![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/074bb6b37e70d27ce80a8c0ad24aca23.jpg)
▲閉店 2019年3月に閉店 [2020.8.19記]
BAR ZERO ~The botanical~(バー ゼロ ザ・ボタニカル)[居酒屋@札幌][HomePage][Blog][食べログ]
2018.12.30(日)19:00入店(初)
注文 カクテル 計3500円
第112回ぴかりん会@札幌の二軒目はカクテルバーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/ee/cb463b581c7dfc43169dd185e452f441_s.jpg)
札幌市中央区南3条西3丁目の北へ向かう一方通行路沿いにたつ、プレイタウンふじ井ビルの6Fで営業するバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/53/5cd615d55c7de452967b45896342c947_s.jpg)
洒落た内装の店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席のみ。席はベンチになっていて10名ほどは座れそうです。BGMはクラシック。店を賄うのは私と同年代の男性マスターが一人。他の客は後から1名入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0d/9137672884f6715f4e3a0491af894638_s.jpg)
カウンター上には怪しげな液体が入ったフラスコが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ad/34132291fca43a7d8984d7f53defc0e4_s.jpg)
メニューを見ると、クラシック曲をイメージしたオリジナルカクテルが並んでいました。マスターはクラシック音楽好きで、札響や北大オケの団員も来店することがあるのだとか。BGMはコンヴィチュニー&ゲヴァントハウス管による演奏の第九という渋い音源でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/83/3cc9821f687bb5c457f0fd8e8a78d98d_s.jpg)
グレープフルーツ・ロング(1200円):一杯目はフルーツを使った軽いカクテルを注文。オリジナル調合のレモン味の酒を加えることで、酔いの醒めるような酸っぱい味わいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/9e/0adea96ad040ded6148a4f04263d299e_s.jpg)
チャージ(1000円):お通しはナッツやドライフルーツなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/f075241f4055c775dc989aa7e5029f9b.jpg)
マティーニ(1300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ae/f26fc91fc892a874cad36638d1834c43_s.jpg)
ジンはタンカレー、ベルモットはノイリープラットを使用。独自の隠し味を使っていて、ハチミツを入れたかのようなまろやかな飲み口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/ef/3aa8180b08a1c262f22e316a11bd5850_s.jpg)
会計は計3500円。クラシック音楽について語れる貴重な店だっただけに、閉店してしまったのは残念です。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~関連店》
【食】craftbeer & bar prosit [居酒屋@札幌](2017.7.1)
《関連記事~プレイタウンふじ井》
【食】和食や 円 [居酒屋@札幌](2018.5.2)
BAR ZERO ~The botanical~(バー ゼロ ザ・ボタニカル)[居酒屋@札幌][HomePage][Blog][食べログ]
2018.12.30(日)19:00入店(初)
注文 カクテル 計3500円
第112回ぴかりん会@札幌の二軒目はカクテルバーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/47/91df0b959fe355147734b463d0a59a68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/59/46464752e0e36e9194c20b6bd9856e61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/d6/3b135cb559dc4dbbb19507b113c015d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/ee/cb463b581c7dfc43169dd185e452f441_s.jpg)
札幌市中央区南3条西3丁目の北へ向かう一方通行路沿いにたつ、プレイタウンふじ井ビルの6Fで営業するバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/5f/6314999453e7d5275420d4b42816f1c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/d8/58cf3c40bd3ff0e95112408a91ffeb0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/59/8e3ae82d25ce10302f87f96822a1c790_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/53/5cd615d55c7de452967b45896342c947_s.jpg)
洒落た内装の店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席のみ。席はベンチになっていて10名ほどは座れそうです。BGMはクラシック。店を賄うのは私と同年代の男性マスターが一人。他の客は後から1名入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/8a/acb6e53512220c076ac5ee5a6c4f5c4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0d/9137672884f6715f4e3a0491af894638_s.jpg)
カウンター上には怪しげな液体が入ったフラスコが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ad/34132291fca43a7d8984d7f53defc0e4_s.jpg)
メニューを見ると、クラシック曲をイメージしたオリジナルカクテルが並んでいました。マスターはクラシック音楽好きで、札響や北大オケの団員も来店することがあるのだとか。BGMはコンヴィチュニー&ゲヴァントハウス管による演奏の第九という渋い音源でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/06efbf8901d2c443376caf757ff9bb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/92/feee5132828cdd1ef502d7a9cf8f3709_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/83/3cc9821f687bb5c457f0fd8e8a78d98d_s.jpg)
グレープフルーツ・ロング(1200円):一杯目はフルーツを使った軽いカクテルを注文。オリジナル調合のレモン味の酒を加えることで、酔いの醒めるような酸っぱい味わいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/f62fc1a5053f27c253586af475f0cb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/3a/e095b250112db730b1f4328edfdedbc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/9e/0adea96ad040ded6148a4f04263d299e_s.jpg)
チャージ(1000円):お通しはナッツやドライフルーツなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/f075241f4055c775dc989aa7e5029f9b.jpg)
マティーニ(1300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/7f/8bee2c8295333bc888252ee2cc327b3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ff/b4b39abe89cdb83612c6f0c77d27276d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/1c/7b8bb611d5d2ec50683813293d05902e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ae/f26fc91fc892a874cad36638d1834c43_s.jpg)
ジンはタンカレー、ベルモットはノイリープラットを使用。独自の隠し味を使っていて、ハチミツを入れたかのようなまろやかな飲み口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/ef/3aa8180b08a1c262f22e316a11bd5850_s.jpg)
会計は計3500円。クラシック音楽について語れる貴重な店だっただけに、閉店してしまったのは残念です。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~関連店》
【食】craftbeer & bar prosit [居酒屋@札幌](2017.7.1)
《関連記事~プレイタウンふじ井》
【食】和食や 円 [居酒屋@札幌](2018.5.2)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます