリンクサービスはオニオンスープが人気。

21:40 新千歳空港着。
定刻より20分も早く着いた。

23:45 室蘭自宅に到着。
特にトラブルも無く、無事に遠征を終了。
今回もいろいろな思い出が出来て、充実した旅行だった。