ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】旬菜一鮮 だて 大和屋 [居酒屋@伊達]

2021年11月20日 22時00分00秒 | 外食記録2020
旬菜一鮮 だて 大和屋(やまとや)[居酒屋@伊達][HomePage][Googleマップ]
2020.4.12(日)18:40入店(初)
注文 ドリンクと料理あれこれ 2名計5610円

  
伊達市中心部の商店街「フロンティア街道」の一角で営業する居酒屋。平屋の店舗になります。看板を見て「だて」という店名かと思ったら、「大和屋」が正解でした。食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って入店。
   
こぎれいで上品な雰囲気の店内はカウンター約5席、イス席3卓のほか個室がいくつかありました。BGMは和風のインスト曲。スタッフは少なくとも3名おり、他の客は2組ほど入っていました。個室に案内されたのですが、隣の部屋からタバコの煙が漏れてきて空気環境はよくありませんでした。
  
卓上の調味料は醤油が寿司用と刺身用の2種類ありました。また箸置きは煮干しです。
   
ホワイトソーダ(220円)、カシスオレンジ(385円):車移動なのでカルピスのようなジュースを注文。Aちゃんはお酒を飲んでいました。尚、お通しはありません。
   
だて産健康野菜さらだ(770円):彩の美しいサラダ。ギョッとしてしまうほどてんこ盛りで、二人で食べるには多く感じました。
  
小皿に取り分けた図。別容器のドレッシングは薄味でした。
  
たこの唐揚(440円):予想したよりも量は少なめ。
  
特選握り寿司 十貫盛合せ(1650円)
   
マグロ、シメサバ、エビ、カンパチ、イクラ、サーモン、タコ、エンガワ、白身魚2品の盛り合わせ。

一部のネタは昆布でしめているのか、独特の風味がありました。鮮度については文句無しで、米は固めの炊き加減です。

特製つくねと温度玉子(550円):「温度玉子」という言い方は初めて聞くような気がします。
   
弾力ある歯応えで、肉肉しい味わいの鶏肉ハンバーグ。卵黄を絡めて食べると美味しさが増します。
 
ノンアルコールハイボール(385円):どんな味なのか気になって試しに注文。ウイスキーに似せた、妙な味のドリンクです。
  
海老の天ぷら盛合せ(660円)
   
エビ3本、カボチャ、インゲン豆の盛り合わせ。衣はカラリと揚がっています。

焼鳥を2種類注文。串の注文は2本単位になります。
  
ぶた串(二本)・タレ(275円):肉は薄切りですが歯応えあり。たれの味はしっかりとしていて、甘いところがありません。
  
砂肝串(二本)・塩(275円):ムチムチとしたいい歯応えの肉で、ビールが欲しくなります。

会計は計5610円でした。

   
   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】哲屋 伊達店 [居酒屋@伊達](2014.5.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ロッテリア サッポロファクトリー店 [軽食@札幌]

2021年11月19日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ロッテリア サッポロファクトリー店(LOTTERIA)[軽食@札幌][HomePage][食べログ]
2020.4.5(日)12:35入店(2回目くらい)
注文 ダブルリブサンドポークセット 1001円 + 映画半券サービス チキンからあげっと(3本入り)

  
札幌市中央区に位置する、サッポロファクトリー1条館の2階で営業するハンバーガーの有名チェーン。かなり前にテイクアウトで利用したことがあります。
 
店内には二人掛けの小さなテーブルを中心に20卓以上並んでいます。店のスタッフは少なくとも5名。店内で食事する客は少なくて5組程度しかおらず、テイクアウトの客がほとんどでした。
 
今回の目的は期間限定品のリブサンドで、『ダブルベーコンサンドセット(1001円)』を注文。
   
リブサンドの具材は肉が2枚と、レタスとタマネギとピクルスなどの野菜。「あれ?ベーコンは??」 どうやらこちらは『ダブルリブサンド』で、注文品を間違われてしまったようです。値段は一緒で、内容も大差ないのでそのままいただきました。パンは固めの食感で、肉が多いのでパンの方が先に無くなってしまいました。想像していたリブサンドとはちょっと違った雰囲気の品です。
  
セットはフライドポテトではなくサラダを選択。コーンと千切りキャベツにごまドレッシングをかけていただく。

ドリンクはジンジャーエールをお願いしました。

映画半券のサービスで『チキンからあげっと(3本入り)』も注文。薄い衣の唐揚げで、冷めると油でベタベタになります。

レシート。

  
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.4.12(日)13:20入店(3回目くらい)
注文 ダブルベーコンリブサンドポーク 637円 + 映画半券サービス ポテトSサイズ


前回より一週間後に再訪。ゆっくり食べる時間が無かったのでテイクアウトでの利用でした。店内の席は今回も客が少なめ。
  
前回お預けを食った『ダブルベーコンリブサンドポーク(637円)』を再度注文。今度はちゃんと注文通りの品が入っていました。
   
リブサンドの具材は豚肉パテ1枚、薄切りベーコン、レタス、タマネギなど。想像よりもベーコンの存在感が薄くて、ノーマルなリブサンドを食べているような感覚でした。食べ応えとしては前回食べた『ダブルリブサンドポーク』の方が満足できます。

映画半券のサービスで『ポテトSサイズ』を付けました。熱々のフライドポテトはSサイズで適量。

レシート。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~ロッテリア》
【食】ロッテリア 札幌山の手店 [軽食@札幌](2012.8.24)
【食】ロッテリア 札幌新琴似四番通店 [軽食@札幌](2012.11.9)
【食】ロッテリア イオンタウン江別店 [軽食@江別](2013.2.17)
【食】ロッテリア イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2014.9.10)
【食】ロッテリア MEGAドン・キホーテ苫小牧店 [軽食@苫小牧](2017.7.9)
【食】ロッテリア 三笠イオン店 [軽食@三笠](2019.8.4)

《関連記事~サッポロファクトリー》
【食】ビアケラー札幌開拓使 [洋食@札幌](2009.1.1)
【食】札幌牛亭 サッポロファクトリー店 [洋食@札幌](2010.1.1)
【食】とんよし ファクトリー店 [和食@札幌](2013.10.12)
【食】中華料理 恵比寿亭 [中華@札幌](2015.1.1)
【食】タージマハール 札幌ファクトリー店 [カレー@札幌](2015.2.1)
【食】LA BRIQUE [洋食@札幌](2016.1.1)
【食】ネイチャートレイルカフェ [洋食@札幌](2017.3.18)
【食】一夜干しと海鮮丼 できたて屋 サッポロファクトリー店 [和食@札幌](2018.1.2)
【食】OUTDOOR CAFE MEER LOUNGE [洋食@札幌](2018.6.23)
【食】宮田屋珈琲 サッポロファクトリー店 [喫茶@札幌](2019.3.10)
【食】とんよし サッポロファクトリー店 [和食@札幌](2019.3.10)
【食】オムライス&カフェ エスプーマ [洋食@札幌](2020.1.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】炭焼やきとり 若ちゃん [居酒屋@札幌]

2021年11月18日 22時00分00秒 | 外食記録2020
炭焼やきとり 若ちゃん(わかちゃん)[居酒屋@札幌][食べログ]
2020.4.11(土)18:00入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計3600円

   
札幌市南区藤野を走る石山通(国道230号線)沿いで営業する居酒屋。スキー場の麓に位置しています。実家のそばなので昔から気になる店でしたが、今回時間を見つけてようやくの初訪問となりました。
   
大衆的な雰囲気の店内はカウンター10席弱にこあがり2卓で、2台のテレビが付いています。店を賄うスタッフは男女計2名。他の客は後から3組ほどやってきて、お互いが皆顔見知りの常連で、和気あいあいとした雰囲気でした。
  
ビール(420円×2):ビールのメーカーはサッポロビール。何の変哲もないビールに見えますが、滑らかな喉ごしで妙に美味しく感じられました。
  
お通し(220円):お通しはカニカマ、オクラ、ほうれん草。

食事メニューは焼き鳥が中心で、基本的に2本単位での注文になります。他にも揚げ物、サラダ、麺類などいろいろありました。
  
つくね(270円):団子状のつくね。こちらはたれで注文。
  
豚精肉(270円):柔らかい歯応えで、かなり上質な肉を使っているようです。塩加減も絶妙。
  
アイチャン巻(320円):店のおばちゃんに勧められて注文。当店の名物料理なのだとか。アイヌネギ(行者ニンニク)を豚肉で巻いた串で、噛むとアイヌネギの美味しいエキスが口の中に広がります。

生ラム(370円)
   
歯応え柔らかく、味にクセの無い肉。専用のたれが付きます。
 
ポンポチ(320円):弾力ある歯応えで、程よく油っこい肉。
  
手羽先(370円):オススメの品。解体しやすいように包丁が入れてあり、食べやすくなっています。これも肉質は上等。

味無しサワー(320円):サワーは細いグラスで出てきます。
 
国稀(300円):日本酒を注文するとグラスになみなみと注いでくれます。北海道では定番の銘柄。

会計は計3600円。「もっと早く来るべきだった」と思えるいい店でした。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】価格破壊王 苫小牧ホルモン道場 [いろいろ@苫小牧]

2021年11月17日 22時00分00秒 | 外食記録2020
▲閉店 2023年閉店 [2024.3.7記]
価格破壊王 苫小牧ホルモン道場(とまこまいほるもんどうじょう)[いろいろ@苫小牧][HomePage][facebook][食べログ]
2020.2.29(土)18:30入店(初)
注文 盛合せセット 選べる4種盛 1650円

  
苫小牧市大成町を走る三条通沿いで営業する店。
   
気安い雰囲気の店内はカウンター4席、イス席約4卓、こあがり1卓のほか、奥に広い座敷もあるようです。BGMはJ-POP。店のスタッフは少なくとも4名おり、他の客は前後合わせて5組ほど入って賑わっていました。

テーブルに備え付けのコンロはガス式になります。
  
メニューは焼肉とラーメンの二本立て。一人でもいろいろな肉を食べられる『選べる4種盛りセット(1650円)』を注文。また、ドリンクの注文無しでも問題ありませんでした。
   
「牛タン」にはレモンと刻みネギが付きます。
   
「牛上サガリ」と、ムチムチの歯応えの「鶏セセリ」。
 
「辛味噌ホルモン」はフルフルとした食感でなかなか美味。

卓上に用意された焼き肉のたれは甘口と辛口の2種類。
  
ライス、白菜のキムチともやしのナムル、ワカメとネギとごまの浮くスープ。ライスの量を選ぶことができ、「大」でお願いしました。
 
いろいろ味わえる上、お腹いっぱいになるボリュームでお得感のある定食でした。

   

[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.4.11(土)11:30入店(2回目)
注文 ホルモンラーメン 味噌 880円 + ライス小 165円

  
約1か月ぶりに、昼の部に再訪。
   
入店時に注文が焼肉かラーメンかの確認があり、ラーメンの場合はカウンターへと案内されました。店内ではテレビがかかり、BGMにJ-POPも流れています。スタッフは3名ほどいましたが、後から客が4組ほどドッと入ってきたので、その対応が大変そうでした。
 
今回の目的はラーメンだったので『ホルモンラーメン 味噌(880円)』に『ライス小(165円)』を付けて注文。
    
ラーメンの具材はホルモン、たっぷりのもやし、タマネギ、長ネギ、糸唐辛子、のり、煮卵半個。スープはこくがあり、しっかりと味噌の味が感じられます。どこかで食べたような気のする味ではありますが。
 
中細で縮れ強めの麺は煮具合やや固め。ホルモンは約1㎝角の肉が10個も入っておらず、物足りなく感じました。

小ライスには、たくわん等は付きません。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】魚民 伊達紋別店 [居酒屋@伊達]

2021年11月16日 22時00分00秒 | 外食記録2020
▲閉店 2020年8月閉店。まさか魚民が閉店するとはびっくり [2021.11.16記]
魚民 伊達紋別(うおたみ)[居酒屋@伊達][モンテローザ][食べログ]
2020.4.5(日)19:20入店(初)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 計2918円

 
伊達市中心部の商店街「歴史街道」で営業する居酒屋の有名チェーンの支店。その隣はカレー店『キリパ』になります。また駐車場は、周辺に3か所ほどありました。
 
店内には靴を脱いで上がります。客は少ないようで静かな様子でした。
  
席は基本的に壁で仕切られた個室になっていて、2階席もあるようです。BGMはジャズ。
 
注文はタッチパネルで行います。
 
チャージ(506円):お通しは、ごぼうとニンジンとコーンのマヨネーズ和え。アルコールを注文しなくても出てきます。居酒屋で500円越えのチャージ料金は高く感じました。
  
ウーロン茶(328円):車移動なのでノンアルコールのドリンクを注文。コースターに印刷されている髭のおじさんはモンテローザの社長のようです。
 
特製!!上海焼きそば(658円):焼きそばの具材はもやし、ニラなどの野菜とエビ、イカの海鮮がちょっぴり。肉が入っておらず物足りなく感じました。油ギトギトの麺はフニャフニャとした食感で、甘い味付けです。カラシをつけたいところでしたが、卓上には見当たらず。
  
旬味三種盛り合せ(878円):ホタルイカ、桜鯛、カツオの盛り合わせ。
   
カツオは厚切りで食べ応えがありましたが、タイの食感はいま一つ。またホタルイカは茹でてあります。

卓上の醤油でいただく。

鰤カツタルタル(548円)
  
揚げたて熱々の揚げ物で、かかるマヨネーズは甘ったるい味がします。レタスとレモン付き。

会計は計2918円。いろいろ食べてお腹いっぱいになりました。そして後日もう一度来ようと思っていたのですが、残念ながら閉店。

   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~モンテローザグループ》
【食】kocoroya 東室蘭中島町店 [居酒屋@室蘭](2008.3.7)
【食】山内農場 博多駅前通り店 [居酒屋@福岡](2014.1.2)
【食】魚民 登別店 [居酒屋@登別](2014.8.10)
【食】すしざむらい 小樽サンモール一番街店 [和食@小樽](2015.9.27)
【食】千年の宴 東室蘭中島町店 [居酒屋@室蘭](2016.4.3)
【食】白木屋 東室蘭ドンキホーテ前店 [居酒屋@室蘭](2016.3.13・11.26)
【食】福福屋 苫小牧表町2丁目店 [居酒屋@苫小牧](2016.12.17)
【食】魚民 北広島駅前店 [居酒屋@北広島](2017.3.26)
【食】魚民 藤野店 [居酒屋@札幌](2019.7.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】とりから一番 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧]

2021年11月15日 22時00分00秒 | 外食記録2020
とりから一番 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧][create restaurants holdings][食べログ]
2020.4.4(土)17:00入店(初)
注文 とりタル定食 4個 792円

 
イオンモール苫小牧2階のフードコートで営業する唐揚げの店。スタッフは男女計2名。
 
先に注文と支払いを済ませて呼び出し機を受け取り、席で料理の出来上がりを待ちます。『とりタル定食 4個(792円)』を注文したところ「902円」を請求されて、「あれ?なんか高くない??」と思いつつもそのまま支払ったのですが、レシートを見ると「6個」になっていました。スタッフも間違いに気づいたようで、料理を受け取るときに無事110円返金されました。
  
夕方なのでフードコートは空いていました。

メニューは唐揚げの定食、丼物、カレーなど。注文したのは『とりタル定食 4個(792円)』。安さに期待していたのですが、ちょっと高く感じられる価格設定です。
   
唐揚げの衣はパリパリとした食感で、肉は柔らかく質の良さを感じます。かかるタルタルソースは手作り風味。付け合わせとしてたっぷりの千切りキャベツとポテトサラダが添えられています。唐揚げ4個で私にとっては十分なボリュームでした。
  
ご飯、漬物、ワカメとネギの味噌汁。


[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス》
【食】元祖石焼ビビンバ 東大門 千歳アウトレットモール レラ [軽食@千歳](2008.12.23)
【食】東大門 イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2015.1.5)
【食】ポモドーロ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2016.5.5)
【食】ローストビーフ 星 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.1.8)
【食】ステーキマウンテン 千歳アウトレットモール・レラ店 [洋食@千歳](2017.2.11)
【食】札幌らーめん みそ源 イオンモール苫小牧 [ラーメン@苫小牧](2019.12.5)

《関連記事~イオンモール苫小牧》
【食】元祖にんにくや イオン苫小牧SC店 [洋食@苫小牧](2009.1.10)
【食】大戸屋 ごはん処 イオン苫小牧ショッピングセンター店 [いろいろ@苫小牧](2011.5.2)
【食】街の洋食屋 キッチンワン 苫小牧イオン店 [洋食@苫小牧](2012.6.10)
【食】大阪王将 イオンモール苫小牧店 [中華@苫小牧](2014.2.3)
【食】ロッテリア イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2014.9.10)
【食】東大門 イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2015.1.5)
【食】一休そば イオンモール苫小牧店 [和食@苫小牧](2015.8.16)
【食】ポモドーロ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2016.5.5)
【食】ローストビーフ 星 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.1.8)
【食】フェスタガーデン 苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.9.24)
【食】晴れ時々、豚 [和食@苫小牧](2017.11.22)
【食】リンガーハット イオンモール苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2018.2.18)
【食】札幌らーめん みそ源 イオンモール苫小牧 [ラーメン@苫小牧](2019.12.5)
【食】サイゼリヤ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2019.12.27・12.29)

《関連記事~旧店舗》
【食】東大門 イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2015.1.5)
【食】ローストビーフ 星 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.1.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2021.11.7(日)~11.13(土)

2021年11月14日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●11/7(日)

●11/8(月)
【鑑】映画『そして、バトンは渡された』

●11/9(火)
・タイヤ交換

●11/10(水)
・「室蘭オンライン恋活~であえROOM~」
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org2200/deai_event.html

●11/11(木)

●11/12(金)

●11/13(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2021年>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ミルキィーハウス [軽食@登別]

2021年11月13日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ミルキィーハウス [軽食@登別][食べログ]
2020.4.4(土)14:25入店(初)
注文 ドリンクとパフェ 2名計1450円

   
登別温泉街の極楽通りの一角で営業する店。ソフトクリームなどの軽食やドリンクを扱う店です。
  
店内の座席は約6卓でラジオが流れています。スタッフは男女計2名。他の客は3組入店。
 
ドリンクは『北海道夕張メロンスカッシュ(350円)』を注文。氷が入っていますが味が濃くて、しっかりとメロンの味がします。

ストロベリーシェイク(500円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
   
チョコレートパフェ(600円):上はチョコ味のソフトクリーム、容器内にはバニラソフトクリームとチョコソースがみっちりと入っていて食べ応えあり。通常コーンフレークなどでかさ増しされていることが多いですが、こちらはほぼ「ソフトクリームのみ」のパフェでした。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】花鐘亭はなや [和食@登別]

2021年11月12日 22時00分00秒 | 外食記録2020
花鐘亭はなや(かしょうていはなや)[和食@登別][HomePage][食べログ]
2020.4.4(土)12:05入店(初)
注文 特選白老牛すきやき定食 2200円

  
登別温泉街の入口に位置するホテルへ、昼食を食べに訪れました。
   
ホテル1階の広間が食事処になっており、10卓ほどのテーブルが並んでいます。BGMはオルゴール音楽。給水はセルフ式になります。他の客は先客2組の姿がありました。

注文と会計はホテルのフロントで行い、番号札を受け取って席で料理を待ちます。入浴も出来ますが、今回は別な場所で入浴する予定だったので食事のみの利用でした。
 
食事メニューは海鮮丼、豚丼、うどんなど計10点ほどあります。「板長おすすめ」という『特選白老牛すきやき定食(2200円)』を注文。

箸がちょっと変わった形をしています。
   
牛肉は生肉の状態で出てきて、固形燃料の火で煮えるまでしばらく待ちます。白菜、水菜、長ネギ、シメジなどの野菜や豆腐も入っています。
 
卵を割ってみると、卵黄はピチピチとしていました。
  
味噌が乗ったご飯、大根の漬物、ワカメとネギの味噌汁。
  
肉は期待通りの美味しさで、あっという間に無くなってしまい、この倍は食べたいところです。つゆの味は薄め。
  
特製三種丼(1980円):同席の食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
   
鮭の刺身、ニジマスのフレーク、いくらの盛り合わせ。刺身はトロける舌触りでした。Aちゃんは「久しぶりにいいもの食べた」と満足した様子。
   
醤油、ワサビ、漬物、味噌汁。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】SAMA 大谷地総本店 [カレー@札幌]

2021年11月11日 22時00分00秒 | 外食記録2020
SAMA 大谷地総本店(サマ)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2020.3.29(日)11:35入店(初)
注文 パリチキとチーズのカリー(辛さ3番、ライス少なめ)1350円 + ココナッツスープ+70円

  
札幌市厚別区上野幌を走る平和通(国道274号線)沿いで営業するスープカレーの店。札幌を中心に展開するチェーンになります。
 
店舗入口の様子。
  
今時の雰囲気の店内はカウンター約10席にイス席7卓。BGMは洋楽。人気の店らしく後から続々と客がやってきて、しばらくすると満席になり入口に待ち客ができていました。
 
メニューはスープカレーが1100円より各種。スープは5種類もあります。「オススメ」マークのある『パリチキとチーズのカリー(1350円)』を『ココナッツスープ(+70円)』で注文。
  
カレーの具材はパリパリチキン、チェダーチーズ、mixチーズ、枝豆、にんじん、じゃがいも、なす、ピーマン、オクラ、ブロッコリー、ヤングコーン、うずら卵2個とボリュームがあります。
 
こくのあるココナッツスープはドロリとしており、チーズが溶けるとかなりヘビーな食感になります。辛さは辛口の「3番」にしましたが、ココナツのおかげでマイルドになり、あまり辛く感じませんでした。
 
ライスは「少なめ(150g)」で適量でした。何とかギリギリ完食してお腹いっぱいに。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする