十勝農園(とかちのうえん)[居酒屋@帯広][HomePage][食べログ]
2019.8.29(木)17:55入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計9892円
帯広にてI氏を誘って飲み歩き。一軒目は今時の雰囲気の居酒屋へ。

帯広市西1条南9丁目、帯広駅より500mほど北の繁華街の一角で営業する店。レンガ造りの比較的大きな建物です。

入店すると上の階(3階?)へと案内されました。

店内の中央は吹き抜けになっていて広々としています。古い建物を改装したということなのか、その由来は不明。BGMは洋楽で、多くの客で賑わっていました。

待ち合わせの時間通りに現れたI氏を見てびっくり。これまで休日の普段着の姿しか見たことがなかったので、仕事帰りでビシッとスーツを着て化粧もバッチリの姿を初めて見て「こんなに可愛かったっけ!?」とドッキリしてしまいした。

空知ピルスナー(756円)、サングリア 赤(540円):「滝川クラフトビール工房」製の地ビールを注文すると瓶で出てきました。

お通し(432円×2):東南アジア風の味付けのアーモンドやカシューナッツ。柔らかく煮込まれていたような気がしますが詳細失念。「レッドチリ&エレファント」という店も併設されていて、タイ料理のメニューもいろいろありました。

自家製ピクルスの盛り合わせ(518円)

4種のチーズのピッツァ Sサイズ(842円)

生ハムとチーズのポテトサラダ(842円):洒落た盛り付けのサラダ。二人でつついても十分ボリュームがあります。

十勝産ソーセージ3種の盛り合わせ(1058円):話に夢中になって料理についての記憶がほとんど無いのですが、全体に質の高い料理でした。

チャーンビール(タイ)(734円):タイのビールも置いていたので飲んでみました。

黒岳(756円):旭川の「大雪地ビール」製の黒ビール。

シンハービール(タイ)(734円)

サッポロクラシック樽生(648円):最後は飲みなれたビールを注文。

ウーロン茶 ホット(453円)、キャラメルミルク(572円)、レモネードベリー(572円):I氏は2杯目からはノンアルコールのドリンクを飲んでいました。「ワイン1本空けても平気」というほど飲めるそうですが、平日でもあり一軒目では抑えていました。

会計は計9892円。1万円近くまでいってしまいましたが、酒をガブガブ飲まなければもっと安く済むはずです。



[Canon PowerShot G7X2]
2019.8.29(木)17:55入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計9892円
帯広にてI氏を誘って飲み歩き。一軒目は今時の雰囲気の居酒屋へ。



帯広市西1条南9丁目、帯広駅より500mほど北の繁華街の一角で営業する店。レンガ造りの比較的大きな建物です。





入店すると上の階(3階?)へと案内されました。




店内の中央は吹き抜けになっていて広々としています。古い建物を改装したということなのか、その由来は不明。BGMは洋楽で、多くの客で賑わっていました。



待ち合わせの時間通りに現れたI氏を見てびっくり。これまで休日の普段着の姿しか見たことがなかったので、仕事帰りでビシッとスーツを着て化粧もバッチリの姿を初めて見て「こんなに可愛かったっけ!?」とドッキリしてしまいした。


空知ピルスナー(756円)、サングリア 赤(540円):「滝川クラフトビール工房」製の地ビールを注文すると瓶で出てきました。

お通し(432円×2):東南アジア風の味付けのアーモンドやカシューナッツ。柔らかく煮込まれていたような気がしますが詳細失念。「レッドチリ&エレファント」という店も併設されていて、タイ料理のメニューもいろいろありました。



自家製ピクルスの盛り合わせ(518円)



4種のチーズのピッツァ Sサイズ(842円)



生ハムとチーズのポテトサラダ(842円):洒落た盛り付けのサラダ。二人でつついても十分ボリュームがあります。


十勝産ソーセージ3種の盛り合わせ(1058円):話に夢中になって料理についての記憶がほとんど無いのですが、全体に質の高い料理でした。


チャーンビール(タイ)(734円):タイのビールも置いていたので飲んでみました。

黒岳(756円):旭川の「大雪地ビール」製の黒ビール。


シンハービール(タイ)(734円)

サッポロクラシック樽生(648円):最後は飲みなれたビールを注文。


ウーロン茶 ホット(453円)、キャラメルミルク(572円)、レモネードベリー(572円):I氏は2杯目からはノンアルコールのドリンクを飲んでいました。「ワイン1本空けても平気」というほど飲めるそうですが、平日でもあり一軒目では抑えていました。

会計は計9892円。1万円近くまでいってしまいましたが、酒をガブガブ飲まなければもっと安く済むはずです。












[Canon PowerShot G7X2]