goo

東中神駅進入中1047T 201系H7編成

 拝島駅で乗り換えて東中神駅に到着。201系H7編成を待ちます。中野での滞泊でローテーション通りの47T運用でした。朝方、高尾に来るダイヤでは西八王子、豊田とも被りそうな列車があり八王子駅にしましたが、微妙にぶれました。ここで失敗したら元も子もありませんが無事に撮影。結局、青梅線内で撮影になりました。東中神駅進入中の1047T、クハ200-129以下10連です。豊田車両センター内に205系の姿はなく、八王子駅のLED案内表示にも貨物列車の時間が出ていたため、裾上げの終わったズボンを引き取って帰宅しました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

小宮駅進入中976E 川越車両センター205系ハエ83編成

 八王子でズボンを買い、裾上げの時間を利用してH7編成を撮り直すことに。八高線経由で東中神駅に向かいました。小宮駅で交換の列車がまだ着ておらず、先頭付近から撮影してみました。ポイントの分岐から距離がなく、しかもカーブしているため鉄柵がかわせません。小宮駅進入中の976E、川越車両センターの205系ハエ83編成、クハ204-3003以下4連です。先頭車改造で205系らしからぬ顔つきをしています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中8352M 豊田車両センター115M40編成「快速むさしの2号」

 八王子駅で201系H7編成の撮影を試みましたが失敗。豊田駅まで行って、「快速むさしの2号」を撮ることにしました。前回は跨線橋に人が写ってしまい、今日は人がいなかったにもかかわらず、やや斜めになってしまいました。豊田駅進入中の8352M、豊田車両センターの115系M40編成、クハ115-398以下6連「快速むさしの2号」です。土休日は撮れないため撮影機会が少なく、きっちりした写真を確保しておかなければなりません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 長野総合車両センター115系C7編成

 今週も土曜日は休めず今日が公休でした。休みの日は朝7時前に目が覚め、201系の運用を確認するのですが、走っているのが分かると二度寝せず、撮影に出かけることが多くなりました。今日は530Mで出かけて八王子駅で撮るつもりでした。相模湖駅で撮影した530Mは、高尾方も札式列番のC7編成でした。相模湖駅停車中の530M、長野総合車両センターの115系C7編成、クハ115-1116以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1014Y 東京地下鉄05系第10編成

 こちらは写りが芳しくありませんが、吉祥寺駅で撮影した東京地下鉄の05系。15000系が営業運転を始めたとの話も耳にし、05系の初期車が見られるのは長くはなさそうです。吉祥寺駅進入中の1014Y、東京地下鉄の05系第10編成、05-110以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅進入中945T 201系H7編成

 豊田車両センターに残る、唯一の201系10連のH7編成。毎日、良く走ります。今日は、もう一駅行けば夕方まで休みの45T運用でした。東小金井駅進入中の945T、クハ200-129以下10連です。梅雨らしい曇り空ですが、色は案外きれいに出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅進入中11M 松本車両センターE351系S4+S24編成「スーパーあずさ11号」

 水曜日で会議のため424Mで出勤しました。201系は東小金井駅で撮ることにし、待っている間に撮影した「スーパーあずさ11号」です。直線を相変らずゆっくりとしたスピードで来ます。高運転台が見るからに特急用の車両という印象を与えます。E351系も数年先にはどうなるのか分かりません。東小金井駅進入中の11M、松本車両センターのE351系S4+S24編成、クハE350-4以下12連「スーパーあずさ11号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中試9633M 京葉車両センター205系M14編成

 「はなまる鉄道」様から205系ハンドル訓練ありのメールを頂き、八王子駅で待つことにしました。今日はふつうの顔をした205系でした。駅舎の下に潜り込んでしまうのが痛いところですが、停まっているのは安心です。八王子駅停車中の試9633M、京葉車両センターの205系M14編成、クハ205-45以下8連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1142T 201系H7編成

 201系H7編成は、ローテーション通りの43T運用でした。昨日は失敗した西八王子駅で敢えて撮影。ISO400、1/640秒というこれまで使ったことのない設定で撮ってみました。色が良くありませんが、ぶれのリスクは小さくなったようです。西八王子駅進入中の1142T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中537M 長野総合車両センター115系C2編成

 534Mに乗る前に537Mを撮影。出勤の電車に乗る前に一仕事終えたような感じがします。替えのシャツは欠かせません。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの115系C2編成、クハ115-1086以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M4+M6編成

 曇り空でしたがとにかく蒸し暑くサウナ風呂にでも入っているかのように汗が流れ落ちます。相模湖駅で535Mを撮影。この時点で汗びっしょりの状態。スーツを着て撮影するには厳しい天候が続きます。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M4編成+M6編成、クハ115-360以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中試9633M 京葉車両センター205系M65編成

 少し気落ちしながら八王子駅の中線の発車案内を見ると、205系のハンドル訓練がある様子。豊田方からメルヘン顔が見えた時には、一瞬びっくりしました。八王子駅停車中の試9633M、京葉車両センターの205系M65編成、クハ205-149以下8連です。
この顔つきは愛嬌があって好感が持てます。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中1041T 201系H7編成

 昨日H4編成が長野に帰らぬ旅に出てしまい、オレンジバーミリオンで残っているJR東日本201系はH7編成と、豊田車両センター内に静態保存中?のクハ201-1の11両になってしまいました。
 H7編成は41T運用で孤塁を守っていました。41T運用と言えば高尾駅上り本線折り返しが撮れます。ところが今日は不調で、シャッタースピードは速いのに上手く撮れませんでした。高尾駅進入中の1041T、クハ200-129以下10連です。西八王子駅でも撮影を試みましたが失敗に終わりました。一日一日が貴重なのですが残念です・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中537M  長野総合車両センター115系C14編成

 今日は夏至とのことですが、午前中から蒸し風呂のような陽気。月曜日の足取りが更に重くなります。出勤は1164Mにして、高尾駅で537Mを撮影。この数週間、休み明けに肩から腕に鈍痛があり、停車している車両もやっとこさっとこ撮っている始末です。高尾駅停車中の537M、長野総合車両センターの115系C14編成、クハ115-1093以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

惜別 相模湖駅発車の9431M 豊田車両センター201系H4編成

 発車時は着発線変更の953Mが下り本線に来て、前は見えませんでした。長めのタイフォンを鳴らして10時51分頃に発。、トンネルの中に消えていく姿を後撃ちで撮影しました。もう二度と見られない姿かと思うと感慨無量です。相模湖駅発車の9431M、豊田車両センターの201系H4編成、クハ201-107以下10連です。
さようなら、25年間ご苦労様でした。201系H4編成・・・
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »