JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N339編成+N305編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/7a/14ee8797bf070d5ac1ee6e9c4dce2727_s.jpg)
EF64 1032号機を撮った後、先に到着していた1459M撮影。前は12月に一度も撮れなかったN339編成、後が3000番代ラストナンバーの編成でした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N339編成+N305編成クハ210-3045以下6連です。所定の「あずさ25号」ではなく、回送のE257系M-107編成を待避となり並ぶ姿を撮ってみましたが上手行かずに終わりました。
相模湖駅進入中単9430列車 長岡車両センターEF64 1032号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/48/fe9322264e08ff406f6631d0b416a816_s.jpg)
日中は底冷えする寒さ。昼前から小雪交じりの雨も降り出しました。E217系廃車配給列車を牽引した長岡車両センターのEF64 1032号機の返却回送を撮ろうと13時半前に再び入場。通過するはずの「かいじ24号」が停車し、何が起きたかと思えば豊田~八王子間で異音の確認のため運転見合わせとのこと。幸い15分ほどで運転再開となり、EF64 1032号機が直ぐにやって来ました。車体を追ってしまい一緒に写ってしまった信号機の柱をカットしたものの、雨模様の天気で「青」と「クリーム色」はきれいに出ています。貫通扉下辺りに薄っすら雪が見えますが、さらに雪深い地まで戻る途中の一コマ。相模湖駅進入中の単9430列車、長岡車両センターのEF64 1032号機です。
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N613編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/2d/931e0dde10e3281ad648fdc935f35f95_s.jpg)
停車してから撮れた424MはN613編成。前回424Mで撮った日から16日と、やや変則的な間隔でした。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ211-2019以下6連です。
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N322編成+N318編成編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/77/a8a46c13b0f527ccab66f693eacd5a13_s.jpg)
天気予報では明け方に積雪が心配されましたが、太陽の輪郭が薄く見える程度の曇り空。最低気温はー2℃、一昨日、昨日に比べれば、朝の冷え込みは多少弱まった感じでした。平日ダイヤに戻り531Mを撮影すると、甲府方は昨年末に検査出場のN322編成でした。12月に2回撮った時より化粧直しをした姿がはっきりしています。N318編成との1000番代6両。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N322編成+N318編成クハ210-1006以下6連です。