アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

グリッサード・アン・トゥウールナンにプレパラシオンを…♪

2020-06-19 09:52:58 | Weblog
6月にレッスンを再開したときからずっと練習してる、グリッサード・アン・トゥールナンのシンプルなアンシェヌマンを。
右脚前5番クロワゼ→クロワゼ4番エシャッペ→5番→2番エシャッペ→右後ろ5番→エファセ4番エシャッペ→5番→2番エシャッペ→右にグリッサード・アン・トゥールナン×4回→左前5番クロワゼ⇒…………
という順番だったんだけど、ちょっとだけ変更させて
4番→2番→4番→2番とエシャッペするところだけど、最後の2番エシャッペは無し。5番ポジシオンの後ろ側の脚をルティレに引き上げてルルヴェ、そしてポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド‐プリエに
このポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド‐プリエが次のグリッサード・アン・トゥールナンのプレパラシオンになります
ではどうぞ

あはぁ~、ちょっと惜しいねぇ…。
せっかくプレパラシオンをしたんだから、それを活かさなくちゃ。
ピケする脚はポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドになってるんだから、素早く立ち上がるだけよ。
そこの最初のカウントを外してしまうと後がグズグズになっちゃうからね。
それとね、ルティレ‐ルルヴェのときは顔の向きはドゥ・ファスでいいけど、ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド‐プリエに下りると同時にエポールマン、グリッサード・アン・トゥールナンの進行方向にきちんと顔を向けること
はい、もう一度どうぞ

はい、よろしいでしょう
最後にグラン・ワルツ、アンシェヌマンは先週・先々週と同じ、左からどうぞ
「…ひだり…
「左からスタートするだけで、アンシェヌマンは同じよ」
「そ、それはそうなんですけど…
「アンシェヌマンの順番、ブログに書いておいたでしょ
「そ、それもそうなんですけど…
なぁんて言いながらもちゃんと確認しつつ動けている。
大丈夫でしょ
来週のレッスンで今月のグラン・ワルツの仕上げといきましょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする