皆様こんばんは。
●3/17(日)
・「札幌市民交流プラザ」初潜入

【鑑】映画『グリーンブック』
アカデミー賞作品賞をとったので見ておくことに。「凸凹コンビの珍道中」と要約してしまうと身も蓋も無いが、実話に基づいているので「奇跡の実話」というほど劇的な場面は無く、また楽器趣味の立場からいうと「天才ピアニスト」の演奏も少々物足りず。注目作なので客は多く、座席の一列目まで人がいた。
【鑑】Rusutsu 100days Music Live - Season7 ~ 優香Quintet

●3/18(月)
【演】第54回 製鉄記念室蘭病院コンサート

【酔】第115回ぴかりん会@室蘭
工大オケの送別会を兼ねての開催。参加はM氏、H氏、Y氏、ぴかりんの計4名。

一軒目『ひつじや』:移転後初の入店。移転前に一度食べたことはあったが「こんなに美味しかったっけ??」というほど美味しい羊肉だった。この美味しさは牛・豚・鳥を超えるかも…… 肉は脂身少なくガツガツいけるので、想定していた金額を軽くオーバーしてしまった。

二軒目『カリラ』:M氏とY氏は「これから練習がある」とのことで、残ったH氏と二人で二軒目へ。月曜なら空いているかと思いきや、店は客で賑わっていてマスター大忙し。
●3/19(火)
【鑑】映画『キャプテン・マーベル』
宇宙空間から地上に生身で落下してもびくともしない、強すぎるニューヒロインが誕生。ストーリー自体をもブチ壊しそうなほどの破壊力。今後の活躍に期待。観客数約5名。
●3/20(水)
●3/21(木)
【鑑】映画『劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly』

劇場版三部作の二作目を予備知識無くいきなり鑑賞して、予想通り話についていけず。やはり冒頭にこれまでのあらすじや、「聖杯戦争」「マスター」「サーヴァント」などの用語解説が簡単にでも欲しい。そもそもが18禁のPCゲーム発祥なので、お色気シーンが多少有ってドッキリ。そのお色気シーンと冒頭の作画にはかなりの気合が感じられた。また既視感のある設定も随所に見られる。「エヴァンゲリオンのキャラクター達がスタンド使いとなってドラゴンボールを求めてバトルする(ポロリもあるよ)」と言えば当作品を知らぬ人にも八割がた伝わるような。ともかく次作を観ないことにはおさまりのつかない形で物語は終了。

オマケはポストカード。室蘭での初回上映だったせいか観客は約10名と室蘭にしては多かった。
●3/22(金)
・本日の実家のツマミ
手前よりソーセージとワサビ漬けと千切りキャベツ、焼きサバ、カボチャポタージュ、自家製薄味キムチ、もやしやごぼうの煮物。
●3/23(土)
【鑑】映画『バンブルビー』
トランスフォーマーシリーズ最新作。想像以上でも以下でもなく、良くも悪くも期待を裏切らない出来だった。予告編で見た場面が出てこない、と思ったら本編をうまく切り貼りして予告用に新たに作り上げた場面だったことに気づき、その編集の巧さに感心した。IMAXシアターで鑑賞。早速3Dメガネをもう一本買うハメになってしまった。今後3Dメガネは車に積んでおこう。
・本日の実家のツマミ
手前より玉子焼き、テリヤキ味の鶏肉と野菜、豚肉やほうれん草の炒め物、サツマイモとパイナップルとレーズンのハチミツ酢漬け。
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
<2019年>
●3/17(日)
・「札幌市民交流プラザ」初潜入






アカデミー賞作品賞をとったので見ておくことに。「凸凹コンビの珍道中」と要約してしまうと身も蓋も無いが、実話に基づいているので「奇跡の実話」というほど劇的な場面は無く、また楽器趣味の立場からいうと「天才ピアニスト」の演奏も少々物足りず。注目作なので客は多く、座席の一列目まで人がいた。
【鑑】Rusutsu 100days Music Live - Season7 ~ 優香Quintet








●3/18(月)
【演】第54回 製鉄記念室蘭病院コンサート


【酔】第115回ぴかりん会@室蘭
工大オケの送別会を兼ねての開催。参加はM氏、H氏、Y氏、ぴかりんの計4名。



一軒目『ひつじや』:移転後初の入店。移転前に一度食べたことはあったが「こんなに美味しかったっけ??」というほど美味しい羊肉だった。この美味しさは牛・豚・鳥を超えるかも…… 肉は脂身少なくガツガツいけるので、想定していた金額を軽くオーバーしてしまった。

二軒目『カリラ』:M氏とY氏は「これから練習がある」とのことで、残ったH氏と二人で二軒目へ。月曜なら空いているかと思いきや、店は客で賑わっていてマスター大忙し。
●3/19(火)

宇宙空間から地上に生身で落下してもびくともしない、強すぎるニューヒロインが誕生。ストーリー自体をもブチ壊しそうなほどの破壊力。今後の活躍に期待。観客数約5名。
●3/20(水)
●3/21(木)
【鑑】映画『劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly』

劇場版三部作の二作目を予備知識無くいきなり鑑賞して、予想通り話についていけず。やはり冒頭にこれまでのあらすじや、「聖杯戦争」「マスター」「サーヴァント」などの用語解説が簡単にでも欲しい。そもそもが18禁のPCゲーム発祥なので、お色気シーンが多少有ってドッキリ。そのお色気シーンと冒頭の作画にはかなりの気合が感じられた。また既視感のある設定も随所に見られる。「エヴァンゲリオンのキャラクター達がスタンド使いとなってドラゴンボールを求めてバトルする(ポロリもあるよ)」と言えば当作品を知らぬ人にも八割がた伝わるような。ともかく次作を観ないことにはおさまりのつかない形で物語は終了。

オマケはポストカード。室蘭での初回上映だったせいか観客は約10名と室蘭にしては多かった。
●3/22(金)

手前よりソーセージとワサビ漬けと千切りキャベツ、焼きサバ、カボチャポタージュ、自家製薄味キムチ、もやしやごぼうの煮物。
●3/23(土)

トランスフォーマーシリーズ最新作。想像以上でも以下でもなく、良くも悪くも期待を裏切らない出来だった。予告編で見た場面が出てこない、と思ったら本編をうまく切り貼りして予告用に新たに作り上げた場面だったことに気づき、その編集の巧さに感心した。IMAXシアターで鑑賞。早速3Dメガネをもう一本買うハメになってしまった。今後3Dメガネは車に積んでおこう。

手前より玉子焼き、テリヤキ味の鶏肉と野菜、豚肉やほうれん草の炒め物、サツマイモとパイナップルとレーズンのハチミツ酢漬け。
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
<2019年>