JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー10号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/df/fa1273bd512a5f8efbd50a54d3a375a7_s.jpg)
今日は朝から撮影、中線に来るEH200牽引の貨物列車を撮るのは少し複雑な心境でしたが10号機が牽引する2083列車です。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー10号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー19号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/0d/660649aaff83d6f42424d5c419d9b259_s.jpg)
涼しい日も涼しい時間帯も無い毎日で本当に参ります。今朝も朝から強烈な陽射し、撮影は19号機牽引の2083列車から。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー19号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー17号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/fb/601735a6f4842e580d6abc9fc179c434_s.jpg)
一昨日、関東地方は梅雨明けとのこと。歳のせいか連日の酷暑に体がついていかない感じがします。うっかりしてバッテーリーの充電を忘れてしまい残量を気にしながら2083列車の進入時を撮影、今朝は17号機の牽引でした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー17号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー17号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/6a/3813a81537b351e7cba66f6f7a4798a4_s.jpg)
1457Mを撮った後は2083列車の進入時を撮影。今日は17号機が牽引でした。新製が途絶えていることもあって、どれも意外に年季の入った姿に見えます。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー17号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー5号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/6d/5c0f1d2c8be25490ab1f89db4fefa41c_s.jpg)
今朝も中線進入中の2083列車を撮影。EH200-5号機のが牽引でした。途中までしか見えないコキの最後尾がホームをはみ出して停まるため、運転日に工臨を無理のないアングルで撮るには進入時しかなくなりました。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー5号機+コキ14両の貨物43列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー22号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/9a/6517dfa99ba69eeeb45487e1fb292fdf_s.jpg)
ここからは朝のパターン化撮影で進入中の2083列車を撮りました。EH200はこのアングルで2回目となる22号機、GV-E197系と比べると厳つい姿です。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー22号機+コキ14両です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー11号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/c5/7fe0aa810981dee143822bbfe0bb4b72_s.jpg)
昨日の雨で関東地方は梅雨入りとのでことですが、今朝は晴れて時々曇る天気でした。2083列車の進入時から撮影。「JRF」のロゴマークが消えている11号機です、既に窓枠には塗装が剥げている箇所も見られます。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー11号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー4号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/30/ac648dc9727643ec6e8b5a5a68d8eb51_s.jpg)
昨日は大雨、気温も20℃そこそこの天気でしたが、今日は朝から晴れて暑い一日。進入する2083列車から撮ると先頭のEH200は4号機でした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー4号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー3号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/32/4e3c79fc4ff085a7fbc0bcdee0cbcfed_s.jpg)
朝から強い陽射しが照りつける土曜日、2083列車の進入時から撮影しました。21号機、22号機、23号機と続いた牽引のEH200ですが、さすがに24号機とは行かず今朝は3号機でした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー3号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー23号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e1/7f43bfdaced4423d87e689a93b7f3a5e_s.jpg)
木曜日の公休、今日は曇り時々晴れの天気で2083列車の進入時は曇り。21号機、22号機と続いた後は23号機が先頭。偶然とは言え出来過ぎ感じがする連番3両目となりました。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー23号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー22号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/50/4ab5b2cdb404cf5eef3a7bc6762e2131_s.jpg)
土曜日で貨物の2083列車の運転があり進入時を撮影。前回撮った21号機の続番22号機の牽引。これまで撮ったEH200の中で22号機というのはあまり記憶がありません。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー22号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー21号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/6b/a8a47cdfad51a97e9eea1f31a43bff5d_s.jpg)
ホームを移動して2083列車を撮影。JRFのロゴマークが消えた末尾一桁のEH200が両続いた後に、まだマークが残る21号機となりました。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー21号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー9号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/0d/c971b8538aa8f1b857f352fc09cb9b6a_s.jpg)
ホームを移動して進入中の2083列車を撮りました。今朝のEH200は9号機、JRFのマークが消えた塗装変更から2年程度で全体的に塗装状態は良好な印象を受けます。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー9号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー6号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ba/7228bbe83da018fed1eb0be5b4a915a9_s.jpg)
朝から好天の土曜日、今日も貨物の2083列車から撮影しました。先頭はEH200-6号機、既に「JRF」のロゴマークは無いあまり撮った記憶が無い若い番号の車体。晴れでも比較的見やすい写りとなります。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー6号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー19号機+コキの貨物列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/f5/6d54efba92bd114f439ffdbcb9765032_s.jpg)
今週の平日は水曜日が公休、朝と昼間との気温差が大きいため体調管理に注意が必要な陽気でした。中線進入中の2083列車を撮影、先頭はEH200-19号機でした。新製から16年も経つと窓枠辺りの塗装に剥げ落ちている箇所が見られます。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー19号機+コキ14両です。
« 前ページ | 次ページ » |