1か月ほど前のことですが、情報番組のコメンテーターの方が会食時にマスクを外すときの予防手段として扇子を口元にかざす、ということを紹介していました。
もちろんマスク着用と比べれば飛沫の飛散を抑える確率は低いですけど、周りへの気遣いの一つとして有りじゃないかと…。
その扇子、漆喰を塗った和紙を貼ったものなんです。
漆喰についてちょっと調べてみると、
水酸化カルシウムまたは炭酸カルシウムが原料で、水を加えると強アルカリ性になるので微生物の繁殖を抑制して不活性化する。調湿性が高く消臭効果も有する
と…
ま、単純に考えれば殺菌効果があるってことよね、ただそれがウィルスに効果があるかどうかの確証はないけど。
会食の場で、マスクを外したまま何もしないで食事を続けるよりはずっといいと思いました。
越前和紙に漆喰を塗ったものだそうです。
もともと日本には扇子を口元にかざして会話するという文化がありましたからね、あ、庶民階級ではなく貴族階級ですけど檜扇を男女とも持っていましたよね。
ま、扇子なら夏場も使いますし持っていて邪魔にはならない。
花や鳥など具体的な柄だと使う時期が限られるので、抽象的な柄行を選びました。
こんな時期だからこそ、ちょっと扇子をかざすなんて優雅な所作を心がけるのもいいかもしれないな、と思ってます
もちろんマスク着用と比べれば飛沫の飛散を抑える確率は低いですけど、周りへの気遣いの一つとして有りじゃないかと…。
その扇子、漆喰を塗った和紙を貼ったものなんです。
漆喰についてちょっと調べてみると、
水酸化カルシウムまたは炭酸カルシウムが原料で、水を加えると強アルカリ性になるので微生物の繁殖を抑制して不活性化する。調湿性が高く消臭効果も有する
と…
ま、単純に考えれば殺菌効果があるってことよね、ただそれがウィルスに効果があるかどうかの確証はないけど。
会食の場で、マスクを外したまま何もしないで食事を続けるよりはずっといいと思いました。
越前和紙に漆喰を塗ったものだそうです。
もともと日本には扇子を口元にかざして会話するという文化がありましたからね、あ、庶民階級ではなく貴族階級ですけど檜扇を男女とも持っていましたよね。
ま、扇子なら夏場も使いますし持っていて邪魔にはならない。
花や鳥など具体的な柄だと使う時期が限られるので、抽象的な柄行を選びました。
こんな時期だからこそ、ちょっと扇子をかざすなんて優雅な所作を心がけるのもいいかもしれないな、と思ってます