goo

相模湖駅進入中回9430M 尾久車両センターE493系01編成

豊田車両センターの209系1000番代T81編成配給列車を牽引したE493系の返却回送の情報を頂き撮影しました。4年前に試運転で撮って以来の撮影、晴れの日に中線ホームから撮ったためフロントガラスは鏡状態、映り込みの酷い写真となりました。雪を載せた前面の車高が低いためパンタグラフがやけに高く見えます。いよいよ配給列車が双頭連結器付きEF64 1000番代からE493系牽引に代わってしまう可能性も高そうです。相模湖駅進入中の回9430M、尾久車両センターのE493系01編成クモヤE492ー1+クモヤE493ー1です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1454M 長野総合車両センター211系N612編成

530Mとは逆に1454Mは上り本線から中線に着発線変更で特急を待避。N612編成、発車時に最後部を見たら「線路設備モニタリング装置」が作動していました。相模湖駅進入中の1454M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ211ー2017以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N602編成

早朝に篠ノ井線内で発生した信号関係のトラブルの影響が530M以降に出て来ました。四方津で特急を待避したため中線から上り本線に着発線変更。4日前に422MがったN602編成に変わりはありません。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211ー2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の529M 長野総合車両センター211系N319編成+N313編成

529Mの前はフロントガラス上「ねずみ色」をした1000番代N319編成、1月に続いて手付かずの姿で走っています。相模湖駅発車の529M、長野総合車両センターの211系N319編成+N313編クハ210ー1003以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N609編成

422MのN609編成です。スカートの色がきれいな状態が続いている編成です。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211ー2011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N613編成

2083列車は運休のため527Mを撮るとN613編成でした。FRPの部分できらりと光っている太陽、山側に来るにはまだまだかかりそうです。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ210ー2019以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N313編成+N319編成

各地に大雪をもたらせている寒波、関東地方は晴れているものの寒さが一向に和らぎません。今朝も極寒の中528Mを撮影。前は3000番代N313編成でした。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N313編成+N319編成クモハ211ー3024以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )