皆様こんばんは。
●10/6(日)
【鑑】映画『蜂蜜と遠雷』
日本人の天才ピアニスト四名の争いという設定の時点で緊張感に欠ける。それぞれのピアノを聴き分けられるほどの耳もないけれど、若手ピアニストを揃えるとどうしても似たり寄ったりの演奏になってしまうかも。もっと鳥肌の立つような演奏が聴きたかった。真の "天才" かどうかは死んでから百年以上経たないと分からない。この映画の影の主役は百年経っても世に語り継がれるであろうプロコフィエフ。
【演】苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第39回定期演奏会

用意したプログラムが無くなるほどの客入りで、これは団員の努力の賜物。前夜飲み過ぎてボロボロの体に鞭打って演奏した。演奏前の食事はジュースのみ。

新世界2楽章終盤のビオラソロは、2小節間ひたすら同じ音をのばすのみ。ある意味超簡単。そしてある意味これ以上ないほど難しい。
●10/7(月)
●10/8(火)
●10/9(水)
●10/10(木)
・雪虫飛来
室蘭にて雪虫を目撃。つい一ヶ月前は「暑い」と思っていたのに。
●10/11(金)
・本日の実家のツマミ
手前より牛肉とズッキーニ他の炒め物、ナスのピリ辛の煮物。久々の母親の手料理。「もともとボケてるから時差ボケ無かったわ」と笑っていた。どんな状況でもよく寝ているのが健康の秘訣と思われる。
●10/12(土)
【演】第7回 ぶらり市@フィオーレ合奏団

【鑑】映画『ジョン・ウィック:パラベラム』
派手にドンパチ撃ち合って多量の血が流れる、自分としては苦手な分野の映画。目玉にナイフを突き入れるとか、手の指を切り落とすとか、なかなかしんどい場面有り。周りの観客は「どうせ作り物だから」と割り切って考えられるのかもしれないが、耐性の無い自分にはこれを「楽しむ」心の余裕は無く、観ていてひたすら疲れた。
・本日の実家のツマミ
手前より自家製たくわん、先日の海外旅行の料理に触発されて作った鶏肉のバルサミコソースがけとサラダ、しみ豆腐とほうれん草。テレビで台風情報を常にチェックしながらの食事となった。
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2019年>
10/20(日)15:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第45回定期演奏会
11/23(土)16:00開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
●10/6(日)

日本人の天才ピアニスト四名の争いという設定の時点で緊張感に欠ける。それぞれのピアノを聴き分けられるほどの耳もないけれど、若手ピアニストを揃えるとどうしても似たり寄ったりの演奏になってしまうかも。もっと鳥肌の立つような演奏が聴きたかった。真の "天才" かどうかは死んでから百年以上経たないと分からない。この映画の影の主役は百年経っても世に語り継がれるであろうプロコフィエフ。
【演】苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第39回定期演奏会



用意したプログラムが無くなるほどの客入りで、これは団員の努力の賜物。前夜飲み過ぎてボロボロの体に鞭打って演奏した。演奏前の食事はジュースのみ。

新世界2楽章終盤のビオラソロは、2小節間ひたすら同じ音をのばすのみ。ある意味超簡単。そしてある意味これ以上ないほど難しい。
●10/7(月)
●10/8(火)
●10/9(水)
●10/10(木)
・雪虫飛来
室蘭にて雪虫を目撃。つい一ヶ月前は「暑い」と思っていたのに。
●10/11(金)

手前より牛肉とズッキーニ他の炒め物、ナスのピリ辛の煮物。久々の母親の手料理。「もともとボケてるから時差ボケ無かったわ」と笑っていた。どんな状況でもよく寝ているのが健康の秘訣と思われる。
●10/12(土)
【演】第7回 ぶらり市@フィオーレ合奏団




派手にドンパチ撃ち合って多量の血が流れる、自分としては苦手な分野の映画。目玉にナイフを突き入れるとか、手の指を切り落とすとか、なかなかしんどい場面有り。周りの観客は「どうせ作り物だから」と割り切って考えられるのかもしれないが、耐性の無い自分にはこれを「楽しむ」心の余裕は無く、観ていてひたすら疲れた。

手前より自家製たくわん、先日の海外旅行の料理に触発されて作った鶏肉のバルサミコソースがけとサラダ、しみ豆腐とほうれん草。テレビで台風情報を常にチェックしながらの食事となった。
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集


<2019年>
10/20(日)15:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第45回定期演奏会
11/23(土)16:00開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会