毎年、元日にその年の努力目標を掲げるという話は何度かしましたが、それが
①一年間、脚や腰、足に故障が起きないよう気を付けます
②一年間、風をひかずインフルエンザにもかかりません
というもので、代わり映えはしませんがこれまでのところちゃんとクリアしています。
今年はこれに
③コロナ感染症にもかかりませんっ
というのが加わってしまいました。
不要不急の外出はしない、人込みに出かけない、3密だ5小だといろいろ気を付けているのはもちろんです。
個人的には、免疫力を落とさないよう気を付けてます。
そのためには体温を下げないこと。
体温を生むのは筋肉だから、こまめに身体を動かしたりストレッチをしたり
身体を冷やさないように心がけてる。
朝、起き抜けの水分補給にはぬるめの白湯を。
それからショウガ入りのハーブティーを飲んでお腹を温めてから朝食の支度。
レッスン中の水分補給にも飲みやすい温度の白湯。
寝る前にエキナセアのハーブティーを。
きちんと食べてしっかり運動をして、あとはストレスを貯めないことかな。
お笑い番組やバラエティ番組でよさそうなものがあったらそれを観て、ケケケ…と笑う
あ、クイズ番組が一番好きだな…
①一年間、脚や腰、足に故障が起きないよう気を付けます

②一年間、風をひかずインフルエンザにもかかりません

というもので、代わり映えはしませんがこれまでのところちゃんとクリアしています。
今年はこれに
③コロナ感染症にもかかりませんっ

というのが加わってしまいました。
不要不急の外出はしない、人込みに出かけない、3密だ5小だといろいろ気を付けているのはもちろんです。
個人的には、免疫力を落とさないよう気を付けてます。
そのためには体温を下げないこと。
体温を生むのは筋肉だから、こまめに身体を動かしたりストレッチをしたり

身体を冷やさないように心がけてる。
朝、起き抜けの水分補給にはぬるめの白湯を。
それからショウガ入りのハーブティーを飲んでお腹を温めてから朝食の支度。
レッスン中の水分補給にも飲みやすい温度の白湯。
寝る前にエキナセアのハーブティーを。
きちんと食べてしっかり運動をして、あとはストレスを貯めないことかな。
お笑い番組やバラエティ番組でよさそうなものがあったらそれを観て、ケケケ…と笑う

あ、クイズ番組が一番好きだな…
