goo

相模湖駅発車の1461M 長野総合車両センター211系N608編成

昼過ぎから晴れて気温も20℃を超える暖かさとなりました。1461Mは530Mで撮ったN608編成のクハ210側となります。どの編成が前か分からない3両編成併結の頃のようなわくわく感がなくなってしまった気がします。今日はは発車時を撮影。相模湖駅発車の1461M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210ー2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1454M 長野総合車両センター211系N601編成

1457Mで撮れなかったN601編成が1454Mで戻って来るのを待ちました。撮影時には風が弱めで助かりました。昨日6枚撮っていてもこの姿には飽きることがありません。相模湖駅進入中の1454M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211ー1以下6連です。昨日は537Mで下った後に再び上り列車でやって来て豊田車両センター滞泊となったようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 長野総合車両センター211系N608編成

雨のため停車してから撮った530MはN608編成でした。この段階で今日の1461Mに充当される編成が分かってしまいます。相模湖駅発車の530M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211ー2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の529M 長野総合車両センター211系N318編成+N319編成

528M~528Mは1000番代連番2編成の併結、甲府方はN318編成でした。列車番号は変わってはいないとは言え写せないのが何とも歯がゆい感じがします。相模湖駅発車の529M、長野総合車両センターの211系N318編成+N319編成クハ210ー1002以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N610編成

527Mは2083列車越しに発車、528M、422Mと上り列車を2本続けて撮るしかありません。強めの雨の中を走るN610編成の姿。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N610編成クハ211ー2013以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N319編成+N318編成

シャッタースピードを上げられず傘を背負いながらどうにかこうにか撮った528Mです。1000番代N319編成のクモハ211、パンタグラフが激しい水しぶきを上げながらの走行。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N319編成+N318編成クモハ211ー1003以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー12号機+コキの貨物列車

昨夜から雨風ともに強い天候となり朝の撮影が危ぶまれましたが8時半過ぎに駅に行きました。なんと約5分遅れていた1457MはN601編成。撮影準備をしておらず見るだけに終わりました。中線に進入する2083からの撮影。「JRF」のロゴマークが消されたのと残っているのが混ざっていて、今日は消えている12号機が先頭でした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー12号機+コキ14両です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )