暖かな穏やかな日が続いています。半分遠慮しがちな旅でしたが傘寿を迎えた私、後期高齢者の本人、1日の歩数1万6千歩、1万8千歩と前期高齢者の相棒とよう歩いてきました。行き帰り以外の3日間は私の希望、鞍馬山、貴船、嵐山トロッコ列車、近辺の寺院・最後は比叡山、延暦寺と朝から夕方までよく歩きました。帰りの日も朝早くホテルを出、南禅寺・永楽堂まで・・京都駅まで戻り伊丹空港から16時のフライト。4泊5日、有効に使った旅でした。お付き合いいただいた相棒、相棒のお友達に感謝します。
24日は家を早めに、相棒達はアメリカから10月13日入国、武漢ウイルスワクチンを受けた人達は、自主隔離10日目にPCR検査を受けて陰性だったら2週間隔離をしなくてもよくなったそうで、相棒の一人は京都にもマンションを持っている方、成田一泊してレンタカーで二人で京都での自粛生活を楽しんでいたようです。自粛明け24日のPCR、朝一番に行って、結果は夕方までには出る予定とのこと、それに合わせて京都で合流することにしました。
ホテルにチェックイン、荷物を預けて近くの観光地六角堂まで、京都の街中に佇むお寺、紫雲山頂法寺『六角堂』は、聖徳太子創建の寺であり、いけばな池坊発祥の地でもあります
昔からここが京都の真ん中といわれ、その証拠品という「へそ石」が境内に残っています。
街の中だけにひっきりなしに観光客が、隣のスタバで六角堂を眺めながらコーヒーで疲れを取りました。
PCR検査は夕方までかかり、1日目は二人でコンビニ弁当、ビールで乾杯して1日が終わりました。
2日目は生憎の雨、三人でまずは北野天満宮へ、ここは学問の神様として崇敬の厚い菅原道真公を祀る所。毎月25日は天神様の縁日として骨董市が開催されているとの事、雨の中を鞍馬、貴船に行く前に楽しみました。
面白いほ度上手なの売り手の口述・・つい本物と思ってしまう・・本物か安物か、家に戻って、これ可笑しい騙されて高いもの買わされたのではと、腹を抱えて笑い転げてしまう。でも本人が良い物、お買い得と思えばそれが骨董市なのかも知れません。
雨の為、市場も少なくゆっくり楽しむことは出来ませんでしたが・・お天気ならまだまだ財布のひもを緩めたことでしょうか。
相棒の自宅へ車を取りに、目の前は鴨川自然豊かな良き所に住んでいます。基本はアメリカでの生活、年何回か日本へ、羨ましいですね。年何回か帰って来る為の家なのでしょう。
早速車に乗り貴船神社から鞍馬山に・・水の神様、雨ごいの神様として信仰されているとの事ですが・・雨、どしゃ降りとまではいきませんが傘が離せませんでした。
鞍馬山へはケーブルで、標高410mを一気に鞍馬山は源義経が修行したと伝えられ、牛若丸伝説と信仰の山です。
鞍馬寺本殿金堂
この世に存在する全てを生み出している宇宙生命・宇宙エネルギーである尊天を御本尊とする鞍馬寺、京の奥座敷と称される洛北、鞍馬山に鎮座してます。
ここは皆さんが来る「京都最強」の呼び声高いパワースポットの鞍馬山、目に見えない宇宙の力が満ちていると言われています。
勿論私達も、パワーを頂いてきました。
天狗が出そうな、鬱蒼と茂る木々が点在、鞍馬川まで降りてきました。夏なら貴船の川床で夕食でしょうか。
また車、中心部で夕食、送っていただきました。明日は嵐山です。