goo

相模湖駅通過中9538M 大宮総合車両センター185系B4編成 +B7編成

 朝は失敗に終わった185系の団臨、猿橋まで行こうかと考えていた矢先に異音感知で中央線が遅れているとの情報。行くのは止めて跨線橋からの撮影にしました。10両編成の前の方しか写らないものの、「団体」幕表示の185系は珍しい存在です。相模湖駅通過中の9538M、大宮総合車両センターの185系B4編成+B7編成クハ185-204以下6連です。B4編成、昨年の11月に「はまかいじ」に充当された時の「湘南色ブロック」から「斜めグリーンストライプ」に塗装が変わっていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL4編成「ホリデー快速ビューやまなし」

 2階建て10両編成でも、進入の速度がゆっくりなのと逆光で見えないという状態が解消されるため、「ホリデー快速ビューやまなし」は最後部まで入れることができました。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL4編成クモハ215-4以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N607編成

同じ時間帯の撮っているのかと思うくらい上り列車と下り列車の写りが異なります。今日の424Mも進入時の写真です。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ211-2007以下6連です。「信州DC」のキャンペーンシールが無くなってからN607編成に遭遇する機会が多くなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9585M 豊田車両センター189系M52編成「山梨富士3号」

 今朝は進入時に警笛を鳴らして来る列車が続きました。嫌な予感が的中し「山梨富士3号」の189系M52編成も弱めの警笛を鳴らした後で片側のタイフォンカバーが開いたままでした。相模湖駅通過中の9585M、豊田車両センターの189M52編成クハ189-11以下6連「山梨富士3号」です。よく撮影で一緒になる方から「タイフォンカバーが開いた写真も珍しくていいのでは」との話を聞き、「物は考えよう」かとも思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

 先週末の「四季島」試運転からチグハグな状況が続いており歯痒いばかりです。今朝は6時起きで185系10連の「団臨」を撮りに行ったのですが、逆光で写りが酷いうえに最後部が切れてしまいました。一旦、自宅に戻った後に駅に引き返し528Mの進入時を撮ればシャッターを切るタイミングがズレ失敗。「はまかいじ」は跨線橋上の人を避けようとしてアップし過ぎ最後部が切れました。ようやく「ホリデー快速富士山1号」で色は悪いながらも姿は見られる写真になりました。相模湖駅発車の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )