
ホームベーカリーで楽しくパンを焼いています。
昨晩はゴーダチーズたっぷり入れて焼きました。
前回は、初めから焼き上がりまでホームベーカリーを使用しました。
一次発酵が終わってから生地を取り出してチーズを混ぜてホームベーカリーに戻し、焼いたのでした。
出来上がりにやや不満だったので今回は一次発酵までをホームベーカリーで、その後は「手」で作りましたョ。
パンを焼く型は持っていないので小さなパウンド型で。

スライスしたタマネギを載せて
中にも入れたけどトッピングにもたっぷりチーズ♪

180℃で23分焼きました。
もうちょっと焼き色付けても良かったかな?

やや! とろけたチーズって本当に美味しそう。

スライスするとこんな感じ。
まだ温かいのにスライスしたからいびつになりました😞
でも、焼き立ての温かいパンはフワフワで、中に入れたチーズはとろけるし、で幸せ~♪ デシタ。 夕食はこのパンとサラダ。
チーズたっぷりなので満足感大!
ところで「カルパス」ってサラミに似てるけど何? と思ったら Wikipediaによると
原義はロシア語のカルバサー(ru:Колбаса、kolbasa)で、「ソーセージ」を意味する。
だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます