浅草橋 久月の人形作品展を見たついでに 浅草まで足を伸ばして 砥石屋に行き写真の真中の砥石を買った。 これで500円と少し高い様にも思うが 買って来た。 砥石屋は老夫婦で営業しているが、相変わらず元気な様だ。 左は 以前購入した 直径12ミリ程度の丸棒砥石を半割りした 白砥。真中は今回購入した 赤砥。 右は 仕上砥でこれも以前 購入した物だ。 これで丸鑿の裏研ぎや ボーズ面取り鉋の刃の研磨が やり易くなるだろう。 古い砥石で薄くなった物が有れば それが利用できるが 其処まで使い込んだ物は無く 残念。 手に持って使うが、 台に据えた方が使い易い場合も有る。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3785)
最新コメント
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
- ヤマサン/謹賀新年 2022年
- 野村隆一/謹賀新年 2022年
- ヤマサン/目振り器
- Hいまじん/目振り器
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo