
■ 地デジ対応・・まだしていません ■
最近ほとんどテレビを見ません。
インターネットでニュースはチェック出来ますし、
経済も政治も優れたブログが沢山あるので、
知りたい事は、時間の制約を受けずに情報が得られます。
ドラマもアニメも(違法にアップされた)動画で、
いつでも見たい時に見れます。
・・・だから、我が家はTVの地デジ化が未対応です。
■ 7月24日がやてくる ■
震災前はアナログ放送を見ていると
「地デジ対応はお早めに」と画面の下に
うるさい程にテロップが流れていました。
さらに、地デジカが突然現れたり、
周囲の黒い部分が拡大して
放送画面が小さくなったりと、
もう殆どドンビキ状態の嫌がらせが続いていました。
震災後にはTV画面の周囲は震災情報に使用されていたので
地デジキャンペーンは影を潜めていました。
そして最近ケーブルテレビは
デジタルをアナログにコンバートした画面を流しています。
「あれ、これなら地チデジ対応は不要じゃない?」
そう思っていたら、
デジタル・アナログ変換放送も7月24日で終了らしい。
もうこれはほとんどイヤガラセにしか思えません。
■ さらばテレビジョン ■
悔しいので、7月24日を限りに、
テレビとは縁を切ってやろうと思っています。
放送終了した画面を
思い切り堪能してやろうと思います。