SIM カードってSubscriber Identity Module の頭文字を略したものなんですってね。
そうか、それなら分かる。 更に…
「SIMには加入者を特定するための契約者情報が記録されており、これを電話番号と結びつけることで通信/通話ができるようになっています。」なんですって。
一昨日急に「SIM カードが挿入されていません」との表示が出て、電話も掛けられずネットにも繋がらなくなりました。データ通信ができなかったんです。
SIM カードを触った覚えはないのに。
出先で、しかも待ち合わせだったのでちょっとアセリました。
(ショッピングセンターのWi-Fiを使ってなんとか連絡は取れました。)
帰宅後、調べました。
SIMカードの役割
● 契約者(利用者)の情報(識別番号、電話番号、メールアドレス)を記録
● 電話回線を利用して通話やインターネット、SMS機能が使える
● SIMカードを差し替えるだけでスマホの機種変更が簡単にできる
「SIMなし」と表示された時の対処法
↓↓↓
1. 通信事業者のプランを契約済みで、そのプランが有効であることを確認します。
2. iPhone または iPad を再起動します。
3. キャリア設定のアップデートがないか確認します。
4. iPhone SIM カードまたは iPad SIM カードを SIM カードトレイから取り出し、入れ直します。
電源を切って再起動してもダメ。
アップデートもしました。
SIMカードを取り出そうとしましたが上手くいかず(力づくでやりそうな自分がコワイ😅)、壊しちゃうかもと心配になったので結局お店に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/c2badbbcbc06dd08194f41177112e7a7.png)
写真はここからお借りしました。
幸い「SIM カードを入れ直したら直りました」との事で一安心。
「電話かけられない」「ネットつながらない」ならただ重いだけの荷物💦
iPhone重いわ。 でも無いと不便。