バー・レッスンの中盤、バットマン・フォンデュのあと。
アティチュード-ルルヴェをドゥヴァンとデリエールで交互に。
左手バーで右脚前5番ドゥミ・プリエ→右アティチュード・ドゥヴァン-左脚ルルヴェ→5番ドゥミ・プリエ→左脚アティチュード・デリエール-右脚ルルヴェ→5番ドゥミ・プリエ→…………
水曜日のバー・レッスンでやったのと同じ。
でね、ユリさん、もう一歩先に進めましょう。
ルルヴェと同時にエポールマン
アティチュード・ドゥヴァンのときは肩の方に顔をむけて後ろに傾ける
アティチュード・デリエールのときは肩の方に顔をむけて前に傾ける
ただし、ただ単純に首を傾げるのではなくて、
のときは胸から上に引き上げて首のライン、上側のフェイスラインを繋ぐように
あくまでもトルソーが後ろに傾かないように気を付けること
のときは肩甲骨の間から引き上げるように
背中を丸めないように気を付けること
アームスはア・ラ・スゴンドのまま。
では、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉ…、いいねぇぇぇ…、キレイだ
やっぱりアームスが強くなってるからブレないね
と、バー・レッスンが終わって…。
「あのね、ユリさん…、振り付けしてから2日しか経ってないのにナンなんですけどさ…
」
「…はい…?」
「ユリさんのパート、ちょいと振りを変えたいんだけど…」
「え゛…っ
」
うん、水曜日に振り付けしたあと何回か通したけど、あのあとね、現時点でそれだけ出来るんだったら今のうちにもうちょっとレヴェル上げとこうかなって思ったの。
で、それが確かなものになってもう少し余裕が出たらまたレヴェル上げればいいなって。
「はい
」
じゃ、いきますよ。
上手からファイィ・エ・アッサンブレ→アティチュード・ドゥヴァン-ルルヴェ→アティチュード・デリエール-ルルヴェを3セット、プラスファイィ・エ・アッサンブレ→シュススーで移動
だったところをね、
ファイィ・エ・アッサンブレ→アティチュード・ドゥヴァン-ルルヴェ→アティチュード・デリエール-ルルヴェを2セット→…
…
…
…
…
…
としてほしい。
一緒に動いてみて、方向やタイミングを合わせる。
よし、大丈夫だね。
では、アタマからどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
うん、いいわ。
だいぶ振りが身体に入って来始めてるね
出のところのピケ-アラベスクがキレイになってるわよ。
以前と比べると格段に安定して伸びやかになってる。
好い感じ、好い感じ
アティチュード-ルルヴェをドゥヴァンとデリエールで交互に。
左手バーで右脚前5番ドゥミ・プリエ→右アティチュード・ドゥヴァン-左脚ルルヴェ→5番ドゥミ・プリエ→左脚アティチュード・デリエール-右脚ルルヴェ→5番ドゥミ・プリエ→…………
水曜日のバー・レッスンでやったのと同じ。
でね、ユリさん、もう一歩先に進めましょう。



ただし、ただ単純に首を傾げるのではなくて、

あくまでもトルソーが後ろに傾かないように気を付けること

背中を丸めないように気を付けること
アームスはア・ラ・スゴンドのまま。
では、どうぞ

…








おぉ…、いいねぇぇぇ…、キレイだ

やっぱりアームスが強くなってるからブレないね

と、バー・レッスンが終わって…。
「あのね、ユリさん…、振り付けしてから2日しか経ってないのにナンなんですけどさ…

「…はい…?」
「ユリさんのパート、ちょいと振りを変えたいんだけど…」
「え゛…っ

うん、水曜日に振り付けしたあと何回か通したけど、あのあとね、現時点でそれだけ出来るんだったら今のうちにもうちょっとレヴェル上げとこうかなって思ったの。
で、それが確かなものになってもう少し余裕が出たらまたレヴェル上げればいいなって。
「はい

じゃ、いきますよ。
上手からファイィ・エ・アッサンブレ→アティチュード・ドゥヴァン-ルルヴェ→アティチュード・デリエール-ルルヴェを3セット、プラスファイィ・エ・アッサンブレ→シュススーで移動
だったところをね、
ファイィ・エ・アッサンブレ→アティチュード・ドゥヴァン-ルルヴェ→アティチュード・デリエール-ルルヴェを2セット→…






としてほしい。
一緒に動いてみて、方向やタイミングを合わせる。
よし、大丈夫だね。
では、アタマからどうぞ

…








うん、いいわ。
だいぶ振りが身体に入って来始めてるね

出のところのピケ-アラベスクがキレイになってるわよ。
以前と比べると格段に安定して伸びやかになってる。
好い感じ、好い感じ
