皆様こんばんは。
●3/3(日)
【旅】金山町(福島県)遠征 4日目
【演】東北農民管弦楽団 第6回定期演奏会 金山公演

東北地方を巡回する演奏会も回を重ねること6回で東北6県をコンプリート。ここまで全出場というメンバーはだんだん限られてきているが、何故だか自分もその中の一人。毎回貴重な経験をさせてもらって感謝の念に堪えない。
●3/4(月)
【旅】金山町(福島県)遠征 5日目
【鑑】映画『翔んで埼玉』
これだけブッ飛んだ内容だと、もやは細かい粗探しは無意味。埼玉とは遠く離れた場所に居住しているので地元ネタにはついていけない部分もあるが、それでも十分楽しめた。原作未読だが各配役がよくはまっていると思う。特にヒロイン(?)役の女優が印象深い。最近観た映画の中では頭一つ抜けた面白さだった。続編として『翔んで北海道』出来ないかな。郡山の劇場で鑑賞。観客数約20名。
●3/5(火)
【鑑】映画『アクアマン』

無敵のヒーローの活躍劇のこれぞ王道といった内容で楽しめた。舞台は海だけではなく砂漠やリゾート地なども出てきて世界を周遊している気分になってお得感あり。ただ和やかなムードの途中で「ドカーン!!」と突然の爆発、といった場面が3回ほどあり、心臓に悪いので勘弁していただきたい。観客は自分一人のみで久々の劇場貸切。
●3/6(水)
【酔】送別会@室蘭
昨年4月に室蘭に赴任したM氏がたったの1年でまた転勤とのことで内輪の送別会を開催。

デラックスな「普通電車」で中央町へ移動。

一軒目『鳥辰 本店』:M氏の希望により一軒目は有名店のこちら。18時前の早い時間に入っておいて正解。18時を過ぎてから入ってきた客は満席で入店を断られていた。焼鳥を3本ほど食べたところで満足して、滞在時間30分ほどで2軒目へ。

二軒目『味鳥 中央店』:こちらも久しぶりで入店。M氏曰く「鳥辰よりこっちの方が美味しい」とのこと。

汽車で輪西へと移動。

三軒目『とり金』:『一平 輪西店』へ行ってみると残念ながら早じまい。という訳で隣のこちらに入店。焼鳥店の三軒ハシゴは初めてかも。

帰りは輪西から6kmほど歩いて帰った。
●3/7(木)
●3/8(金)
●3/9(土)
【鑑】映画『移動都市/モータル・エンジン』
「この映画、面白そう!」と思ったのに、何故か道内で上映する映画館は一館のみ。というわけで札幌駅そばの映画館に足を運んだ。冒頭のシーンは某有名アニメのワンシーン、倒れる大木の下をひたすら真っ直ぐ逃げて結果下敷きになってペッチャンコになる青い猫のキャラクターの画が浮かんだ。「なぜ横に逃げない??」 自ら意思を持った移動都市同士の喰らい合いのバトルを想像していたがそのような物語ではなく、話はあれこれ盛り込み過ぎで乱暴だし他の映像作品の既視感もアリアリだが、満足感は高かった。結局、原作タイトル "Mortal Engines" が全てを言い表しているような。先日観た『アクアマン』と比較して遜色ない出来だと思うが、なぜこうも扱いが違うのが疑問。映画の世界もいろいろあるらしい。観客数は定員100名弱の劇場が8割ほど埋まっていた。
・本日の実家のツマミ
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
<2019年>
●3/3(日)
【旅】金山町(福島県)遠征 4日目
【演】東北農民管弦楽団 第6回定期演奏会 金山公演






東北地方を巡回する演奏会も回を重ねること6回で東北6県をコンプリート。ここまで全出場というメンバーはだんだん限られてきているが、何故だか自分もその中の一人。毎回貴重な経験をさせてもらって感謝の念に堪えない。
●3/4(月)
【旅】金山町(福島県)遠征 5日目

これだけブッ飛んだ内容だと、もやは細かい粗探しは無意味。埼玉とは遠く離れた場所に居住しているので地元ネタにはついていけない部分もあるが、それでも十分楽しめた。原作未読だが各配役がよくはまっていると思う。特にヒロイン(?)役の女優が印象深い。最近観た映画の中では頭一つ抜けた面白さだった。続編として『翔んで北海道』出来ないかな。郡山の劇場で鑑賞。観客数約20名。
●3/5(火)
【鑑】映画『アクアマン』


無敵のヒーローの活躍劇のこれぞ王道といった内容で楽しめた。舞台は海だけではなく砂漠やリゾート地なども出てきて世界を周遊している気分になってお得感あり。ただ和やかなムードの途中で「ドカーン!!」と突然の爆発、といった場面が3回ほどあり、心臓に悪いので勘弁していただきたい。観客は自分一人のみで久々の劇場貸切。
●3/6(水)
【酔】送別会@室蘭
昨年4月に室蘭に赴任したM氏がたったの1年でまた転勤とのことで内輪の送別会を開催。


デラックスな「普通電車」で中央町へ移動。



一軒目『鳥辰 本店』:M氏の希望により一軒目は有名店のこちら。18時前の早い時間に入っておいて正解。18時を過ぎてから入ってきた客は満席で入店を断られていた。焼鳥を3本ほど食べたところで満足して、滞在時間30分ほどで2軒目へ。



二軒目『味鳥 中央店』:こちらも久しぶりで入店。M氏曰く「鳥辰よりこっちの方が美味しい」とのこと。

汽車で輪西へと移動。


三軒目『とり金』:『一平 輪西店』へ行ってみると残念ながら早じまい。という訳で隣のこちらに入店。焼鳥店の三軒ハシゴは初めてかも。


帰りは輪西から6kmほど歩いて帰った。
●3/7(木)
●3/8(金)
●3/9(土)

「この映画、面白そう!」と思ったのに、何故か道内で上映する映画館は一館のみ。というわけで札幌駅そばの映画館に足を運んだ。冒頭のシーンは某有名アニメのワンシーン、倒れる大木の下をひたすら真っ直ぐ逃げて結果下敷きになってペッチャンコになる青い猫のキャラクターの画が浮かんだ。「なぜ横に逃げない??」 自ら意思を持った移動都市同士の喰らい合いのバトルを想像していたがそのような物語ではなく、話はあれこれ盛り込み過ぎで乱暴だし他の映像作品の既視感もアリアリだが、満足感は高かった。結局、原作タイトル "Mortal Engines" が全てを言い表しているような。先日観た『アクアマン』と比較して遜色ない出来だと思うが、なぜこうも扱いが違うのが疑問。映画の世界もいろいろあるらしい。観客数は定員100名弱の劇場が8割ほど埋まっていた。

(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
<2019年>