![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/93994dc44a67dc9d58b67b8f934dc832.jpg)
シンガポールで覚えたカリーパフの美味しさ❤️
シンガポールのカリーパフは、小麦粉+油+水で作った生地でフィリングを包んで揚げたのが主流かな?
↓↓↓シンガポールのカリーパフ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/395b25c587ea80d9c2fd6347ff28165d.jpg)
じぇれまいあ作のは似ても似つかぬ… 生地も形も違う。
生地作りと揚げるのが面倒😅なので、パイ生地で包んでオーヴンで焼く。
フィリングも自己流、もはやシンガポールのカリーパフではない🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5b/4cd37f73427b6f3a0af8cb452b43475a.jpg)
冷凍のこのパイシートが気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/9ace8ebb18212b0f1184a1136627e7e0.jpg)
フィリングを沢山入れたくてこの形状に落ち着きました。
小包みたいなので
Curry parcel puff(s)と命名。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/c5d9c3113f1f207a013bd106050e1571.jpg)
ひき肉、トマト、ポテトが主材料でカレー風味。
美味しくないわけがない!😆
フィリングを詰めて溶き卵を塗って210℃のオーヴンで15分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/b4dcfd02e698861be985eebd5df09bef.jpg)
パイ生地が破裂しないギリギリまで詰めてる😅
シンガポールのカリーパフとはかなり違うけど、良いのっ❣️
じぇれまいあのカリーパーセルパフ、ということで👍🏼