JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N302編成+N337編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/f7/ea9707ac52f436b506bb380b7e03fea9_s.jpg)
仕事の日は建物内にいることがほとんどで直に暑さを感じることはありませんが、昼過ぎに外にいると厳しい暑さに参ります。1459Mは前N302編成に後N337編成の3000番代6両です。5月、6月に2回ずつ撮っているN302編成、よく見るとヒサシの上の部分にナットらしきものが2本あります。この編成とN316編成以外は1本しかなく、今頃になって小さな違いが見つかりました。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N302編成+N337編成クハ210ー3053以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系321編成+N339編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/02/50359534afc1a1ead367fd396acb81cd_s.jpg)
531Mは前1000番代、後3000番代の6両でした。N320編成、N322編成、N323編成が検査を受けた中にあってN321編成はこれからのようです。N339編成とのコンビ。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N321編成+N339編成クハ210ー1005以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N602編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/92/ae6e34f4f3cc7f4f83d30eadd791d950_s.jpg)
賛否両論があった2020年東京オリンピックは昨日一年遅れの開会式。1964年、前回のオリンピックでは相模湖がカヌー競技会場となり新しい駅舎が造られた歴史がありますが今回は特に競技などとは無縁です。厳しい暑さが続く中、停車中に陽が翳ってN602編成の422Mを撮れました。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211ー2以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )