この罫引きは 木工を習う 先生の持ち物で 自作した物と聞いた。 今はネジで棹を締め付けて固定する罫引きが 安く売られているから、自作する事も無いと思うが、矢張り自作品には 別の愛着がある。 普通の罫引きは棹の脇に棹と同じ方向に楔を差して 止めるタイプが多い。 その場合楔を打ち込んで固定する時に、棹が動き易い。
だから この棹と直角にカンヌキの様に 楔が入り 棹を固定するタイプは 棹が動かないので より使い易いと思う。 木型屋では よく使うタイプだと思う。 自分でも一度試作して見たいと思っている。
だから この棹と直角にカンヌキの様に 楔が入り 棹を固定するタイプは 棹が動かないので より使い易いと思う。 木型屋では よく使うタイプだと思う。 自分でも一度試作して見たいと思っている。