JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中9067M 高崎車両センター485系YD01編成リゾートやまどり「特急 常陸・甲斐国」
「リゾート富士山」では撮れなかった「リゾートやまどり」使用の特急列車。今日は勝田~小淵沢間を「常盤・甲斐国」として運転されることは頭にあったものの通過時間を1時間勘違い。来るのが後だったので撮り損ないを免れました。中線に531Mが待避で停まっていて進入時しか撮れず、ほとんどスペースが無くなっている上り本線ホーム先端にて窮屈な姿勢での撮影となりました。元「やまなみ」と「せせらぎ」。改造種車から数えると相当な車齢のジョイフルトレインを特急列車として走らせるのはいかがなものかと思っていました。しかしながら強い陽射しにより写りは今一つとは言え、「特急」のヘッドサインを表示して走る姿は様になっているように見えます。相模湖駅進入中の9067M、高崎車両センターの485系YD01編成「リゾートやまどり」クハ484ー703以下6連「特急 常陸・甲斐国」です。
相模湖駅発車の530M 長野総合車両センター211系N611編成
発車時を撮るしかない530MはN611編成でした。バランスが悪くなってしまいトリミングしましたが、7月は撮影可能な最後の日に姿を納めました。相模湖駅発車の530M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ211ー2015以下6連です。
相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N331編成+N317編成
今日は晴れて朝から厳しい暑さ。E257系5000番代による「あずさ79号」は中線に待避の貨物2083列車が停まっていて見るだけに終わり、529Mを撮影。前はスカートの色を見ると検査出場から日が経っていないと思しき3000番代N331編成、後に5日で前後入れ替わりの1000番代トップナンバーでした。毎度のことながら天気が好すぎると写りが悪くなるのが残念です。緊急事態宣言などは出ていないとは言っても、コロナウイルス感染症は第7波に入り全国で20万近い感染者が出ている状況。土曜日にしては降りる人が少なく感じられたのは、その影響かも知れません。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N331編成+N317編成クハ211ー3040以下6連です。