![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/aebed832ec89f63382779df739bbdc5e.jpg)
ラーメン 大王(だいおう)[ラーメン@札幌][食べログ]
2014.12.26(金)18:35入店(初)
注文 大王特製カレーラーメン 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7f/07c8cc9257cd11cc0b28547e79778872_s.jpg)
・JR新札幌駅より東にのびる原始林通沿い、駅から300mほど離れた場所で営業するラーメン店。敷地がかなり広く、たくさん車がとめられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d3/0b35435ead1840b8186af46cf99fbff2_s.jpg)
・広々とした店内はカウンター約15席、イス席大小6卓、こあがり2卓。BGMはJ-POP。店を賄うスタッフは2名。当日は荒天のせいか他の客の姿はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/0e/7f10b552d21dc326150e1d7b3bdbed21_s.jpg)
・何の気なしに入った店でしたが、メニューに『カレーラーメン』を見つけて、「おや? もしかしてこれは……」と後から調べてみると、苫小牧や室蘭に点在する『大王』の関係店舗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/90d78e969860125345d24bed008745d6.jpg)
・メニューはカレーが650円より各種。ギョウザやご飯物などのサイドメニューも数点あり。今回は『大王』定番の『大王特製カレーラーメン(750円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/80/e073791998cf4024ed22a4ccdfa70e59_s.jpg)
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、たっぷりのもやし、長ネギ、ワカメ、メンマ。緑がかって見えるスープをすすってみると、紛れも無く『大王』の味がします。醤油や味噌スープにカレーエキスを足す簡易版ではなく、カレー専用のスープとして作り込んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d5/b49ab33238762705a5b1c9915782a1fd_s.jpg)
・縮れの少ない中細の麺は、ムッチリとした歯ごたえ。極薄のチャーシューはしっかり味付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/8e/e1682172b2e4fec7e0725b102d46419c_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
≪関連記事~味の大王 苫小牧系≫
【食】味の大王 大町店 [ラーメン@白老](2010.6.18)
【食】味の大王 総本店 [ラーメン@苫小牧](2011.3.26)
【食】味の大王 egao店 [ラーメン@苫小牧](2012.9.12)
【食】味の大王 生粋 [ラーメン@苫小牧](2013.10.14)
【食】味の大王 登別温泉店 [ラーメン@登別](2014.11.22)
≪関連記事~味の大王 室蘭系≫
【食】味の大王 室蘭市役所前店 [ラーメン@室蘭](2008.12.8)
【食】味の大王 輪西店 [ラーメン@室蘭](2008.12.6)
【食】味の大王 幌別店 [ラーメン@登別](2009.7.5)
【食】味の大王 東室蘭西口店 [ラーメン@室蘭](2009.10.11)
【食】味の大王 なかじま店 [ラーメン@室蘭](2010.6.5)
【食】味の大王 室蘭本店 [ラーメン@室蘭](2011.5.3)
【食】味の大王 [ラーメン@美唄](2013.11.16)
2014.12.26(金)18:35入店(初)
注文 大王特製カレーラーメン 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/89/a85b62fec0d9e2c8470987302324086a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/6c/f4efc160af465ec7f59181b891be90bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7f/07c8cc9257cd11cc0b28547e79778872_s.jpg)
・JR新札幌駅より東にのびる原始林通沿い、駅から300mほど離れた場所で営業するラーメン店。敷地がかなり広く、たくさん車がとめられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/36/445d405fdba79f44e25a5a057c4ca8b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/ab/6b771730e8c1ba1f1602ed4f89c7f5f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/12/8cbcc99809de6de4721cef7907f7f8b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/8f/cefb86cb8571f7deb0d67cf63681f8bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d3/0b35435ead1840b8186af46cf99fbff2_s.jpg)
・広々とした店内はカウンター約15席、イス席大小6卓、こあがり2卓。BGMはJ-POP。店を賄うスタッフは2名。当日は荒天のせいか他の客の姿はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/45/8adfe62b647ae840bbaf4648d9c71aeb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/0e/7f10b552d21dc326150e1d7b3bdbed21_s.jpg)
・何の気なしに入った店でしたが、メニューに『カレーラーメン』を見つけて、「おや? もしかしてこれは……」と後から調べてみると、苫小牧や室蘭に点在する『大王』の関係店舗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/90d78e969860125345d24bed008745d6.jpg)
・メニューはカレーが650円より各種。ギョウザやご飯物などのサイドメニューも数点あり。今回は『大王』定番の『大王特製カレーラーメン(750円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/cb/587d128ff3c4b074c70a47378f7a172c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/96/5c14562451b20d6f8ffe532abc393825_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/37/52dac7d0b56ee2acd40756ec22746ee0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/21/132c9fd959f7c3517ec84800298976f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/80/e073791998cf4024ed22a4ccdfa70e59_s.jpg)
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、たっぷりのもやし、長ネギ、ワカメ、メンマ。緑がかって見えるスープをすすってみると、紛れも無く『大王』の味がします。醤油や味噌スープにカレーエキスを足す簡易版ではなく、カレー専用のスープとして作り込んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/03/6e0d1f189833aaddc76cd8b6e3f28873_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d5/b49ab33238762705a5b1c9915782a1fd_s.jpg)
・縮れの少ない中細の麺は、ムッチリとした歯ごたえ。極薄のチャーシューはしっかり味付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/22/026fad1b4f875350466a485b9960c3dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/8e/e1682172b2e4fec7e0725b102d46419c_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
≪関連記事~味の大王 苫小牧系≫
【食】味の大王 大町店 [ラーメン@白老](2010.6.18)
【食】味の大王 総本店 [ラーメン@苫小牧](2011.3.26)
【食】味の大王 egao店 [ラーメン@苫小牧](2012.9.12)
【食】味の大王 生粋 [ラーメン@苫小牧](2013.10.14)
【食】味の大王 登別温泉店 [ラーメン@登別](2014.11.22)
≪関連記事~味の大王 室蘭系≫
【食】味の大王 室蘭市役所前店 [ラーメン@室蘭](2008.12.8)
【食】味の大王 輪西店 [ラーメン@室蘭](2008.12.6)
【食】味の大王 幌別店 [ラーメン@登別](2009.7.5)
【食】味の大王 東室蘭西口店 [ラーメン@室蘭](2009.10.11)
【食】味の大王 なかじま店 [ラーメン@室蘭](2010.6.5)
【食】味の大王 室蘭本店 [ラーメン@室蘭](2011.5.3)
【食】味の大王 [ラーメン@美唄](2013.11.16)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます