goo

高尾駅停車中1351M 豊田車両センターE233系H49編成

 中央線は朝の段階で、東京~立川間のみ運転とのこと。京王線もあてにならず休むつもりでした。自宅で電話を使った連絡で済ます予定が、夕方、どうしても職場に行かなくてはならなくなり、高尾まで来ていた快速に乗るため家族に車で送ってもらい出勤。高尾駅に着くと山線も1時間に1本程度運転。E233系6連が上り中線に止まっていました。高尾駅停車中の1351M、豊田車両センターのE233系H49編成、クハE233-507以下6連です。結局、予定された「計画停電」は自宅、職場近隣では実施されず、中央線も山線まで動いていました。情報と実態が大きく異なる結果。JR東日本と東京電力。似たような体質を持つ気がしますが、こういう時こそ、しっかりして欲しいものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

計画停電

 「東北太平洋沖地震」は死者行方者1万5千人以上という大惨事になってしまいました。直接的な被害は無いものの、食料品や燃料の不足に加えて、東京電力の供給量が需要量に追いつかないため「計画停電」を実施とのこと。5つのブロックに分けて3時間ずつ停電させる予定で、JRの路線も運休が続出。昼頃に行った相模湖駅には前代未聞の「計画停電」による運休の掲示が張られ、入り口が閉まっていました。
犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )