手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

プルマンブレッド♪

2012年07月10日 | おうちパン

はぁ・・・・・
何だか今日は、夜までパソコンに向かえず・・・・
特に用事があったわけじゃないんだけど・・・・
お買い物に行ったり
お天気が良かったからたくさんお洗濯したり
お部屋の片づけをちょっと頑張ったら夜になっちゃいました・・・・


久しぶりに食パンが焼きたくて
プルマンを焼きました

室温が高い時期は
オーブンの予熱をしている間に発酵が進んで
過発酵になりがちですが
ちゃんとホワイトラインが残りました。



これくらいで発酵を切り上げ
オーブンから出して
予熱開始
予熱中は室温においておきましたが
結構発酵が進んでドキドキしちゃいました



しっとりプルマンにしたくて
いつもより焼成温度を10℃下げてみましたが
もう少し焼き色がついてもよかったかな?



しっとりしたクラム


今日の朝食に

シンプルにトーストして
塩オイルで

付け合せのサラダにポン酢ジュレ
ポン酢ジュレの有効的な使い方が分かりませんでしたが
パンとともにサラダを盛る時に使えば
パンにドレッシングが流れちゃうこともなくていいですね。

さぁ、2号ちゃんを寝かしつけなければ。
おやすみなさい


        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お惣菜パン・いろいろ♪

2012年07月09日 | おうちパン

週末に、急遽決まった2号ちゃんのお泊り会
お誘いを受けたのは2号ちゃんと、もう一人。
前日の夕方にお誘いをいただいたの。

なぜ、夏休み前
急に決まったかって言うとね
時間がないから

パパの会社
夏と言えば異動の時期


2号ちゃんのお友達宅が
異動でお引越しをするのですが
お互い3家族のの予定を考慮したらこの週末しかなかった
って訳


そんな訳で
少しでも朝食の足しになればと
土曜日に
急いで作ったお惣菜パン


我が家のオーブンでは最大量の15個同時焼き

一つの生地から
フィリングを変えて4種類のお惣菜パンを。
本当はね
子供たちが大好きな(きっと)
ウインナーも、加えてあげたかったけれど
冷蔵庫になくって・・・・。
『はじめてのおつかい』を見るのが大好きな2号ちゃんに
『はじめてのおつかい』でウインナーを頼んだら却下されちゃって
ウインナーパンは無し



ベーコン・さいの目チーズ・コーン


ハム・さいの目チーズ


簡単カポナータのせ


ツナ・マヨ・コーン





一つずつラップで包んで籠に盛ったら
少しは見栄え、したかしら・・・?

社宅内の移動なので
紙袋に入れず、籠ごと持っていってもらいました


おうちに残った5個のお惣菜パン
焼きたてを食べたいのを我慢して
翌朝いただきました。
パパと1号ちゃんに選んでもらって・・・・
ワタシのは
ベーコン・チーズ・コーン


ちぎってみたところ


久しぶりに焼いたお惣菜パンでしたが

やっぱ、お惣菜パンって最高ね!
ベーコンやチーズと食べたら
パンって、ホント美味しい


また作ろうかな?
今度は焼き立てを食べたい!!



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッチェル♪

2012年07月08日 | JHBSのパン、洋菓子


昨日は七夕でしたね
織姫様と彦星様は出会えたのかしら・・・・。
2号ちゃんの願いは
パン屋さん
ですって。
2号ちゃんの夢
薬剤師だったり、幼稚園教諭だったり・・・・
まだまだ定まっていません・・・・。



暑くなるとビールが恋しくなって

プレッチェルを作りました



生地をこんな状態から少しずつ伸ばして


左側の状態まで
細く、長く、切れないように伸ばすのが
プレッチェルのポイント



生地の両端を持って
くるっとねじって、成形



焼成後に乾燥焼きもして
カリッと仕上げます。

お裾分けもしたかったので
仕上げのお塩を控えめにしたら
家族からは
「塩、少ない~~。」
と言われちゃいましたが・・・・
食べるごとに、生地の風味がしっかり感じられて
お塩、少なめでもいいかな良かったかな^^



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロットブレッド♪

2012年07月06日 | おうちパン

実家からたくさんもらった人参



新鮮なうちに少しでもたくさん消費したくて

小さめの人参2本をスリスリ

生地に混ぜ込んで捏ね上げ

メッシュ型を使って
キャロットブレッド

そんなに頻繁には作りませんが
ハチミツ配合のキャロットブレッドは
優しいお味がするパンです


成形はネジネジして
メッシュ型に入れるだけ!

とぉーーっても簡単に出来ちゃうんです






こちらのパンの最大のポイントは
最終発酵の見極め。
オーブンの発酵機能を使って焼いているワタシは
予熱時間も考慮して
発酵を切り上げます。
室温が高いと
待っている間にもどんどん発酵しちゃって、もう大変!!
早く発酵器が欲しいな。




いい具合に焼けたかな。
少しシワが気になるけれど・・・・
まぁいいか


メッシュのブツブツもちゃんとあるしね。
1号ちゃんが、
このブツブツ、どうやってつけたの??
とマジ顔で聞いてきた・・・・
型に穴があいてるんだよ
と教えたら
ふ~~ん
だって。
ワタシがつけたと思ったそう・・・
なんとのんきな1号ちゃん


他のブロガーさんがやっていたので真似っこ
他ブロガーさんはトヨ型だったけど
同じ円柱形でいいじゃん!ッてことで

シワってるけど
ちゃんと立ってるじゃん。




人参たっぷりのクラム


お野菜たっぷりのオムレツとハムをのせて
サンドイッチ


オレンジと水菜の緑がきれいだった
キャロットサンドイッチ

忙しい朝はサンドが一番だね。










年に一度のマイカー共済
先ほど、振込みに行ってきました。

去年はね・・・・・
引越しでバタバタして(←言い訳・・・)
すっかり、振り込むのを忘れていたの

引越しの時
九州から大阪南港までのフェリーの待ち時間に
車の中の書類を整理していたら
数日前に切れた保険の証書が・・・・

振込用紙は多分ダンボールの中にあるよね

と自分に言い聞かせ

キャーッ
今、この車、保険切れ??
事故らないようにしなきゃ

ハラハラで名古屋まで来た悪夢がよみがえり・・・

今年は早々に振り込んできましたよ。
みなさんもお気をつけくださいね。
(ワタシだけか。)




       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなパンが焼きたいの!食べたいのっ!!

2012年07月05日 | 日々のこと

おはおうございます

最近、『守り』に入った我が家

って
いつだったかの記事にしましたが
(その記事はこちら

何だか、パン作りまでも『守り』に入ってしまって・・・・・
最近焼いているのは
定番の山食とか、
失敗しない小型パンばかりのような・・・・


でもね、気付いたのよ、ワタシ
本当は

こんなカンパ(2月ごろに焼いたパン)焼きたいって


ホシノのカンパだから
むっちりしたクラム
お店パンには程遠いけど
上手に焼けた時は、愛しい自作カンパ

こんなバケも焼きたい


4月ごろに焼いた
イースト・オーバーナイト

サクッとした、軽いクラムのバケ
これも、
上手に焼けた時は、やっぱり愛しい自作バケ

最近は室温が高くて
オーバーナイトする勇気もなく・・・・
午後~夕方もバタバタして
仕込む時間がとれず・・・・
なかなか焼けません!

教室で習ってきたバケ

ちょうど1ヶ月ほど前に焼きました
このバケはイーストで数時間で焼けちゃうバケなんだけど
おさらいしてなくって
大失敗しそうで
チャレンジできずにいるバケ・・・・

あっ、このとき先生がおっしゃっていたっけ・・・・
何百本、何千本も焼いたら上達しますって


カンパやバケって
シンプルなだけに、出来栄えが腕に左右されちゃうから
失敗パン目の前に凹むのが嫌で
なかなか焼く勇気が出ないハードなパンたちです。

でも、そろそろ食べたいな・・・・・
とはいえ

節電の夏

こんな時に、こんなパン焼いていいのかしら??

やっぱ、こういうパンは
涼しくなってから焼こうかな
と思う
弱気なワタシでした



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテール♪

2012年07月04日 | おうちパン

ナンテール

教室で習ったけれど
この成形では作りませんでした。

互い違いになっている山がかわいいな~~と思って
一度作りたかったパンです


分割した生地を
互い違いに並べるだけなんですが
なんかかわいくてね・・・・

余った生地で

小さいパンも焼いてみました


グラニューもかけて
かなりリッチなパン。

ナンテールをスライス

卵にバターが半端なくたくさん入っているから
黄色いクラム

これだけを軽く温めて食べても
もちろん美味しいけれど


鮭サラダを乗っけてみました。
リッチなパンに濃厚マヨ系サラダを乗っけて
どうかな~~と思ったけれど
プチトマトがいい脇役してくれました。

ブリオッシュ系の生地
以前はパンだけで生地を味わうのが好きだったけど
最近はサンドイッチにしても美味しいと思うように。
生ハムやアボカドがあればよかったな・・・・。
まだパンはあるからスーパーで買って来ようっと。


あっ、今日はもうスーパーに行ってきちゃったんだ
生ハム、買い忘れた
でも、アボとハムがあるからまぁいいか。
明日の朝食、決まりかな。



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの服でリメイク♪

2012年07月04日 | 日々のこと

おはようございます

昨日はたくさんの雨が降った名古屋です
古巣の北九州地方でも大変な被害が出たとか・・・・
耶馬溪、普段は本当にキレイなところなんですが
自然の怖さを再確認。

実際、福岡に住んでいた時にね
集中豪雨で、本当に怖かったことがあったのを思い出しました。
もう、バケツをひっくり返したような雨で
外が真っ白で前が見えないの。
幸い降っていた時間帯は
子供たち、下校後でお稽古もなかった日の夕方で
室内で夕方の情報番組見ながら
「きゃ~~アノ川があふれそうだよ。」
と、隣の校区に避難勧告が出ていたり・・・・。
幼稚園や、お稽古で一緒の何々ちゃん、大丈夫かな??
と心配したり。
その日はごみ出しの日でしたが
(福岡は夜にごみが収集されます)
あまりの激しい雨で
怖くて、外に出られず
パパさんにお願いしたのを覚えています。




さてさて昨日は自宅にこもって
なれない手芸

随分昔に買った
ボンポワンのキャミソール(子供服)
1号ちゃんが着て、2号ちゃんも着て
とうとうサイズアウトしてしまったお気に入りのキャミ
捨てるのが惜しくて
リメイクしてみました


2号ちゃんが学校に持っていっているポシェットに
変身させてみた。

中にティッシュとハンカチやシュシュを入れていっています

キャミについていたリボンも再利用

子供が学校に行っている間に作ったけれど
かなり疲れた・・・・
手芸って、本当に苦手。
でも主婦になるとね、
子供の袋とか・・・
かわいいものは高かったり、で
避けては通れない、手芸です



とぉーーーっても頑張って作ったリメイクポシェット
(レベル低いけれど、ワタシレベルでは頑張った)
2号ちゃんは喜んで学校に着けて行った。
多少(かなり)縫い目が雑でも
子供の笑顔で救われますね。


        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーグル・オーバーナイト@イースト♪

2012年07月03日 | おうちパン

雨の火曜日ですね。
ここのところ、火曜日って
降水確率が高いと思うワタシです。
2号ちゃんがマイ自転車で習い事に行ける日なんですが
お天気が悪くて、徒歩で行くことが多いです


そんな2号ちゃん
「また火曜日、雨
(自転車に乗りたくて仕方がない小学生)
と言っていましたが
寒い寒い水泳の授業がなくなるかも
と、喜んで登校していきました。
目先重視の小学2年生です


ワタシは
雨降りの日だけは
タオルを乾燥機で乾かすので
ふわふわ&柔軟剤のいい香りに包まれ
プチ贅沢を味わっちゃいます。







週末にイースト@オーバーナイトで仕込んだ
クランベリー入りベーグル



この生地さぁ
くっついて、くっついて
とぉっても成形しにくかったの。
クランベリー、生地に混ぜ込んじゃっていて正解でした

久しぶりに作ったんだけど
以前も、くっついて成形しにくかったの。
過発酵な感じはなかったと思うし・・・・・。
イースト@オーバーナイトの特徴なのかしら・・・?
作りにくいのは嫌。
食べた感じも含め
ベーグルはホシノが一番ワタシに合ってると思う。


くっついて、ケトリングも少しだけ手間がかったベーグル
でも焼きあがりは
やっぱり美味しかったよ。
むちっとしていてさぁ。


まだ温かいベーグルをスライス
クランベリーの甘酸っぱさ、最高


焼き立てを食べたワタシと2号ちゃんは美味しく味わったベーグルなんだけどね
朝寝坊で起きて来たパパと1号ちゃんは
冷めたベーグルを食べたんだけど

むちむちし過ぎていて
あごが痛くなりそうだったって・・・・
多分、ケトリングのし過ぎ。
成形したベーグルがきれいに取れなくて
鍋に入れたベーグルを放置して
必死で、ベーグルを取ってたから・・・・


そろそろまたホシノを起こそうかな・・・・・。







1号ちゃんの定期テスト
答案は先週返却されて
得点見て一喜一憂していたんだけど
昨日、個表をもらってきました。

結果は・・・・

よく頑張った

と思います。
今の感じなら、塾はまだ通わなくても
通信教育だけでも大丈夫かしらとも思ったり。

成績個表からは何割にいるか、って事しかわかりませんが
1号ちゃんは先生に順位を聞いてきたそうで・・・・。
それによると
多分、先回のテストより少しだけ順位は上がったんじゃないかと・・・・。

でもね
解答欄間違えたり
簡単なミスがあったり
取りこぼしたところもいくつかあって・・・。
平常心でテストに臨む精神力をつけて欲しいなぁ・・・・
と思う欲張りな母です





さぁ、雨の火曜日
お買い物は明日に延期して
苦手な縫い物を頑張ろうと思います。
子供のためなら苦手なお裁縫にも向き合えますね・・・。





       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンのグラニテ♪

2012年07月02日 | 手作りスイーツ

気持ちのいい青空が広がっている名古屋
今日はシーツやバスマットなどもお洗濯
洗濯機を4回も回してしまいました

ネコの額ほどのベランダに
所狭しと洗濯物がなびいています。

洗濯好きなワタシ
朝から気分アゲアゲです


今日は気温も上がりそうですね
そんな日のおやつには

レモンのグラニテ



冷凍庫に大量に作って入れておいたら
1号ちゃんは
メレンゲが冷凍してあるかと思ったそうです。
まぁ、メレンゲも入ってるんだけどね。




2号ちゃんは生活科でミントを育ていて
「学校のミント、飾ったら素敵になると思うから摘んできて
とお願いしたら


大きすぎるよ~~
大きいのが良いと思ったのでしょうね。

せっかくなので
頂き物のスイカとともに

摘んでから時間も経っていて
黒ずんでますが・・・・
2号ちゃんの気持ちを考慮して

2号ちゃん、普段はミントの匂いがダメで
お店でもよけていますが
この時は少しお口に含んで
「やっぱりダメ・・・・」
と出していました。
成長しきった葉なので、固かったしね・・・
でも
「いい香りだね。」
と言っていた。


たくさんスイカをいただいたので

こんな風にも食べてみました
うちの子たち、スイカが苦手なのでグラニテと一緒だったら
混ぜ混ぜして食べてくれるかな~~と思ったけど
スイカだけ残してました・・・・


スイカも
美味しいのにな・・・。

で、グラニテのお味はね
レモンでお口がサッパリして
美味しい
材料費もかからないし
混ぜて、冷凍して時々混ぜるだけなので
作り方も簡単
暑い日にぴったりなので
卵白が余った時にまた作りたいおやつ



後日のこと
ミントで気を良くした2号ちゃん
「ママ~~今日も葉っぱ摘んできたよ
と帰ってきました。
学校帰りに摘んできてくれた物は

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なんていう葉っぱなのでしょう・・・

「これはナニ?」
と優しく聞くと

「お店のお味噌汁の中に入ってるでしょ。
うちのにも入れて。」
と、得意げな2号ちゃん





多分、三つ葉と間違えています。

これは食べられるかママには分からないから・・・
と、丁重にお断りしておきました

自給自足に憧れてるのかしら・・・・?





        

地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする