JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N606編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6a/1cda46aa15b94cbb0c18e4bcb9c7ab05_s.jpg)
快晴でN606編成を1461Mで撮るのは難しいだろうと思い531Mで撮っておきました。逆光ですが検査明けの姿は窺えます。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210ー6以下6連です。
相模湖駅進入中1454M 長野総合車両センター211系N601編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/2e/7bc567cffe7dcd9120203e0f5c769836_s.jpg)
530Mを撮影後は1454Mで戻って来るN601編成のクハ211を撮影。往復の撮影で運転士様には申し訳ないのですがトップナンバーは撮れる時に撮っておきたいと思います。相模湖駅進入中の1454M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211ー1以下6連です。
相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N606編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/e4/9941107a24faa78e31814c414bba6b3c_s.jpg)
検査出場後422Mでの撮影が続いていたN606編成が530M。こちらも運用通りで530Mで撮るのは昨年10月以来となります。順光で非常にきれいな姿ですがガラスに保線用車両が映り込んでしまったのが残念。妻面を見たところ12月に全般検査でした。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211ー6以下6連です。
相模湖駅発車の529M 長野総合車両センター211系N320編成+N327編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/96/052cfbc220f48ab4e13523e4c85b625f_s.jpg)
529M前は「灰色」の前面と扉の凹みから一目で分かるN320編成。延命工事後、毎月1枚は撮れており今月は2枚目となります。相模湖駅発車の529M、長野総合車両センターの211系N320編成+N317編成クハ210ー1004以下6連です。
相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N602編成
相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N605編成
相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N317編成+N320編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/1c/dff1b4dbb8aaa01f7acfe4ae4a919713_s.jpg)
こちらも運用通り先週土曜日に529M前だった1000番代N317編成が528M前で姿を見せ、再び0番代と1000番代トップナンバーの共演となりました。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N317編成+N320編成クモハ211ー1001以下6連です。
相模湖駅発車の1457M 長野総合車両センター211系N601編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/3a/378d6a8c0678b7c1c31bc3d9b9857e4e_s.jpg)
今週も水曜日休み、運用通りなら5日前の土曜日に422Mで撮ったN601編成が1457M~1454Mとなるはず。いつもより早く駅に入って1457Mから撮りました。写りは期待できない天気でしたが0番代トップナンバーのクハ210を収めました。相模湖駅発車の1457M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ210ー1以下6連です。
相模湖駅進入中1454M 長野総合車両センター211系N608編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/79/ffe1ba16d0402b2a0ea43173fc8be2dd_s.jpg)
昨日530Mと1461Mで撮ったN608編成が1457M~1454Mの運用。工臨通過から10分も経たずに来た1454Mで撮影して切り上げました。1454Mで撮るのは元日以来です。相模湖駅進入中の1454M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211ー2009以下6連です。
相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N612編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c2/b050e074a8be00d5acfa806e5e99e8da_s.jpg)
530MはN612編成が充当されていました。1461Mで「線路設備モニタリング装置」による検測が行われたのではないかと思われますが、午後も晴れており撮影は断念。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ211ー2017以下6連です。
相模湖駅発車の529M 長野総合車両センター211系N318編成+N313編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/9f/1333d10bc59b1b34111297d7fe327980_s.jpg)
529M前にはフロントガラス上「ねずみ色」の1000番代N318編成。昨日から1000番代がトップナンバーから順に3本撮れています。いずれも今のところ屋根上には変化がありません。相模湖駅発車の529M、長野総合車両センターの211系N318編成+N313編成クハ210ー1003以下6連です。
相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N606編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/5d/e5685e189d3822ebcb587592600818d9_s.jpg)
422MのN606編成です。姿が見えるやいなやスカートの灰色が光っている感じがしました。大晦日に検査出場後の姿を撮ってから422Mでのみ3枚撮れていますが、きれいなうちにクハ210側も撮っておきたい編成です。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211ー6以下6連です。
相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N609編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/80/ca3007923e32be9909ea3badd8894db2_s.jpg)
日曜日のため2083列車は運休、逆光が眩しい中527Mを撮ると元日にも527Mで撮ったN609編成でした。相模湖駅発車の529M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211ー2011以下6連です。
相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N313編成+N319編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c3/fe3d723ca4fed5d4aa56d30385bfa5ef_s.jpg)
土日の連休でした。今朝は快晴、528Mで5日前の水曜日に撮っていた3000番代N313編成のクモハ211から撮影。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N313編成+N319編成クモハ211ー3024以下6連です。
相模湖駅進入中1447M 豊田車両センターE233系T20編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/82/8baddbbf7c9dfae7b1cd5f782f93435a_s.jpg)
続々と増える12両編成のE233系。編成の東京寄りに連結されているため先頭から二階建てグリーン車2両を下り列車で撮るのは困難。上り列車も中線ホームからだと1両が見えるかどうか。下り本線ホーム先から上り本線に進入するアングルで撮ってみました。中線の出発信号機に掛からないようにすると、トンネルの出口でカーブする2両がどうにか見えます。相模湖駅進入中の1446M、豊田車両センターのE233系T20編成クハE233ー20以下12連です。編成番号とサロ2両の車号は一致せず写っているのはサロE233-53とサロE232-53。N601編成、N317編成と40年近く差がある令和6年製の車両です。
« 前ページ | 次ページ » |