![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/37fbdb9bc3d2a09610fdedd02358290a.jpg)
望羊蹄(ぼうようてい)[洋食@洞爺湖][HomePage][Yahoo!グルメ]
2008.4.18(金)17:10入店(初)
注文 ハンバーグステーキセット 2000円
・「洞爺湖で洋食と言えばココ!」というくらいかなりの有名店らしいのですが、昔、祖母が虻田に住んでいて子供の頃から馴染みの土地だったのにもかかわらず、その存在を知ったのはつい最近のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/1f9133de51fbe5f318a08a3c4da03435.jpg)
・「そんな店ホントにあるの?? 数え切れないほど通ってる道だけど見たことないぞ……」 と半信半疑で行ってみると、ホントにありました。洞爺湖温泉街のメインストリートのほぼ中心部。建物がちょっと奥まっているのであまり目立ちません。
・車は店をぐるっと回った裏手の公共駐車場に駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/737554915c719b525d84f4805802b7bf.jpg)
・前庭には所狭しと草花が植えられていて、この時は殺風景でしたが、これから暖かくなるとかなり賑やかになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/b3ecab139264ecfb81ffcf0b959cbb67.jpg)
・わりと早めの時間に行ったのですが、店内にはすでに5~6組のお客さんが。どうもこの日にあったほくでんファミリーコンサートのおかげのようです。
・店は歴史を感じるたたずまいで、木製のテーブルやイスは手作りのような雰囲気でした。建物は後から建て増したのか、店内には昔の入口がそのまま残されていました。
・あるホームページによると、もともと『望洋亭』だった店名が、客として来た志賀直哉の一言で『望羊蹄』に名を改めたという逸話があるそうです。ホンマカイナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/6f10aedb2eb3b37cc54aa917f259abda.jpg)
・窓辺の鉢植えと風景。残念ながら現在では洞爺湖畔も羊蹄山も見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/d0ecdb8725be4712f211363e711210ba.jpg)
・ハンバーグはソースがグツグツ煮立ちながら登場。『ハンバーグステーキセット 2000円』と『ハンバーグセット 1600円』の似たようなメニューがありますが、主な違いはハンバーグの量(200gと160g)と鉄皿の有無のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/ba0f4850e55a8379fd03459356cc1798.jpg)
・ご飯と味噌汁(インスタント風味)。洋風スープじゃないところがまたなんとも独特。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/f4a92377ce4a2639ad9bf92de4aab2a7.jpg)
・ハンバーグ。決して不味くはありませんが、具体的に言ってしまうと、前出『はせ川』@登別 のハンバーグ(800円)の方が美味しいと思います。肉の質もソースのコクも上。つけあわせは見るからに冷凍なコーンとグリンピース。そして、イモとホウレン草がちょっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/c42280c970270fc239e2e3d68c5057fb.jpg)
・食後のコーヒー(薄味)。ボーっと飲んでると、「ぴかりんさ~ん」と突然声をかけられ、不意を突かれて、ブー!っと噴出しそうに。見ると同じく演奏会を聴きに来たオケの知人でした。こりゃぁ室蘭外でも油断できないなぁ。
・メニューを見るとアスパラのバター炒めが1200円もすることから想像がつくと思いますが、かなりの『観光地料金』で割高感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/ff0b0e9159955d4fb96fd8b8bd7f8bb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/a9dbc182054adc81177fe39aab884d61.jpg)
2008.4.18(金)17:10入店(初)
注文 ハンバーグステーキセット 2000円
・「洞爺湖で洋食と言えばココ!」というくらいかなりの有名店らしいのですが、昔、祖母が虻田に住んでいて子供の頃から馴染みの土地だったのにもかかわらず、その存在を知ったのはつい最近のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/92a389750303b8dd5e11e31303d5a0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/1f9133de51fbe5f318a08a3c4da03435.jpg)
・「そんな店ホントにあるの?? 数え切れないほど通ってる道だけど見たことないぞ……」 と半信半疑で行ってみると、ホントにありました。洞爺湖温泉街のメインストリートのほぼ中心部。建物がちょっと奥まっているのであまり目立ちません。
・車は店をぐるっと回った裏手の公共駐車場に駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/8916ab625ed8cc9beb87a81b01aff2fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/9280262fba50147323173ec5440ae286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/737554915c719b525d84f4805802b7bf.jpg)
・前庭には所狭しと草花が植えられていて、この時は殺風景でしたが、これから暖かくなるとかなり賑やかになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/c2c1089d458d578fb3cb7a5911165d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/5966bfb76667a53ef361db8a3a6d3f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/b3ecab139264ecfb81ffcf0b959cbb67.jpg)
・わりと早めの時間に行ったのですが、店内にはすでに5~6組のお客さんが。どうもこの日にあったほくでんファミリーコンサートのおかげのようです。
・店は歴史を感じるたたずまいで、木製のテーブルやイスは手作りのような雰囲気でした。建物は後から建て増したのか、店内には昔の入口がそのまま残されていました。
・あるホームページによると、もともと『望洋亭』だった店名が、客として来た志賀直哉の一言で『望羊蹄』に名を改めたという逸話があるそうです。ホンマカイナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/97bb928629416874bab792666430d3e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/765c7e62e5a50e686069bdda990670c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/6f10aedb2eb3b37cc54aa917f259abda.jpg)
・窓辺の鉢植えと風景。残念ながら現在では洞爺湖畔も羊蹄山も見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/d0ecdb8725be4712f211363e711210ba.jpg)
・ハンバーグはソースがグツグツ煮立ちながら登場。『ハンバーグステーキセット 2000円』と『ハンバーグセット 1600円』の似たようなメニューがありますが、主な違いはハンバーグの量(200gと160g)と鉄皿の有無のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/c7be8e5744ad31ccd4610af8867afec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/ba0f4850e55a8379fd03459356cc1798.jpg)
・ご飯と味噌汁(インスタント風味)。洋風スープじゃないところがまたなんとも独特。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/cc8460180d9d8f40e71722949d9acffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/f4a92377ce4a2639ad9bf92de4aab2a7.jpg)
・ハンバーグ。決して不味くはありませんが、具体的に言ってしまうと、前出『はせ川』@登別 のハンバーグ(800円)の方が美味しいと思います。肉の質もソースのコクも上。つけあわせは見るからに冷凍なコーンとグリンピース。そして、イモとホウレン草がちょっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dd/6b20889648db5e04777563c43fdc0864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/c42280c970270fc239e2e3d68c5057fb.jpg)
・食後のコーヒー(薄味)。ボーっと飲んでると、「ぴかりんさ~ん」と突然声をかけられ、不意を突かれて、ブー!っと噴出しそうに。見ると同じく演奏会を聴きに来たオケの知人でした。こりゃぁ室蘭外でも油断できないなぁ。
・メニューを見るとアスパラのバター炒めが1200円もすることから想像がつくと思いますが、かなりの『観光地料金』で割高感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/f9b579a03af75e6ea89d736997bd08aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/e2e16de59b2ac7490aad438a90c7bd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/e47a997e20798c6d96c59225b56aba2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/ff0b0e9159955d4fb96fd8b8bd7f8bb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/20f6a114f1039c031c83dc859563fdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/4d543d9c1ef975aabc86c32de83f7e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/3c9ca89dda8bbd48506cb615b6d0520d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/a9dbc182054adc81177fe39aab884d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/93e267baf5f473177331cd3e8053c8a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/d38089570dd1171f1d8790409101d1df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/f561df18b4f769d45dff41e517696349.jpg)
私は13時過ぎに入店しましたよ。
同じ会社の人が、今までに何度かこちらでお食事されていて、
お気に入りのようで、うわさに聞いていたので
連れて行っていただきました。
ぴかりんさんも、数時間後に 同じお店にいたとは!
ジャスミンさんは何食べたのかな~ その感想を聞いてみたいところです。
このお店のすぐそばの角地に、『白いしるこ』が話題の岡田屋もありますよ~
またどこかでニアミスすることもありそうですね。
そのときはどうぞよろしく♪(?)
「不味くはない」→たしかにあまり語感の良くない言葉ですが、読者にそう不快感を与えるとまでは思わず、一般によく使われる表現という認識でした。
今後とも、できるだけ読者に不快感を与えないような表現を心掛けたいと思います。