▲閉店 後に別な店がオープン [2019.10.3記]
鐵仁(てつじん)[居酒屋@室蘭][Googleマップ]
2017.11.30(木)19:45入店(初)
注文 ビールとつまみ 2名計9040円
K氏から「新しい店がオープンするので行ってみませんか?」と誘いを受け、ちょうど予定が空いていたので行ってみました。オープン初日に店を訪れるのは珍しいことです。
室蘭工業大学そばのセブンイレブンとパレット(生協)の中間辺りに位置する店。スープカレー店『レコレクト』の隣で、以前には『おぶりがぁど』が入っていた場所になります。
前店と変わらぬ様子の店内の座席はイス席5卓にカウンター10席弱。スタッフは3名体制で、マスターは昼は美容師をされている方です。オープン日とあって店内は満席。後から入ってきた客が3組ほど入店を断られていました。写真では客が誰もいませんが、帰る頃はこんな状態でした。
サッポロクラシック<樽生>(430円×?杯):写真の撮影を失念。6杯以上は飲んだので、結果的に飲み放題にしておいた方がお得でした。
やみつきキャベツ(350円):ゴマだれがかかっています。
フライドポテト(300円)
細めにカットされています。ケチャップ付き。
カウンターに座っていると、目の前を美味しそうな料理が次々に通り過ぎていきます。中でもハンバーグが特に美味しそうで気になりました。キャベツとポテトを食べながら、料理が出てくるのを気長に待つ。
ポークチャップ(ロース)180g(690円):味付けはウスターソース。肉質よく柔らかい歯応えの肉でした。
厚切りベーコン(白老ポロトポーク)(580円):ベーコン3切れともやしの付け合せ。ベーコンはなかなかいい味。
焼そば(野菜多め)(430円):最後の焼そばが出てきたのは、注文から実に約2時間後でした。特に時間は気にしていなかったので問題無し。
具は豚肉、キャベツ、もやしなど。
会計は計9040円ナリ。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2017.12.26(火)19:05入店(2回目)
注文 ビールとつまみ 計2360円
前回から約1ヶ月ぶりに今度は一人で入店。
この日は空いていて客は私一人だけ。スタッフは2名いて、マスターとあれこれ世間話していました。BGMは洋楽。
前回のオープン時には無かった大きな鉄板が厨房に据え置かれていました。
サッポロクラシック<樽生>(430円×3杯):今回もビールだけ飲んでいました。ジョッキは小さめ。
手づくりハンバーグ 150g(690円):今回の目的はこれ。先日他のテーブルに運ばれていく様子が美味しそうで気になっていました。
いざハンバーグを目の前にしてみると、想像していたよりも小ぶりでした。肉に下味はついておらず、別容器のオリジナルソースをかけていただく。かなり大きな期待をしていたのですが、残念ながらそれに応えるほどのハンバーグではありませんでした。付け合せはポテトとミックスベジタブル。
オニオンリング(380円):既製品が出てくるかと思ったら、ちゃんと手作りした品が出てきました。衣で包まれたタマネギは甘くて美味。
ワイン(オマケ):マスターお気に入りのワインをオマケで出してくれました。酸っぱい味の赤ワイン。瓶の写真も撮らせてもらおうと思ったら、「安物で恥ずかしいので止めておきましょう」とのこと。
会計は計2360円。マスターとの会話で「美味しいハンバーグ」の話題が出て、私は『キッチン アウル(八雲)』のハンバーグを挙げておきました。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~関連店》
【食】五丁目酒場 章吉 [居酒屋@室蘭](2016.7.20・9.22・11.16)
《関連記事~旧店舗》
【食】カフェ居酒屋 おぶりがぁど [居酒屋@室蘭](2008.7.16)
鐵仁(てつじん)[居酒屋@室蘭][Googleマップ]
2017.11.30(木)19:45入店(初)
注文 ビールとつまみ 2名計9040円
K氏から「新しい店がオープンするので行ってみませんか?」と誘いを受け、ちょうど予定が空いていたので行ってみました。オープン初日に店を訪れるのは珍しいことです。
室蘭工業大学そばのセブンイレブンとパレット(生協)の中間辺りに位置する店。スープカレー店『レコレクト』の隣で、以前には『おぶりがぁど』が入っていた場所になります。
前店と変わらぬ様子の店内の座席はイス席5卓にカウンター10席弱。スタッフは3名体制で、マスターは昼は美容師をされている方です。オープン日とあって店内は満席。後から入ってきた客が3組ほど入店を断られていました。写真では客が誰もいませんが、帰る頃はこんな状態でした。
サッポロクラシック<樽生>(430円×?杯):写真の撮影を失念。6杯以上は飲んだので、結果的に飲み放題にしておいた方がお得でした。
やみつきキャベツ(350円):ゴマだれがかかっています。
フライドポテト(300円)
細めにカットされています。ケチャップ付き。
カウンターに座っていると、目の前を美味しそうな料理が次々に通り過ぎていきます。中でもハンバーグが特に美味しそうで気になりました。キャベツとポテトを食べながら、料理が出てくるのを気長に待つ。
ポークチャップ(ロース)180g(690円):味付けはウスターソース。肉質よく柔らかい歯応えの肉でした。
厚切りベーコン(白老ポロトポーク)(580円):ベーコン3切れともやしの付け合せ。ベーコンはなかなかいい味。
焼そば(野菜多め)(430円):最後の焼そばが出てきたのは、注文から実に約2時間後でした。特に時間は気にしていなかったので問題無し。
具は豚肉、キャベツ、もやしなど。
会計は計9040円ナリ。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2017.12.26(火)19:05入店(2回目)
注文 ビールとつまみ 計2360円
前回から約1ヶ月ぶりに今度は一人で入店。
この日は空いていて客は私一人だけ。スタッフは2名いて、マスターとあれこれ世間話していました。BGMは洋楽。
前回のオープン時には無かった大きな鉄板が厨房に据え置かれていました。
サッポロクラシック<樽生>(430円×3杯):今回もビールだけ飲んでいました。ジョッキは小さめ。
手づくりハンバーグ 150g(690円):今回の目的はこれ。先日他のテーブルに運ばれていく様子が美味しそうで気になっていました。
いざハンバーグを目の前にしてみると、想像していたよりも小ぶりでした。肉に下味はついておらず、別容器のオリジナルソースをかけていただく。かなり大きな期待をしていたのですが、残念ながらそれに応えるほどのハンバーグではありませんでした。付け合せはポテトとミックスベジタブル。
オニオンリング(380円):既製品が出てくるかと思ったら、ちゃんと手作りした品が出てきました。衣で包まれたタマネギは甘くて美味。
ワイン(オマケ):マスターお気に入りのワインをオマケで出してくれました。酸っぱい味の赤ワイン。瓶の写真も撮らせてもらおうと思ったら、「安物で恥ずかしいので止めておきましょう」とのこと。
会計は計2360円。マスターとの会話で「美味しいハンバーグ」の話題が出て、私は『キッチン アウル(八雲)』のハンバーグを挙げておきました。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~関連店》
【食】五丁目酒場 章吉 [居酒屋@室蘭](2016.7.20・9.22・11.16)
《関連記事~旧店舗》
【食】カフェ居酒屋 おぶりがぁど [居酒屋@室蘭](2008.7.16)