センター・レッスンのあとポワント・レッスン。
それから作品の練習、つまりリハーサル。
今回はヤスコちゃん&ハナちゃんのペアの部分からユリさんのソロパートまで。
まずはお二人さん。
クロワゼ4番エシャッペ→2番エシャッペ→エファセ4番エシャッペ→ルティレ・パッセ
の部分。
ルティレと同じ側のアームスをアン・オーにして高い3番に。
つぎ。
ピケ-ルティレ×3→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-プリエでポゼ
の部分。
ピケ-ルティレのアームスはエファセの低い3番
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-プリエに下りながら、アン・ナヴァンのアームスをア・ラ・スゴンドにスライド
ハナちゃん、このときにアン・ナヴァンの肘を曲げて腕を短く使わないように気を付けて。
肘も手首も曲げてはいけません。
「アームスの動きはね、基本の基の≪基≫のストレートな動きだけでよろしい。それ以外の余計な動きは一切必要ない。美しくない」
アームスの動きはシャープに、ときにエレガントに。
では、ユリさん、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
ん、そうだね
アティチュード・ドゥヴァン-ルルヴェ→デリエール-ルルヴェ
のところ。
エポールマンの角度がちょいと違う、それと視線の向き。
視線を下げないようにね。
アッサンブレ・ドゥ・コテ×3回→シュススー
そのあとはゆっくり自分の周りを回るように歩いてセンターでポゼ。
すぐに客席に背を向けないこと。
上手下手の二人に声を掛けるつもりで
ではアタマから通しでどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
ん~、三人とも、まだ音が入ってないねぇぇぇ…。
音をよく聞いて理解しなさい。
そうすれば音が踊らせてくれるわよ
それから作品の練習、つまりリハーサル。
今回はヤスコちゃん&ハナちゃんのペアの部分からユリさんのソロパートまで。
まずはお二人さん。
クロワゼ4番エシャッペ→2番エシャッペ→エファセ4番エシャッペ→ルティレ・パッセ
の部分。

つぎ。
ピケ-ルティレ×3→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-プリエでポゼ
の部分。


ハナちゃん、このときにアン・ナヴァンの肘を曲げて腕を短く使わないように気を付けて。
肘も手首も曲げてはいけません。
「アームスの動きはね、基本の基の≪基≫のストレートな動きだけでよろしい。それ以外の余計な動きは一切必要ない。美しくない」
アームスの動きはシャープに、ときにエレガントに。
では、ユリさん、どうぞ

…








ん、そうだね

アティチュード・ドゥヴァン-ルルヴェ→デリエール-ルルヴェ
のところ。
エポールマンの角度がちょいと違う、それと視線の向き。
視線を下げないようにね。
アッサンブレ・ドゥ・コテ×3回→シュススー
そのあとはゆっくり自分の周りを回るように歩いてセンターでポゼ。


ではアタマから通しでどうぞ

…








ん~、三人とも、まだ音が入ってないねぇぇぇ…。
音をよく聞いて理解しなさい。
そうすれば音が踊らせてくれるわよ
