![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/5d92fb56d32452b8496b75eea142d299.jpg)
炭焼 絆(きずな)[居酒屋@室蘭][FREE MAGAZINE RAN][食べログ]
2020.4.23(木)11:50入店(初)
注文 スープカレー(辛さ3番)1100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3c/8292a05af0bc794af2d45fdf42b15789_s.jpg)
室蘭市中島町のやや奥まった場所で営業する店。表通りから見て『十八番 中島店』の裏手で、『鳥辰 中島店』の隣になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c0/d6459f53c824de5a72833b7ad3ad54c0_s.jpg)
店頭の看板など。基本は居酒屋ですが、水・木にランチ営業も行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/7e/8322eb040f6fbf702a89906cf42abf2f_s.jpg)
店の間取りは以前入っていた居酒屋の時と変わらないように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/17/da4584d49b3b7e19d1e955b4658611c3_s.jpg)
店内の座席はカウンター約10席、イス席1卓、こあがり5卓でテレビがかかっています。スタッフはお兄さんが一人いて、他の客の入店はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/2b/2b3705362d84faeba64ad14e84e63275_s.jpg)
注文を終えると先にサラダが出てきます。細切りの紫ダイコンとレタスのサラダで、かかるドレッシングは味噌の味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/12/347d6182e33ba78a0ca49d1e445be937_s.jpg)
ランチメニューはカレーが2種類で、『スープカレー(1100円)』を注文。昔、別な場所で営業していた時にもスープカレーを食べましたが、その頃とは雰囲気が変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/3a/6b9c6f5145d57f837e201ef95faf968f_s.jpg)
具材はトロトロに煮込まれたチキンレッグと、ナス、キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、パプリカ、半生でシャリシャリとした紫イモなどの野菜。スープはサラサラで、いろいろなスパイスの味が感じられて苦味も含んだ複雑な味わいです。辛さは3番で適度な味加減でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/78/3859a997911941762ee3d60f053b26e7_s.jpg)
ライスは麦飯になります。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2020.6.3(水)12:30入店(2回目)
注文 絆カレー(ホウレン草と春菊のグリーンカレー)(辛さ3番)880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/f5/cd1b2c77b39c99888d18d050e477bba6_s.jpg)
一か月強ぶりに再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/3f/f05c1943c462637de1c66a2e98904de9_s.jpg)
店を賄うのは今回もお兄さんが一人。他の客は3名入店して、皆常連のような雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/e1/2b0cbdff2cf3a239fc872da1d43dd48f_s.jpg)
大根と水菜とレタスのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/e54404c89a0df2b97ef214af4525a368.jpg)
今回は『絆カレー(ホウレン草と春菊のグリーンカレー)(880円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/46/1451f3e203443b262f727df11e2536ac_s.jpg)
出てきたのは想像していたグリーンカレーとは異なるカレーでした。粒状感のあるドロドロのカレーで、手作り感が濃厚です。辛さは3番で美味しい範囲内ですが、食べていると汗がダラダラと噴き出してきました。具材は煮込んだ鶏肉、素揚げしたブロッコリー、パプリカなど。ボリュームは腹八分目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/7e/b9f638d6f568d4240468f1bb5d8da449_s.jpg)
ライスは白米に変わっていました。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2020.12.19(土)17:55入店(3回目)
注文 酒とつまみ 2名計8150円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/96/46bbc753486d7b79928850eaa3f88e5e_s.jpg)
年末になったので、食べ歩きアシスタントAちゃんと忘年会を開催。開店時刻の18時より少し早く着いたのでまだ暖簾が出ていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/25/bd09963b31b5cb4f33dd82cbaa605ba6_s.jpg)
スタッフは男女計2名。他の客は後から2組入店。半個室のイス席に案内されたのですが、こちらは電気ストーブがあってもなお寒い席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/16/4c2c8180dca243004d541d87e06466ad_s.jpg)
生ビール アサヒスーパードライ(550円×3杯)、カシスオレンジ(660円):まずは乾杯。Aちゃんには、今年はたくさん食べ歩きに付き合ってくれて感謝!ビールは背の低いジョッキで出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/91/a5dd120fb94fd5479ea25fc956853963_s.jpg)
お通し(330円×2):お通しは「アジア」な風味の辛いスープで、身体が温まります。具材はひき肉と、ニンジン、大根などの野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/9c/cec8c5a5611c2aa7fa96e6cdf55b5a24_s.jpg)
もも肉の炙り焼き(858円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/78/56190d832962346ddf63f69970a7db5c_s.jpg)
ムッチムチの固めの歯応えの鶏肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/0d/e5e0910f4ee68a2fca7869726a982555_s.jpg)
紅しょうがの天ぷら(550円):揚げてあると辛さが和らぎます。薬味は塩と醤油とゴマ油の3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/7a/1ce66e50aca345cd8208dde0ffda5fc0_s.jpg)
もずくの天ぷら(638円):メニューには沖縄料理もあるのが特徴的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/13/5aaefd390a7e503356f8f698e16a256e_s.jpg)
初めて口にする料理。味という味は感じられませんが不思議な食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/58/f4e8da65ff7bb85bd14056de996360da_s.jpg)
チラガー(550円):豚の顔の皮とのことで、こちらも初体験。コラーゲンの塊で、クニャクニャとしたコンニャクのような食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/41/c089fddc45f84bbd4a6bda0186f71e44_s.jpg)
ストロベリーミルク(660円):Aちゃんの注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/17/d940b64f6f4a4d1f9f748447703f87af_s.jpg)
芋焼酎 絆(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/f8/1ae046e247d564f5954de1be77bd3e8b_s.jpg)
ちゃんじゃクリームチーズ(363円):チャンジャの味が強すぎるのかチーズの存在はあまり感じられず、通常の辛口の塩辛のような味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/c8/33f280db5890b1ec8b3e9ef8763a0dfb_s.jpg)
ハイボール ブラックニッカ(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/04/a6c7a2d5e14df51a7ceec5cf0ae9eb01_s.jpg)
会計は計8150円。上記の金額を足すと7689円ですが、くい違いの原因は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/e3/c70a2649c58f75a350c8b7d325a04749_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~旧店舗》
【食】絆 [居酒屋@室蘭](2011.7.14)
【食】おばんざい処 まつ蔵 [居酒屋@室蘭](2011.12.16)
2020.4.23(木)11:50入店(初)
注文 スープカレー(辛さ3番)1100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/e1/9078aa97b925e8359e051b768da89d7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/fa/19eb0bc83319cfb519fbcb01cb5df96a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3c/8292a05af0bc794af2d45fdf42b15789_s.jpg)
室蘭市中島町のやや奥まった場所で営業する店。表通りから見て『十八番 中島店』の裏手で、『鳥辰 中島店』の隣になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/72/7ff063f4687e7e7fb30aeb8ce903e4e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/ee/f988b9b08b107476bb701b381712a7f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c0/d6459f53c824de5a72833b7ad3ad54c0_s.jpg)
店頭の看板など。基本は居酒屋ですが、水・木にランチ営業も行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/7c/aae54e3f4d76f20e1f316e480ff677a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/7e/8322eb040f6fbf702a89906cf42abf2f_s.jpg)
店の間取りは以前入っていた居酒屋の時と変わらないように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/e0/8baa79ceca48d2946105a396473accff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/14/fdbbf5ddec6277a90dcff514544f5792_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/eb/b064431dd7a7b74958e6ecde8ef10c44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/17/da4584d49b3b7e19d1e955b4658611c3_s.jpg)
店内の座席はカウンター約10席、イス席1卓、こあがり5卓でテレビがかかっています。スタッフはお兄さんが一人いて、他の客の入店はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/cbc75e02159ca367756b3b9f43bc18b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/60/8e56b5dfb3a4ab5cfbedf1b1a9ed6723_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/2b/2b3705362d84faeba64ad14e84e63275_s.jpg)
注文を終えると先にサラダが出てきます。細切りの紫ダイコンとレタスのサラダで、かかるドレッシングは味噌の味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/b2adf5848e0ff1d6a23049b0213ab00c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/93/e8b3b81b1a1ce71c527e8440a9ecfbe9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/12/347d6182e33ba78a0ca49d1e445be937_s.jpg)
ランチメニューはカレーが2種類で、『スープカレー(1100円)』を注文。昔、別な場所で営業していた時にもスープカレーを食べましたが、その頃とは雰囲気が変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/57/f1555a0624a799288cfdaccaf2d0bded_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/09/9e6b04b691c45201b303e99a0b68e145_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/76/9e7b99e0bbdfbc4371d3e9fcfd0d29a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/3a/6b9c6f5145d57f837e201ef95faf968f_s.jpg)
具材はトロトロに煮込まれたチキンレッグと、ナス、キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、パプリカ、半生でシャリシャリとした紫イモなどの野菜。スープはサラサラで、いろいろなスパイスの味が感じられて苦味も含んだ複雑な味わいです。辛さは3番で適度な味加減でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/78/3859a997911941762ee3d60f053b26e7_s.jpg)
ライスは麦飯になります。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2020.6.3(水)12:30入店(2回目)
注文 絆カレー(ホウレン草と春菊のグリーンカレー)(辛さ3番)880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c4/468947a3ba8f38a1c06fc5c7d83278d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/34/6b4ac9a90a5788eb67602b7163d6f41e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/f5/cd1b2c77b39c99888d18d050e477bba6_s.jpg)
一か月強ぶりに再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/3f/f05c1943c462637de1c66a2e98904de9_s.jpg)
店を賄うのは今回もお兄さんが一人。他の客は3名入店して、皆常連のような雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/af/9d14ca0b20985a4f1f2f2b9621848ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/cb/aabfb22c68f65dd94de70644638d89d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/e1/2b0cbdff2cf3a239fc872da1d43dd48f_s.jpg)
大根と水菜とレタスのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/e54404c89a0df2b97ef214af4525a368.jpg)
今回は『絆カレー(ホウレン草と春菊のグリーンカレー)(880円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/e8/4df873c0f58d48ba5967cad6f1fa31dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/05/14fc358bc9eda219c12b4617ca876ef0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/1e/eb877044c93720f0bf9e3053c8a11774_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/46/1451f3e203443b262f727df11e2536ac_s.jpg)
出てきたのは想像していたグリーンカレーとは異なるカレーでした。粒状感のあるドロドロのカレーで、手作り感が濃厚です。辛さは3番で美味しい範囲内ですが、食べていると汗がダラダラと噴き出してきました。具材は煮込んだ鶏肉、素揚げしたブロッコリー、パプリカなど。ボリュームは腹八分目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/7e/b9f638d6f568d4240468f1bb5d8da449_s.jpg)
ライスは白米に変わっていました。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2020.12.19(土)17:55入店(3回目)
注文 酒とつまみ 2名計8150円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/14/8ad533a2bfef5889f1345ba2cbc7693a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e0/84d70acc9d622ed35c9ee93c28167d5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/20/72d38623b8afd257cfec54efe76abbee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/96/46bbc753486d7b79928850eaa3f88e5e_s.jpg)
年末になったので、食べ歩きアシスタントAちゃんと忘年会を開催。開店時刻の18時より少し早く着いたのでまだ暖簾が出ていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f6/3b166021050cd7967769fbc66707c02d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/1f/120be8da6e18502417fb3ca9d852c43d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/4e/88a782021cb39448c8b50f48a2dbdad0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d9/593d6398f05d89add932305b390c142f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/25/bd09963b31b5cb4f33dd82cbaa605ba6_s.jpg)
スタッフは男女計2名。他の客は後から2組入店。半個室のイス席に案内されたのですが、こちらは電気ストーブがあってもなお寒い席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/6d5ee83f90b58aa5712db67c275ce30a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/60/8497c3ea45b91c3f3c6ab285a2720e3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/16/4c2c8180dca243004d541d87e06466ad_s.jpg)
生ビール アサヒスーパードライ(550円×3杯)、カシスオレンジ(660円):まずは乾杯。Aちゃんには、今年はたくさん食べ歩きに付き合ってくれて感謝!ビールは背の低いジョッキで出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/0c38a6c359af91069a1eb0076a4719e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/32/60ca7ac13792d7429cbff199b3920779_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/91/a5dd120fb94fd5479ea25fc956853963_s.jpg)
お通し(330円×2):お通しは「アジア」な風味の辛いスープで、身体が温まります。具材はひき肉と、ニンジン、大根などの野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/9e721d0ce2def9ff0043dcf6a3af55fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/9c/cec8c5a5611c2aa7fa96e6cdf55b5a24_s.jpg)
もも肉の炙り焼き(858円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/a6/9b163f06360f405976c751cc09fb6443_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/5e/c1a63b40097774dad86b54d01525f768_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/78/56190d832962346ddf63f69970a7db5c_s.jpg)
ムッチムチの固めの歯応えの鶏肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d3/a9a69bc303cc1de2b4da2c9890c9bd4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ec/aeeeabc34c1e5b675c2067580b4766a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/0d/e5e0910f4ee68a2fca7869726a982555_s.jpg)
紅しょうがの天ぷら(550円):揚げてあると辛さが和らぎます。薬味は塩と醤油とゴマ油の3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/58101477934dab9c34e2669f11eb0301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/7a/1ce66e50aca345cd8208dde0ffda5fc0_s.jpg)
もずくの天ぷら(638円):メニューには沖縄料理もあるのが特徴的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/51/4163ba0d635b370c5db1039f6d4c9b73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/e1/0b11cc871e307195c4f006647d9aab64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/13/5aaefd390a7e503356f8f698e16a256e_s.jpg)
初めて口にする料理。味という味は感じられませんが不思議な食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/a460b1cfbb462e71880d7c21f547ccc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/0a/0a160001aacda65d36ed44a169aa9b51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/58/f4e8da65ff7bb85bd14056de996360da_s.jpg)
チラガー(550円):豚の顔の皮とのことで、こちらも初体験。コラーゲンの塊で、クニャクニャとしたコンニャクのような食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/82c25006a0379bb14a9eba1959f2d4d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/f9/9a9733c33d5b6bcda2697c07c209eb81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/41/c089fddc45f84bbd4a6bda0186f71e44_s.jpg)
ストロベリーミルク(660円):Aちゃんの注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/95f44efd38cec19a3e3c5a73599e1b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/30/ad109b9fb601596ee78e4cc2a6077420_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/17/d940b64f6f4a4d1f9f748447703f87af_s.jpg)
芋焼酎 絆(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/6428ad7f6fd44f83860f68bd4b7082e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/f8/1ae046e247d564f5954de1be77bd3e8b_s.jpg)
ちゃんじゃクリームチーズ(363円):チャンジャの味が強すぎるのかチーズの存在はあまり感じられず、通常の辛口の塩辛のような味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/107b5d3b302f135309ac53815abc121d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/38/4873f6be8c7e90b4740b6758262b90c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/c8/33f280db5890b1ec8b3e9ef8763a0dfb_s.jpg)
ハイボール ブラックニッカ(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/34/61b60f4540e50681cb34fddc8087fa4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/04/a6c7a2d5e14df51a7ceec5cf0ae9eb01_s.jpg)
会計は計8150円。上記の金額を足すと7689円ですが、くい違いの原因は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/8d/e81acd625a825c8f3f8b1b901fa7059d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/13/e987c2a9088a56e173d7d5ddc45098e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/e3/c70a2649c58f75a350c8b7d325a04749_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~旧店舗》
【食】絆 [居酒屋@室蘭](2011.7.14)
【食】おばんざい処 まつ蔵 [居酒屋@室蘭](2011.12.16)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます