姫路城(姫路)(1) 撮影日 2014.2.11(火)[姫路市][Yahoo!地図]

・こちらは姫路駅よりまっすぐ北にのびる大通り。その沿道にシャチホコが飾られています。

・享保四年(1719年)に作成されたシャチホコのレプリカ。

・大通りの北の突き当たりに姫路城があります。

・『国宝 姫路城』石碑。

・『姫路城大手門と桜門橋』解説板。

・桜門橋を渡って城郭内へ。数年前に駅の辺りからその天守閣をチラリと見たことがあるだけで、中に入るのは初めてのこと。

・石垣越しに見える、改修工事中の天守閣。

・南の入口の大手門と入城時間の案内板。

・『世界遺産 姫路城』石碑。

・城郭内には広大な三の丸広場があります。

・広場から天守閣の囲いを見上げる。

・『世界文化遺産 国宝姫路城案内図』

・入城口付近からの眺め。

・姫路市キャラクター『しろまるひめ』のパネル。

・『姫路城の歴史』解説板。1993年に日本で初めて世界遺産に登録されたとのこと。

・『姫路城案内図』 改修工事のため、一部立入禁止になっています。

・入城口を通ってまず現れる大きな門。

・菱の門の解説板。

・菱の門の部分。

・門の下からの眺め。

・門のそばにたつ『中村大佐顕彰碑』。
(続く)
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]


・こちらは姫路駅よりまっすぐ北にのびる大通り。その沿道にシャチホコが飾られています。


・享保四年(1719年)に作成されたシャチホコのレプリカ。


・大通りの北の突き当たりに姫路城があります。

・『国宝 姫路城』石碑。


・『姫路城大手門と桜門橋』解説板。

・桜門橋を渡って城郭内へ。数年前に駅の辺りからその天守閣をチラリと見たことがあるだけで、中に入るのは初めてのこと。


・石垣越しに見える、改修工事中の天守閣。


・南の入口の大手門と入城時間の案内板。


・『世界遺産 姫路城』石碑。


・城郭内には広大な三の丸広場があります。


・広場から天守閣の囲いを見上げる。

・『世界文化遺産 国宝姫路城案内図』

・入城口付近からの眺め。


・姫路市キャラクター『しろまるひめ』のパネル。


・『姫路城の歴史』解説板。1993年に日本で初めて世界遺産に登録されたとのこと。


・『姫路城案内図』 改修工事のため、一部立入禁止になっています。


・入城口を通ってまず現れる大きな門。

・菱の門の解説板。



・菱の門の部分。

・門の下からの眺め。

・門のそばにたつ『中村大佐顕彰碑』。
(続く)
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]